Web Magazine 昭和からの贈りものindex か行

          英数字 〜の碑 銅像・石像 日本初

 
ガイドブック 昭和6年の出来事(大阪城)
昭和10年・修学旅行 お伊勢参り

昭和14年・三原山 3 ロバ・ラクダ
かくれんぼ 昭和5年・寛永寺
かけそば 昭和5年の出来事(物価)
昭和12年の出来事(物価/10銭)
カゴメ 明治31年〜40年の出来事
かさじぞう 昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
カジノ・フォーリー(エノケン) 昭和4年の出来事
カシボート 大正11年・ポストカード
カスケードビール 昭和5年の出来事(オラガビール名称変更)
カステラ 大正3年の出来事
ガストースター 昭和4年の出来事(初登場)
ガス爆発 昭和10年の出来事
ガス風呂 昭和9年の出来事
かぞえうた(唱歌) 明治11年〜20年の出来事
ガソリン券
ガソリンの配給切符制
昭和13年の出来事
ガソリンガール 昭和6年の出来事(人気番付)
ガソリン一滴は血の一滴 昭和13年の出来事(標語)
ガソリン車の代用燃料 昭和12年の出来事(青バス・電気バス完成)
カタカナ禁止 昭和2年の出来事
カタカナ芸名禁止 昭和8年の出来事
かたつむり(唱歌) 明治41年〜45年の出来事
カチューシャ人形 昭和12年の出来事(売上げ過去最高記録)
かつうらビッグひなまつり 昭和8年・外房 かつうら駅
かっぱ橋 上野近辺の街
昭和15年・北アルプス縦走 2
かっぱ橋商店街 昭和8年の出来事(馬車鉄道)
上野近辺の街
かっぱ橋道具街 上野近辺の街
かっぱ橋道具まつり 上野近辺の街
カップル 昭和5年・逗子海岸
かっぽう着 昭和7年の出来事(大日本国防婦人会)
カツレツ 昭和4年の出来事
カトレア 昭和2年の出来事(カレーパン)
かなりや(童謡) 大正8年の出来事
昭和12年の出来事
(日本童謡全集レコード)
かねどん 昭和10年・竹岡海水浴場 2
昭和10年・竹岡海水浴場 3
カネボウ ●→鐘紡
カニ 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
カニクイザル 昭和8年・上野動物園 3
かにとなつめ 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
かにと氷水 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
カフェ/カフェー 明治44年の出来事
大正4年の出来事
昭和2年の出来事(警視庁手入れ)
昭和4年の出来事(カフェ取締り)
昭和5年の出来事(美人座が銀座進出)
昭和11年頃・上野公園前 夜景
カフェーパウリスタ 大正4年の出来事
カフェープランタン 明治44年の出来事
カフェー出入り禁止 昭和9年の出来事
かぼちゃにどじょう 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
ガマの油
昭和13年頃・筑波山
ガマ油売り口上 昭和13年頃・筑波山
かみそり堤防 昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
カメラ はじめに
大正11年・ポストカード
大正12年・関東大震災

昭和4年・トーゴーカメラ時代
昭和5年・ベストポケットテナックス
昭和5年・自宅物干し場
昭和5年・昭和初期の家
昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和9年・谷中夏祭り
昭和10年頃・軽登山
昭和12年の出来事(豆カメラブーム)
昭和13年・東京外国語学校

昭和13年頃・筑波山 3
昭和11年頃・上野公園前 夜景
昭和11年・中学校教室
カメラマン はじめに
大正11年・正月・宮内写真館
大正12年・関東大震災 2

昭和8年の出来事(三原山火口探検)
昭和9年・谷中夏祭り
かもめ 昭和12年の出来事(東京〜神戸の特急名)
かもめの水兵さん(童謡)
昭和12年の出来事
カヤバコーヒー 言問通り いまむかし 2
カラー印刷 昭和初期の絵葉書 朝日新聞
昭和12年・比叡山 2
ガラス戸 築100年以上の家
からたちの花(童謡) 昭和元年の出来事
カラチ 昭和12年の出来事(神風号・経由地)
カルピス 大正8年の出来事
昭和8年の出来事
(物価)
昭和14年・大島連絡船  
カレーパン 昭和2年の出来事(初登場)
カレーモナーカ 昭和11年の出来事
カレーライス・カレー 昭和元年の出来事(物価)
昭和2年の出来事
(物価)
昭和5年・少年倶楽部・付録
(物価)
昭和5年の出来事(物価)
昭和6年・狆・言問通り(物価)
昭和11年の出来事
かわいい魚屋さん(童謡) 昭和12年の出来事
かわいそうな象 昭和8年・上野動物園 2
カワセミ 昭和4年・三宝寺池
カンカン帽 大正中頃・モダンボーイ
大正12年・関東大震災
大正15年頃 上野動物園
昭和5年・逗子海岸
昭和7年頃・枕橋
昭和9年・谷中夏祭り
昭和10年・鹿沼 黒川
カーキ色 昭和9年の出来事(国防色)
ガード下 上野近辺の街
カーマインローション 昭和12年の出来事(化粧水/初登場)
河合屋旅館 大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
櫂の舟 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
開運大黒天 昭和14年・宇都宮 大谷寺
外苑駅前 昭和17年・習志野練兵場
海王丸 昭和5年の出来事(大型航海練習船)
絵画館 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
海岸線 大正14年 茨城県常陸・河原子
昭和5年・逗子海岸
昭和5年・逗子海岸 3
昭和10年・竹岡海水浴場
昭和10年・竹岡海水浴場 5
階級呼称改正 昭和6年の出来事
階級章 昭和10年・軍事演習
昭和16年・出征記念
昭和16年・戦場からの手紙
昭和15年頃・軍事教練教官
昭和17年・習志野練兵場
昭和17年・代々木練兵場
昭和17年・代々木練兵場2
昭和17年・上等兵時代
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊

昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2
昭和17年頃・閲兵式の松
開襟シャツ 昭和9年の出来事
海軍/海軍省 昭和2年の出来事
昭和初期の絵葉書 海軍館山航空隊
昭和5年の出来事(予科練募集開始、他)
昭和10年の出来事
昭和14年の出来事

昭和16年・一ツ橋 3
海軍館 昭和12年の出来事(片翼樫村機永久保存)
昭和13年の出来事
(被弾渡洋爆撃機)
海軍航空隊 昭和4年の出来事
海軍制服 大正11年・根岸幼稚園入園
海軍大佐 昭和10年・修学旅行 龍田丸
海軍第十三航空隊 昭和12年の出来事(樫村寛一片翼飛行)
海軍厨業管理教科書 昭和13年の出来事(肉じゃがの作り方)
海軍陸戦隊 昭和12年の出来事(将校長剣が軍刀に変更)
怪傑黒頭巾(小説) 昭和10年の出来事
戒厳指令部 昭和8年・軍人会館
昭和11年の出来事
開港記念博覧会 昭和5年の出来事(神戸にて開催)
懐古園 昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
開国以来の大騒ぎ 昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
外国館 昭和8年・上野不忍池
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
外国語学校 ●→東京外国語学校
外国語禁止 昭和2年の出来事
外国人 明治41年〜45年の出来事
昭和8年・修学旅行 富士五湖
外国人居留地 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
外国崇拝排撃 昭和13年の出来事
外国製品館 昭和8年・上野不忍池
会社員 昭和2年の出来事(人気職業)
怪人二十面相 昭和11年の出来事
外人部隊(映画) 昭和10年の出来事
外出禁止 昭和11年の出来事
海水魚 明治31年〜40年の出来事
海水浴 大正14年 茨城県常陸・河原子
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
昭和5年・逗子海岸
海水浴場 大正14年 茨城県常陸・河原子
昭和5年・逗子海岸
昭和8年・外房 かつうら駅
昭和8年・外房 御宿
昭和8年・外房 興津海水浴場

昭和8年・外房 興津海水浴場 2
昭和8年・外房 御宿 2
昭和8年の出来事(男女別)
昭和9年の出来事
昭和10年・竹岡海水浴場
昭和10年・竹岡海水浴場 3
昭和10年・竹岡海水浴場 5
昭和10年の出来事
昭和12年の出来事(扇島海水浴場)
快水浴場百選 大正14年 茨城県常陸・河原子
開成学校 明治元年〜10年の出来事
昭和13年・東京外国語学校
海跡湖・かいせきこ 昭和13年頃・筑波山 4
回漕問屋 大正時代・斎藤弁之助商店
日本橋小舟町
凱旋門 明治41年〜45年の出来事
改造(雑誌) 昭和5年の出来事(何が彼女をそうさせたか)
昭和13年の出来事(麦と兵隊)
解体式移動家屋 昭和12年の出来事(初登場/物価/600円)
買いだめ(流行語) 昭和13年の出来事
階段 はじめに
築100年以上の家 2
昭和5年・東京府美術館
階段レビュー 昭和2年の出来事(宝塚)
貝塚 昭和6年の出来事(上野忍岡遺構)
昭和8年・科学博物館
海底撮影 昭和10年の出来事
回転テーブル 昭和16年頃・回転テーブル
回転ドア 明治時代の一時間写真
街灯 昭和7年頃・枕橋
昭和7年・小田原駅

昭和9年・言問通り
海沼実(作曲家) 昭和8年の出来事(音羽ゆりかご会)
昭和12年・比叡山 駕籠
貝原益軒(本草学者) 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
解剖 昭和10年の出来事
外務省 大正初期・侍長屋
外務省長屋 大正初期・侍長屋
昭和8年の出来事(侍長屋)
海綿 昭和13年の出来事(代用客車スプリング)
偕楽園 昭和5年・大宮公園 遠足
回覧板 昭和13年の出来事(隣組)
嘉永(1848-1854) 昭和13年・東京外国語学校
花王シャンプー 昭和7年の出来事(発売開始・物価)
昭和8年の出来事(物価)
花王ビーズ 昭和9年の出来事(初登場)
花王石鹸 昭和初期・上野公園前 2
昭和6年の出来事(新装花王石鹸)
昭和8年の出来事(物価)
昭和9年の出来事
昭和12年の出来事(ソフター)
価格 大正7年の出来事
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
昭和5年・少年倶楽部・付録
昭和5年・逗子海岸
昭和6年・狆・言問通り(自転車)
昭和8年・上野動物園(キリン)
昭和8年・上野動物園 3(ニホンザル)
昭和10年・寛永寺幼稚園(子供用自転車)
価格競争 昭和5年の出来事(ビール業界)
化学工業博覧会 昭和8年・上野不忍池
科学博物館 明治元年〜10年の出来事
大正10年の出来事
大正13年の出来事
昭和3年の出来事
昭和5年・東京府美術館
昭和6年の出来事(開館)
昭和7年・上野駅 2
昭和8年・科学博物館
昭和10年の出来事
案山子(唱歌) 明治41年〜45年の出来事
加賀藩下屋敷 昭和13年の出来事(六義園)
鏡味小仙 言問通り いまむかし 1
昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
柿沼谷蔵(実業家) 明治末〜大正初期・祖父・日本橋
大正7年・鐘紡工場
垣根 昭和6年・言問通り
昭和10年・竹岡海水浴場 3
楽士 昭和4年の出来事
昭和7年の出来事
学士会 昭和16年・一ツ橋 2
学士会館 昭和3年の出来事(落成)
昭和13年・東京外国語学校

昭和16年・一ツ橋 2
学者 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
学習院女学部 明治41年〜45年の出来事
学習博物館 昭和5年・少年倶楽部・付録
革新力士団 昭和7年の出来事
学制 明治元年〜10年の出来事
学生お断り 昭和4年の出来事(カフェ)
学生狩り 昭和13年の出来事
学生服 大正11年・根岸幼稚園入園
大正13年・根岸幼稚園卒園
大正13年〜14年頃・中禅寺湖

昭和10年・榛名山登山
昭和10年・高尾山 2
昭和10年頃・軽登山
昭和13年頃・筑波山 3
昭和15年・ゼミ 1 軽井沢星野温泉
昭和15年・皇紀2600年 1
昭和16年・狭山
昭和16年・一ツ橋
學天則(東洋初のロボット) 昭和3年の出来事
学徒出陣 昭和16年・一ツ橋 3
昭和17年・横浜正金銀行入社

昭和17年・学徒出陣
昭和17年・射撃優勝中隊
学内対抗競漕大会 昭和16年・隅田川ボート 4
角瓶(寿屋) 昭和12年の出来事(販売)
学帽/学生帽
昭和13年頃・軍事演習
昭和14年・三原山 1
昭和14年・大島連絡船
昭和15年・皇紀2600年 1
角兵衛獅子 昭和2年の出来事(映画)
昭和8年の出来事(児童虐待防止法)
画劇(紙芝居)コンクール 昭和13年の出来事
過激サービス 昭和4年の出来事(カフェ)
掛け軸 築100年以上の家 2
崖道 昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
籠/駕籠 昭和7年・小田原 美濃政 2
昭和7年・小田原 道了尊
昭和12年・比叡山 駕籠
昭和14年・三原山 3 ロバ・ラクダ
火口 昭和14年・三原山 2 噴火口
昭和14年・三原山 3 ロバ・ラクダ

昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
籠行列 上野近辺の街
籠坂峠 昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
昭和8年・修学旅行 富士山
鹿児島 昭和7年・上野駅 2
鹿児島に台風が直撃 昭和13年の出来事
明治39年・日本橋小舟町 2
昭和8年・外房 御宿
火災 大正12年・関東大震災
大正12年・関東大震災 2
隅田川沿いを歩く 1
昭和7年・上野駅
昭和7年の出来事(白木屋火災)
葛西 昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
鵲橋・かささぎばし 昭和12年・日光みやげ 2
笠森稲荷 言問通り いまむかし 1
火山灰地(舞台・新協劇団) 昭和13年の出来事
貸しボート 明治11年〜20年の出来事
河岸 昭和13年頃・戸田橋
華氏 昭和16年・戦場からの手紙
橿原神宮 昭和15年・皇紀2600年 2
下賜/下賜品 昭和6年の出来事(名古屋城)
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
鹿島 昭和13年頃・筑波山 4
鹿島神宮 昭和13年頃・筑波山 4
樫村寛一(片翼飛行) 昭和12年の出来事
貸家 昭和5年・貸家
昭和8年・外房 御宿 貸家
昭和10年・竹岡海水浴場 4
昭和10年・竹岡海水浴場 5
柏屋 昭和10年7月・鬼怒川・川治
春日大社/春日神社 昭和12年・吉野神宮と春日大社
霞ヶ浦 昭和4年の出来事(ツェッペリン号)
昭和6年の出来事(リンドバーグ)
昭和13年頃・筑波山 4
霞ヶ浦海軍航空隊 昭和4年の出来事
霞か雲か(唱歌) 明治11年〜20年の出来事
霞ヶ関 大正初期・侍長屋
昭和8年の出来事(侍長屋)
火星人来襲す(ラジオドラマ) 昭和13年の出来事(米国パニック)
化石 昭和6年の出来事(明石原人)
昭和8年・科学博物館
風立ちぬ(文芸・堀辰雄) 昭和13年の出来事
風の中の子供(映画) 昭和13年の出来事(第一回文部大臣賞)
数え年 昭和3年・五男の父
昭和5年7月・上野公園
火葬場 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
華族 昭和7年・箱根 強羅公園
昭和13年の出来事
家族ノ新體制 昭和15年・一億一心
片瀬江ノ島 昭和4年の出来事(小田急江ノ島線開通)
片岡千恵蔵 昭和13年の出来事(ブロマイド人気6位)
肩たたき(童謡) 大正13年の出来事
刀傷 言問通り いまむかし 1
片翼飛行(樫村寛一) 昭和12年の出来事
勝鬨橋 昭和15年・皇紀2600年 2
昭和16年・隅田川ボート 2
勝浦 昭和8年・外房 かつうら駅
昭和8年・外房 御宿 2
勝浦駅 昭和8年・外房 かつうら駅
鰹/かつお 明治39年・日本橋小舟町 2
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
昭和8年・外房 かつうら駅

昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
鰹節 昭和5年・昭和初期の食事と台所
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
鰹節問屋 明治39年・日本橋小舟町 2
明治末〜大正初期・祖父・日本橋

大正時代・斎藤弁之助商店
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
日本橋小舟町
勝海舟 上野公園 いまむかし 1
昭和7年・上野駅 2
学校の新築禁止 昭和13年の出来事
学校放送 昭和10年の出来事(開始)
滑走台 昭和14年・三原山 2 噴火口
滑走路 昭和6年の出来事(羽田空港開港)
家庭用品展示館 昭和8年・博覧会 5 絵葉書
葛飾 大正時代 キューピー
葛飾区 昭和7年の出来事(新35区)
勝太郎 昭和13年の出来事(将兵慰問詩曲部隊)
喀痰取締規則 昭和13年の出来事
割腹未遂 昭和12年の出来事(死のう団事件)
桂浜 昭和3年の出来事
勝鬨の渡し 明治31年〜40年の出来事
勝鬨橋 明治31年〜40年の出来事
昭和4年の出来事
合唱曲 隅田川沿いを歩く 1
活動写真 明治21年〜30年の出来事
大正6年の出来事
河童 昭和2年の出来事(小説)
河童の手 上野近辺の街
合羽太郎 上野近辺の街
河童寺 隅田川沿いを歩く 2
河童伝説 上野近辺の街
割烹着 大正4年の出来事
桂屋ファイングッズ 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
家庭教師料 昭和8年の出来事(賃金)
家庭組合婦人会 昭和13年の出来事
家庭報告三綱領・実践14項目 昭和13年の出来事
家庭用合成洗剤モノゲン 昭和12年の出来事(第一工業製薬)
加藤省吾(作詞家) 昭和12年の出来事(かわいい魚屋さん)
加藤代議士/加藤勘十 昭和12年の出来事(日本無産党委員長・第一次人民戦線事件)
加藤まさお(作詞家) 昭和8年・外房 御宿 2
華道 明治時代の書籍
可動橋 昭和4年の出来事
過度のサービス禁止 昭和13年の出来事
蚊取り線香 明治21年〜30年の出来事
明治31年〜40年の出来事
門松 昭和14年の出来事(廃止)
香取神宮 昭和13年頃・筑波山 4
神奈川駅〜渋谷駅 昭和2年の出来事(東横線)
神奈川県 昭和12年の出来事(京浜工業地帯造成)
神奈川県立歴史博物館 昭和17年・横浜正金銀行入社
神奈川中央交通 昭和13年の出来事
神奈川バドミントン協会 昭和12年の出来事
金沢藩主 昭和6年・根岸小学校
悲しき子守唄(流行歌) 昭和13年の出来事(桐島昇,ミスコロムビア )
金物商 昭和16年頃・回転テーブル
蟹江一太郎(カゴメ) 明治31年〜40年の出来事
蟹工船(本・映画) 昭和3年の出来事(戦旗に掲載)
昭和4年の出来事(発売→発禁)
昭和5年の出来事(えとろふ丸にて虐待)
昭和8年の出来事(発禁処分工)
鹿沼 明治35年〜37年頃・祖母10歳
明治42年・明治時代の生命保険
明治42年・結婚記念写真
明治43年・大谷好美館・Kobikuwan
大正5年頃・栃木 鹿沼町祖母実家
大正5年頃・二百三高地髷
大正6年・作法
大正6年・祖父母 結婚
大正8年・伯父0歳
大正12年・関東大震災
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
大正時代 キューピー
昭和5年・女中さん
昭和5年7月・鹿沼
昭和6年頃・祖祖父
昭和8年・鹿沼 東武鉄道
昭和10年7月・鬼怒川・川治
昭和10年・榛名湖畔
昭和10年・鹿沼 黒川
昭和13年頃・遊覧飛行
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
鐘突き堂・鐘撞堂 大正12年・上野公園大佛下
上野公園 いまむかし 1
昭和12年・寛永寺 裏千家大師会
鐘ヶ淵(駅) 大正5年・水神八百松
水神八百松を訪ねて・2
大正7年・鐘紡工場
鐘紡 大正5年・水神八百松
水神八百松を訪ねて・2
大正7年・鐘紡工場
昭和5年の出来事(給料4割減)
昭和10年の出来事(女工6時間動労発表)
鐘紡兵庫工場 昭和10年の出来事(もんぺいの始まり)
鐘紡本社工場 大正7年・鐘紡工場
嘉納治五郎 昭和13年の出来事
歌碑 明治31年〜40年の出来事
隅田川沿いを歩く 2
昭和13年頃・筑波山 2
華美な衣類を避ける(戦時生活様式大綱) 昭和13年の出来事
歌舞音曲 上野公園 いまむかし 3
歌舞伎座 明治41年〜45年の出来事
株式市場 昭和4年の出来事(ニューヨーク大暴落)
兜岩 昭和15年頃・熱海行き 汽車
兜町 明治21年〜30年の出来事
貨幣価値 明治時代の書籍
大正5年・領収証
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
昭和6年・狆・言問通り
昭和7年・上野駅
昭和10年7月・自宅前路地
貨幣博物館 昭和17年・横浜正金銀行入社
貨幣法 昭和8年の出来事
華北慰問 昭和13年の出来事
蟇皮(代用皮革) 昭和13年の出来事
蟇の蟇口・小物袋 昭和13年の出来事
鎌倉 明治21年〜30年の出来事
昭和9年の出来事
鎌倉時代
(1185-1333)
昭和4年・三宝寺池
昭和5年・逗子海岸
言問通り いまむかし 1
蒲田区 昭和7年の出来事(新35区)
蒲田区役所 昭和9年の出来事
昭和13年の出来事(使用制限33品目)
噛み菓子 大正4年の出来事
神風号 昭和12年の出来事(世界新記録)
神風号のブロマイド 昭和12年の出来事(流行り玩具)
神風ブーム 昭和12年の出来事(流行)
神の白石/沖の白石 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
髪形 明治40年・祖母・高等女学校
大正5年頃・栃木 鹿沼町祖母実家

大正5年頃・二百三高地髷
大正8年・伯父0歳
大正時代・屋形船
大正11年・従兄弟
大正11年・ポストカード
大正12年・関東大震災
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
上高地 昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和15年・北アルプス縦走 2  
上高地帝国ホテル 昭和8年の出来事(開業)
紙コップ 昭和10年の出来事(初登場)
紙芝居 昭和5年の出来事(黄金バット)
昭和6年の出来事
(流行)
昭和7年の出来事(トーキーにより増加)
紙芝居検閲制度 昭和13年の出来事
紙芝居に関する調査 昭和10年の出来事
紙芝居屋 昭和8年の出来事(暴行事件)
紙芝居検閲制度 昭和13年の出来事
紙テープ 昭和10年・修学旅行 龍田丸
雷門 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
雷門再建 昭和12年の出来事(新聞報道)
雷門ビル 昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
上屋敷 大正初期・侍長屋
昭和8年の出来事(侍長屋)
明治42年・結婚記念写真
水神八百松を訪ねて・2
亀戸署 昭和13年の出来事(不良未成年者取締り)
亀の井ホテル 昭和2年の出来事(初の女性ガイド)
亀の子たわし 大正4年の出来事
鴨川 昭和8年・外房 かつうら駅
昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
掃部ヶ岳 昭和10年・榛名湖畔
榧・カヤ 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
茅葺 明治39年・富士紡績小山工場
大正11年・ポストカード
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
昭和8年・修学旅行 富士山
昭和10年・竹岡海水浴場 3
昭和10年・竹岡海水浴場 5
唐崎の松 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
唐崎神社 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
烏森神社 日本橋小舟町
空瓶 昭和13年頃・筑波山 3
樺太 昭和13年頃・筑波山 4
樺太工業 昭和9年の出来事
樺太国境 昭和13年の出来事(岡田嘉子ソ連亡命)
仮校舎
昭和16年・一ツ橋
火力発電所 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
軽井沢 昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和15年・ゼミ 1 軽井沢星野温泉
昭和15年・ゼミ 2 軽井沢星野温泉
昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
軽業 昭和8年の出来事(児童虐待防止法)
彼氏という言葉の使用を禁止 昭和13年の出来事
昭和13年の出来事(使用制限33品目)
河合栄治郎(東大教授) 昭和13年の出来事
河合事件 昭和13年の出来事(軍やファシズム批判)
川上音二郎(役者) 言問通り いまむかし 1(墓所)
川口金物店 昭和10年・竹岡海水浴場 2
昭和10年・竹岡海水浴場 3
昭和10年・竹岡海水浴場 4
河口湖 昭和8年・修学旅行 富士五湖
川口松太郎(作家) 昭和10年の出来事
革靴 大正中頃・モダンボーイ
大正11年・根岸幼稚園入園
大正13年・根岸幼稚園卒園
昭和5年・草野球
昭和10年・榛名山登山
昭和10年頃・軽登山
川越 昭和5年・寛永寺 2
川崎/川崎市 昭和5年の出来事(工場進出)
昭和11年・日帰りハイキング

昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
川治温泉 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
昭和10年7月・鬼怒川・川治
革製品が暴騰 昭和13年の出来事
川田義雄 昭和12年の出来事(あきれたぼういず)
川床 大正5年・水神八百松
水神八百松を訪ねて
川中島の合戦 明治31年〜40年の出来事
川端康成(作家) 自宅・地賃領収證
昭和4年の出来事(浅草紅団連載)
昭和5年・貸家
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
昭和5年の出来事
(浅草紅団人気)
昭和6年・言問橋 隅田公園
昭和9年の出来事
昭和12年の出来事(小説雪国刊行)
昭和14年・三原山 2 噴火口
河村写真館 明治42年頃・河村写真館
河原子海岸 大正14年 茨城県常陸・河原子
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
昭和8年の出来事
隅田川沿いを歩く 2
昭和10年・竹岡海水浴場 2
瓦屋根/瓦葺屋根 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治39年・日本橋小舟町 2
昭和8年・外房 御宿
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
昭和8年・外房 御宿 貸家
昭和8年・修学旅行 富士山
昭和10年7月・鬼怒川・川治
缶入りタバコ 昭和12年の出来事(翌年から生産禁止)
缶入りみかん飲料 昭和13年の出来事(初登場)
簡易旅館 昭和6年の出来事(木賃宿呼称改正)
寛永(1624-1645) 大正12年・上野公園大佛下
上野公園 いまむかし 2
上野公園 いまむかし 3

昭和初期の絵葉書 朝日新聞
昭和3年の出来事
昭和5年・寛永寺 2
昭和10年・寛永寺幼稚園
昭和初期・上野公園前 2
昭和13年頃・筑波山
昭和13年の出来事(水戸家中屋敷庭園)
昭和16年・一ツ橋 4
寛永寺 はじめに
明治11年〜20年の出来事
大正12年・上野公園大佛下
上野公園 いまむかし 1
上野公園 いまむかし 2
上野公園 いまむかし 3
大正13年の出来事
昭和2年の出来事(除夜の鐘中継)
昭和5年・寛永寺
自宅・地賃領収證
昭和5年・草野球
昭和6年・根岸小学校
昭和6年・言問通り
昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
言問通り いまむかし 1
言問通り いまむかし 2
昭和7年・上野駅 2
昭和7年の出来事(除夜の鐘リレー中継)
昭和8年・科学博物館
昭和8年の出来事(御成道)
昭和10年・寛永寺幼稚園
昭和初期・上野公園前 2
上野近辺の街
昭和12年・寛永寺 裏千家大師会
昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
寛永寺御用商人 上野公園 いまむかし 1
寛永寺坂 昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
寛永寺坂駅 言問通り いまむかし 1
昭和8年・上野動物園 3
昭和8年の出来事(京成線全線開通)
昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
昭和10年・皇紀2595
昭和15年・皇紀2600年 2
寛永寺幼稚園 昭和5年・寛永寺 2
昭和8年・上野動物園 2
昭和10年・寛永寺幼稚園
寛延(1748-1750) 昭和10年・寛永寺幼稚園
観櫻會 大正5年・水神八百松
玩具 大正11年の出来事
昭和5年・昭和初期の家
昭和7年の出来事(戦争玩具流行)
岩窟ホール 昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
官軍 上野公園 いまむかし 1
昭和5年・寛永寺 2
昭和7年・上野駅 2
癌研究所 昭和9年の出来事
歓呼の嵐(映画) 昭和10年の出来事
観光 昭和7年・小田原駅
観光コース 昭和13年頃・筑波山 4
観光ラクダ 昭和6年の出来事(三原山)
昭和14年・三原山 3 ロバ・ラクダ
観光客 明治21年〜30年の出来事
昭和8年・外房 御宿
昭和14年・三原山 2 噴火口
昭和14年・三原山 3 ロバ・ラクダ 
漢口攻略作戦 昭和13年の出来事
観光祭 昭和11年・日帰りハイキング
官公史 昭和2年の出来事(人気職業)
漢口従軍 昭和13年の出来事
観光船 昭和8年・修学旅行 箱根
観光地 大正時代・塩原温泉
大正5年頃・二百三高地髷
大正13年〜14年頃・中禅寺湖

昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和8年・修学旅行 箱根
昭和10年・高尾山 2
昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
観光名所 明治31年〜40年の出来事
大正8年の出来事
昭和10年・榛名湖畔
観光遊覧船 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
緘口令 昭和12年の出来事(戦艦大和建造開始)
韓国語 昭和13年・東京外国語学校
冠婚葬祭での平服 昭和13年の出来事(戦時生活様式大綱)
関西 昭和10年・修学旅行 龍田丸
昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
関西角力協会が解散 昭和12年の出来事(大相撲東西分裂解消)
関西地方豪雨 昭和13年の出来事
監視台 昭和8年・外房 興津海水浴場
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
神定・かんじょう 昭和8年・外房 御宿 貸家
艦上機 昭和初期の絵葉書 海軍館山航空隊
艦上攻撃機 昭和初期の絵葉書 海軍館山航空隊
幹線鉄道 昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場
幹線道路 上野近辺の街
元祖 昭和8年の出来事(元祖キャラクター商品)
昭和初期・上野公園前 2(広告)
元祖コミックバンド 昭和12年の出来事(あきれたぼういず)
観測史上最高 昭和2年の出来事(最高気温)
神田 明治元年〜10年の出来事
明治11年〜20年の出来事
大正12年・関東大震災 2
大正14年の出来事
昭和5年の出来事
昭和6年の出来事
昭和8年・上野動物園
昭和初期・上野公園前 2
神田区 昭和7年の出来事(旧15区)
神田っ子トラ 昭和8年・上野動物園
神田今川小路 大正・昭和の外套 とんび
神田区中猿楽町 明治42年・跡見学校
神田青果市場 昭和3年の出来事
神田川 大正時代・屋形船
昭和7年頃・枕橋
神田神社 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
神田須田町 昭和3年の出来事
昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル
神田錦町 明治41年頃・神田 工藤写真館
神田橋内長屋 大正初期・侍長屋
昭和8年の出来事(侍長屋)
神田旅篭町《現昌平橋交差点》 昭和8年の出来事(伊勢丹)
神田明神 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
関東三聖天 隅田川沿いを歩く 2
関東大震災 明治35年〜37年頃・祖母10歳
明治39年・日本橋小舟町 2
明治39年・富士紡績小山工場
明治時代の一時間写真
明治21年〜30年の出来事

明治41年〜45年の出来事
水神八百松を訪ねて・2
上野公園 いまむかし 2
大正12年・関東大震災
大正12年・関東大震災 2
大正13年の出来事
昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
昭和5年の出来事(震災祈念堂、吾妻橋)
昭和6年・言問橋 隅田公園
隅田川沿いを歩く 3
昭和7年・小田原 ちん里う
昭和8年の出来事
昭和9年の出来事
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
日本橋小舟町
昭和10年の出来事
昭和11年の出来事
昭和13年・東京外国語学校 2
昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場
昭和16年・一ツ橋 2
昭和16年・一ツ橋 3
昭和16年・一ツ橋 4
昭和13年頃・戸田橋
関東平野 昭和13年頃・筑波山 4
関東防空大演習を嗤(わらふ) 昭和8年の出来事(桐生悠々)
広東占領 昭和13年の出来事
函南 昭和5年の出来事(北伊豆地震震源地)
感応寺 言問通り いまむかし 1
乾板 昭和5年・ベストポケットテナックス
昭和8年・外房 御宿 貸家
看板 昭和5年・東京府美術館
昭和6年・根岸小学校
昭和7年・小田原駅
昭和7年・小田原 美濃政 2
昭和8年・萬国婦人子供博覧会
昭和8年・博覧会 2 のらくろ不思議館
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
昭和10年7月・鬼怒川・川治
昭和初期・上野公園前 2
昭和13年頃・筑波山
昭和13年頃・筑波山 2
昭和14年・大島連絡船
昭和15年・一億一心
幹部候補生 昭和17年・学徒出陣
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
寛文(1661-1672) 明治時代の一時間写真
昭和6年の出来事
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
観兵式 昭和17年・代々木練兵場
岸壁 昭和14年・宇都宮 大谷寺
昭和14年・大島連絡船
陥没事故 昭和4年の出来事
観覧車 明治31年〜40年の出来事





 
キオスク 昭和7年・上野駅
昭和7年の出来事(駅構内販売開始)
きじときのこ 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
キタキツネ 昭和12年の出来事(エキノコックス症初確認)
キッコーマン 昭和3年の出来事(野田醤油労働争議)
キティ台風 昭和6年の出来事
キネトスコープ 明治21年〜30年の出来事
キネマベストテン 昭和13年の出来事
キノコ 昭和12年頃・きのこ栽培
キノコの栽培 昭和12年頃・きのこ栽培
キャッチフレーズ 明治41年〜45年の出来事
大正元年〜3年の出来事
大正14年の出来事
昭和5年・少年倶楽部・付録
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和10年の出来事
キャッチボール 昭和5年・寛永寺
昭和5年の出来事(路上キャッチボール検挙)
キャディラック 昭和8年の出来事(初の救急車)
キャラクター商品 昭和8年の出来事(のらくろ)
キャラメル 大正2年の出来事
大正14年の出来事

昭和2年の出来事
昭和6年の出来事(自動販売機)
昭和9年の出来事
キャンペーン 昭和6年の出来事(菓子の飛行機セール)
キューピー 大正時代 キューピー
大正3年の出来事
キリン 昭和8年の出来事(上野動物園)
キリンシトロン 昭和3年の出来事
キリンビール 昭和5年の出来事(物価)
キリンレモン 昭和3年の出来事
キンカン 昭和元年の出来事
キング(雑誌) 大正14年の出来事
昭和2年の出来事
昭和4年の出来事
昭和5年・少年倶楽部・付録
昭和5年・少年倶楽部 2
昭和7年・自宅物干し場
キングカメラ 昭和4年・トーゴーカメラ時代
キングコング(映画) 昭和8年の出来事
きんたろう(唱歌) 明治31年〜40年の出来事
きんつばや 昭和8年・外房 かつうら駅
きんぽうげ 昭和12年・日光みやげ
キ−15(神風号) 昭和12年の出来事
木のバケツ 昭和13年の出来事(代用品)
生糸市場 昭和9年の出来事
昭和10年の出来事
議会政治の父 昭和12年の出来事(尾崎行雄)
企画院 昭和12年の出来事
(資源局と内閣調査局の企画庁が統合)
飢餓難民 昭和6年の出来事(大凶作)
気管支炎 昭和10年の出来事(死因)
機関車 ●→蒸気機関車
機関銃 昭和9年・横須賀港
昭和12年の出来事(軍国調おもちゃ流行)
飢饉 隅田川沿いを歩く 3
昭和8年の出来事
菊の御門 上野公園 いまむかし 2
菊琴 大正元年の出来事
菊池寛(作家) 昭和2年の出来事
昭和4年の出来事
昭和5年・少年倶楽部 2
昭和9年の出来事

昭和10年の出来事
昭和12年の出来事(露営の歌推薦)
昭和13年の出来事(文芸家協会会長・従軍)
奇景 昭和15年頃・熱海行き 汽車
喜劇映画 大正5年の出来事
紀元二千六百年(歌) 昭和15年・皇紀2600年 2
木更津 昭和8年・外房 かつうら駅
記事掲載禁止命令権 昭和12年の出来事(軍関連新聞掲載禁止)
岸田国士(翻訳) 昭和8年の出来事
雉子橋 昭和16年・一ツ橋
昭和16年・一ツ橋 4
雉橋御門 昭和16年・一ツ橋 4
木島神社 隅田川沿いを歩く 3
記者 大正12年・関東大震災 2
昭和2年の出来事
(−人気職業)
汽車(童謡) 明治41年〜45年の出来事
汽車 明治39年・富士紡績小山工場
大正12年・関東大震災
昭和8年・外房 かつうら駅

昭和8年・修学旅行 箱根
昭和10年・修学旅行 龍田丸
昭和10年・竹岡海水浴場 3
昭和13年頃・筑波山 4
昭和15年・北アルプス縦走 1
昭和15年・北アルプス縦走 2
昭和15年頃・熱海行き 汽車
昭和15年頃・軍事教練教官
汽車ぽっぽ(童謡)
汽車ポッポ
昭和2年の出来事
昭和14年の出来事
汽車弁当 昭和8年の出来事(物価/30銭)
昭和12年の出来事(物価/上30銭)
寄宿舎 明治39年・富士紡績小山工場
気象観測部 昭和12年・中学卒業アルバム
気象記念日 明治11年〜20年の出来事
気象庁 大正初期・侍長屋
岸和田藩岡部家 昭和17年・代々木練兵場
寄生虫大国 昭和7年の出来事(流行)
奇跡の人(ヘレンケラー) 昭和12年の出来事(初来日)
寄贈 昭和11年の出来事
木曾街道 昭和13年頃・戸田橋
貴族院
貴族院会議
昭和10年の出来事
昭和13年の出来事
北アルプス 昭和4年の出来事
昭和15年・北アルプス縦走 1
昭和15年・北アルプス縦走 2
北伊豆地震 昭和5年の出来事(震度6)
昭和8年の出来事(丹那トンネル)
昭和9年の出来事
喜多院 昭和5年・寛永寺 2
北鎌倉駅 昭和9年の出来事
北神田 昭和3年の出来事(神田青果市場開場)
北九州市 昭和9年の出来事
北支事変 昭和12年の出来事(支那事変と改称)
北支那開発・中支振興会社法 昭和13年の出来事
北十間川 昭和7年頃・枕橋
北千住 大正7年・鐘紡工場
北大西洋航路調査 昭和6年の出来事(リンドバーグ)
北高尾山稜 昭和10年・高尾山
北丹後地震 昭和2年の出来事
北爪不染 大正11年・ポストカード 2
北の玄関口 昭和初期・上野山下と駅構内
北の丸公園 昭和10年・皇紀2595
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
北原白秋(作詞家) 昭和8年の出来事(皇太子さまが御生まれになった)
昭和12年の出来事(露営の歌推薦)
昭和13年頃・筑波山 2
北富士演習場 昭和16年・軍事演習 2
北見(北海道) 昭和10年の出来事(ハッカシェア世界一)
北村小松 昭和13年の出来事(従軍作家海軍部隊)
義太夫 言問通り いまむかし 1
昭和7年の出来事(ラジオ調査)
吉祥寺 昭和8年の出来事(京王井の頭線)
昭和9年の出来事(井の頭線開通)
木賃宿 昭和6年の出来事(名称改正)
木津川尻 昭和3年の出来事(定期旅客輸送)
喫茶店 明治21年〜30年の出来事
喫茶店ブーム 昭和10年の出来事(大流行)
喫茶店横丁 昭和10年の出来事
啄木鳥 昭和7年・小田原 道了尊
切手 明治元年〜10年の出来事
昭和3年の出来事
昭和16年・戦場からの手紙
隅田川沿いを歩く 2
隅田川沿いを歩く 3
切符 昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
切符自動販売機 昭和4年の出来事(東京,上野、新宿6駅設置)
基点 明治41年〜45年の出来事
軌道上 昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場
木戸銭 昭和9年・朝顔
着流し 昭和7年・上野駅 2
昭和15年・北アルプス縦走 2
鬼怒川温泉 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
昭和10年7月・鬼怒川・川治
鬼怒川温泉ホテル 昭和10年7月・鬼怒川・川治
鬼怒電 昭和10年7月・鬼怒川・川治
記念式典 昭和15年・皇紀2600年 1
記念写真 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治42年・跡見学校
明治42年頃・河村写真館
明治42年・結婚記写真念
明治時代の一時間写真
大正時代・塩原温泉
大正5年頃・栃木県鹿沼町・祖母

.大正5年頃・二百三高地髷
大正7年・鐘紡工場
大正11年・正月・宮内写真館
大正11年・ポストカード2
大正15年頃・上野動物園
昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和4年・三宝寺池
昭和4年 五人兄弟
昭和4年の出来事
(物価)
昭和6年・根岸小学校
昭和6年・榛名富士
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
昭和8年・修学旅行 箱根
昭和9年・東京市立第二中学校・柔道
昭和9年・横須賀港
昭和10年・修学旅行 龍田丸
昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
昭和10年・軍事演習
昭和12年・市立第二中卒業アルバム
昭和12年・比叡山 2
昭和13年・東京外国語学校 2
昭和13年頃・遊覧飛行
昭和14年・家族写真
昭和14年・三原山
昭和15年・ゼミ・軽井沢星野温泉
昭和16年・出征記念
昭和16年・一ツ橋 3
昭和17年頃・閲兵式の松 
記念植樹 昭和15年・皇紀2600年 2
記念日 ●→記念日
記念品 昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
記念碑 昭和15年・皇紀2600年 2
紀伊国屋文左衛門 昭和13年の出来事(六義園)
揮発油・重油販売取締規則 昭和13年の出来事
岐阜県 自宅・地賃領収證
木彫り 昭和7年・小田原 ちん里う
擬宝珠・ぎぼし 昭和16年・一ツ橋 4
君が代 明治11年〜20年の出来事
昭和5年の出来事(制定50周年記念レコード)
君はツェッペリンを見たか! 昭和4年の出来事(言葉)
君恋し(歌) 昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
木村家総本店 明治元年〜10年の出来事
隅田川沿いを歩く 3
肝試し 昭和5年・寛永寺
着物 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治31年〜40年の出来事
大正時代・塩原温泉
大正5年頃・栃木 鹿沼町祖母実家
大正5年・水神八百松
大正8年・伯父0歳
大正中頃・モダンボーイ
大正時代・接待
大正11年・正月・宮内写真館
大正11年・従兄弟
大正11年・根岸幼稚園入園
大正11年・ポストカード
大正11年・ポストカード 2
大正12年・関東大震災
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
大正・昭和の外套 とんび
大正15年頃 上野動物園
昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和3年の出来事(マネキンガール)
昭和5年・逗子海岸
昭和6年・根岸小学校

昭和7年の出来事(白木屋火災)
昭和8年頃・物干し場 祖祖父
昭和12年・吉野神宮と春日大社
昭和12年・寛永寺 裏千家大師会
昭和15年頃・茶道
昭和15年〜16年頃・着物姿
着物姿 明治35年〜37年頃・祖母10歳
明治42年頃・河村写真館 
鬼門 大正12年・上野公園大佛下
昭和5年・寛永寺 2
昭和7年・上野駅 2
客室乗務員 昭和6年の出来事(エアガール)
客車 昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場
昭和13年の出来事(代用品)
昭和15年頃・熱海行き 汽車
昭和15年頃・軍事教練教官
客車も代用品 昭和13年の出来事
木遣り塚 日本橋小舟町
救急車 昭和11年の出来事
休憩所 昭和4年・三宝寺池
昭和8年・外房 興津海水浴場
救護 昭和16年・出征記念
九州鉄道 昭和13年の出来事(木炭自動車)
宮城・きゅうじょう 明治21年〜30年の出来事
大正12年・関東大震災 2
昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和4年の出来事
昭和15年・皇紀2600年 1
昭和15年・皇紀2600年 2
昭和17年・学徒出陣
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
昭和17年・習志野練兵場
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
宮城遥拝 昭和13年の出来事(ヒトラー・ユーゲント)
鳩信部・きゅうしんぶ 昭和12年・中学卒業アルバム
旧石器時代 昭和6年の出来事(明石原人)
牛なべ 昭和11年頃・上野公園前 夜景
旧広島藩主(浅野長勲) 昭和12年の出来事(96歳で死去)
義勇号(飛行機) 昭和2年の出来事
牛乳 明治21年〜30年の出来事
昭和元年の出来事
(物価)
昭和2年の出来事(結核牛乳)
昭和3年の出来事(物価)
昭和13年頃・筑波山 3
牛乳入れ 昭和10年・八百屋のトラさん
牛乳石鹸 昭和3年の出来事
旧元宿小学校 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
旧千住四本煙突守護社 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
旧幕府軍 上野公園 いまむかし 1
昭和5年・寛永寺 2
給料 大正5年・領収証
九六式艦上戦闘機 昭和12年の出来事(片翼飛行)
牛ロース上 昭和12年の出来事(物価/百匁1円50銭)
教育館 昭和8年・博覧会 5 絵葉書
教育博物館 明治11年〜20年の出来事
業界初 昭和6年の出来事(前頁写真広告)
教科書 昭和8年・上野動物園 2
京活の風光 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
教官 昭和15年頃・軍事教練教官
競技会 昭和8年の出来事(ヨーヨー・模型飛行機)
競技用ボート 昭和16年・隅田川ボート 2
崎陽軒 昭和3年の出来事(箱入りシュウマイ販売)
凶器 昭和10年の出来事(ボクサーパンチ)
協賛 昭和8年・博覧会 2 のらくろ不思議館
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
共産党 昭和3年の出来事(3・15事件)
昭和7年の出来事
昭和10年の出来事(党壊滅)
教室 昭和11年・中学校教室
行商 昭和初期の薬のチラシ
昭和10年の出来事
行商専用車両/
行商専用列車
昭和10年・八百屋のトラさん
昭和10年の出来事
競争率 昭和8年の出来事(早慶戦)
昭和9年の出来事
兄弟 大正11年・従兄弟
昭和4年・五人兄弟
昭和5年・ベストポケットテナックス
昭和5年・自宅物干し場
昭和5年・女中さん
昭和5年・逗子海岸
昭和5年・逗子海岸 2
昭和5年・昭和初期の家
昭和5年・貸家
昭和5年・東京府美術館
昭和5年・兄弟
昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
昭和8年・上野動物園 3
昭和15年・北アルプス縦走 1
京大 昭和8年の出来事(滝川事件)
京都 明治21年〜30年の出来事
大正6年の出来事
昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
日本橋小舟町
昭和10年の出来事
昭和12年・比叡山 2
昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
京都圓公園夜櫻 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
京都観光記念写真 昭和12年・吉野神宮と春日大社
京都競馬場落成 昭和13年の出来事
京都御所 昭和3年の出来事(即位の礼)
京都市電気局 昭和7年の出来事(トロリーバス)
京都府丹後 昭和2年の出来事
京都電気鉄道 明治21年〜30年の出来事
京都名所遊覧乗合自動車株式会社 昭和12年・比叡山 2
胸章 明治40年・祖母・高等女学校
京橋 明治41年〜45年の出来事
大正7年の出来事
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
昭和5年の出来事
(帝都復興)
昭和6年の出来事(交通信号設置)
京橋区 昭和7年の出来事(旧15区)
享保(1716-1735) 昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
隅田川沿いを歩く 3
業務用厨房用品店 上野近辺の街
恐竜 昭和8年・科学博物館
清川虹子(女優) 昭和8年の出来事(笑の王国)
漁業権 明治末〜大正初期・祖父・日本橋
曲芸団 昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年の出来事(児童虐待防止法)
曲馬団 明治11年〜20年の出来事
昭和元年の出来事
(流行)
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4

昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年・上野動物園
昭和8年の出来事(児童虐待防止法)
漁港 昭和8年・外房 かつうら駅
昭和10年・竹岡海水浴場
挙国一致(標語) 昭和12年の出来事(流行語)
清洲橋 昭和3年の出来事(竣工)
昭和5年の出来事(帝都復興十橋)
昭和6年・言問橋 隅田公園
昭和13年頃・ダットサン
清澄庭園 昭和13年の出来事
清澄町 昭和3年の出来事
漁船 昭和10年・竹岡海水浴場
巨大地震 昭和8年の出来事(三陸沖地震)
清滝駅 昭和10年・高尾山 2
清水観音堂 上野公園 いまむかし 1
昭和5年・寛永寺 2
清水寺 昭和5年・寛永寺 2
吉良家 昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
桐下駄・高騰 昭和13年の出来事(物価・45銭〜50銭)
霧島 昭和7年の出来事(国定公園)
昭和9年の出来事
桐島昇(歌手) 昭和13年の出来事(悲しき子守唄)
基督教女子青年会日本同盟 昭和12年の出来事(日本婦人団体連盟結成)
霧立のぼる 昭和13年の出来事(ブロマイド人気9位)
霧降の滝 昭和12年・日光みやげ 2
桐生悠々(評論家) 昭和8年の出来事(関東防空大演習を嗤ふ)
麒麟麦酒 昭和3年の出来事(キリンレモン販売)
昭和13年の出来事(使用制限33品目)
金色仮面/ゴールデンマスク 昭和8年の出来事(歌手)
禁煙 昭和13年の出来事(新聞広告)
金解禁 昭和5年の出来事
緊急閣議 昭和12年の出来事(全面戦争突入を決定)
緊急自動車 昭和11年の出来事
緊急電話 昭和11年の出来事(119)
緊急二輪車 昭和11年の出来事
金魚酒 昭和13年の出来事(代用酒)
銀行員 昭和2年の出来事(人気職業)
昭和9年の出来事
(賃金)
銀行強盗 昭和7年の出来事(赤色ギャング事件)
銀行取り付け騒ぎ 昭和2年の出来事
銀座 明治31年〜40年の出来
大正4年の出来事
昭和5年の出来事(帝都復興祭,町名変更)
昭和7年の出来事
(柳・和光・ハリウッド)
昭和13年の出来事
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2
銀細工 昭和6年の出来事
銀座駅 昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル
昭和9年の出来事
(開業)
銀座尾張町 昭和6年の出来事(交通信号設置)
銀座の柳(歌) 昭和7年の出来事
銀座線 昭和2年の出来事(地下鉄開業)
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線
昭和5年の出来事(上野〜万世橋開通)
昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル

昭和初期・上野山下と駅構内
上野近辺の街
昭和14年の出来事
銀座松坂屋 大正13年の出来事
銀座松屋 昭和5年・逗子海岸
銀座三越 昭和5年の出来事(御子様洋食初登場)
銀座名物 昭和13年の出来事(ホットドッグ屋台)
禁止 昭和14年の出来事(夜間営業・ネオン禁止)
錦糸公園 昭和3年の出来事(開園)
昭和4年の出来事
昭和5年の出来事(震災復興公園)
昭和6年の出来事
金使用規則 昭和12年の出来事(9金以上製品製造禁止)
金鯱 昭和6年の出来事(名古屋城)
金鯱軍(野球) 昭和10年の出来事
金鯱うろこ58枚が盗難 昭和12年の出来事(大凧の金助以来)
禁酒食堂 昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
菌床 昭和12年頃・きのこ栽培
銀食器 昭和6年の出来事
金千両 日本橋小舟町
銀相場 昭和6年の出来事
金属回収令 明治41年〜45年の出来事
上野公園 いまむかし 2
昭和3年の出来事
昭和8年・軍人会館
昭和9年の出来事
昭和10年・榛名山登山
昭和13年頃・筑波山 2
昭和14年・三原山 2 噴火口
金属玩具の製造禁止令公布 昭和13年の出来事
近代ルネサンス様式 昭和7年の出来事(服部時計店)
近代建築物 昭和元年の出来事
金太郎 昭和7年・小田原 道了尊
金太郎飴 昭和10年の出来事(物価)
巾着 隅田川沿いを歩く 2
金鳥 明治21年〜30年の出来事
近鉄(近畿日本鉄道) 昭和10年の出来事
近鉄吉野神宮駅前 昭和12年・吉野神宮と春日大社
金の錨付きハンドバック 昭和12年の出来事(軍国調流行)
銀ブラ 大正4年の出来事
昭和5年の出来事(流行)
金ペン万年筆製造禁止 昭和13年の出来事
金メダル 昭和3年の出来事
昭和7年の出来事(ロスオリンピック)
金融恐慌 昭和2年の出来事
金輸出解禁 昭和5年の出来事(不況に拍車)
勤労奉仕施設要綱 昭和12年の出来事(農水産業労働力不足)

 
グッドバイ(歌) 昭和9年の出来事
クラス対抗 昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
グラバー
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
グランド 昭和11年・平林寺グランド
グリコ 大正11年の出来事
昭和2年の出来事
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
グリコのおまけ/景品 昭和2年の出来事(初登場)
昭和9年の出来事
グリコピア神戸 昭和6年の出来事
クリスマス 昭和3年の出来事
クリスマスセール宣伝自粛 昭和13年の出来事
グリスメール(離乳食) 昭和12年の出来事(物価500g入り1円)
クリームキャラメル 昭和9年の出来事
クレヨン 大正10年の出来事
クレパス 大正14年の出来事
昭和4年の出来事(流行)
クレーン 昭和8年・軍人会館
クロイドン空港(英国) 昭和12年の出来事(神風号・世界新記録)
グローブ 昭和5年・草野球
昭和13年の出来事(皮革使用制限)
クヮン 宇都宮三光館・明治40年頃
明治42年・結婚記念写真
クーデター未遂事件 昭和8年の出来事(五・一五事件)
昭和11年の出来事
(二・二六事件)
食い合わせ 昭和初期の薬のチラシ
昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
食い逃げ解散(林内閣) 昭和12年の出来事(流行語)
空襲 昭和7年・小田原 美濃政 2
昭和8年・上野動物園 2
空襲警報 昭和13年の出来事
空中ケーブルカー 昭和3年の出来事
空中ゴンドラ 昭和7年頃・浅草松屋
空中ブランコ 昭和8年・博覧会 3 サークリング
空中回転車 明治31年〜40年の出来事
空中衝突 昭和12年の出来事(樫村機/片翼飛行)
昭和13年の出来事
(羽田航空機事故)
空砲 昭和4年の出来事(ドン廃止)
草むら 昭和13年・東京外国語学校 2
草津温泉 昭和15年・ゼミ 2 軽井沢星野温泉
昭和10年の出来事
昭和13年の出来事(代用皮革)
鯨の皮の野球グローブ 昭和13年の出来事
鯨の逆襲 昭和12年の出来事(捕鯨船沈没)
鯨の食用化奨励 昭和13年の出来事(牛豚の代用)
屑鉄相場が高騰 昭和12年の出来事(世界的鋼鉄不足)
楠木正成 昭和7年・上野駅 2
昭和10年の出来事
葛原工業所 昭和7年の出来事(モダン洗髪粉)
昭和初期の薬のチラシ
薬売り 昭和初期の薬のチラシ
九段 明治42年・跡見学校
昭和8年・軍人会館
九段会館 ●→軍人会館
九段下 昭和8年・軍人会館
昭和13年・東京外国語学校
駆逐艦 昭和10年の出来事
口紅 昭和12年の出来事(物価/70銭)
靴が鳴る(童謡) 大正8年の出来事
靴の記念日 昭和7年の出来事
工藤写真館 明治41年頃・神田 工藤写真館
工藤孝 明治41年頃・神田 工藤写真館
宮内省/宮内庁 上野公園 いまむかし 1
昭和10年の出来事(新庁舎落成)
大正13年の出来事
隅田川沿いを歩く 3
昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
国後島 昭和6年の出来事
国芳 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
久布白落実(女性解放運動) 昭和12年の出来事(離村子女問題研究会)
句碑 隅田川沿いを歩く 1
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
熊谷 明治11年〜20年の出来事
昭和7年・上野駅
熊本本妙寺 昭和7年の出来事(除夜の鐘リレー中継)
組合修養会 大正7年・鐘紡工場
組曲 隅田川沿いを歩く 1
組立式リゾートハウス 昭和12年の出来事(サンマーハウス)
組立模型付録 昭和9年の出来事
久米正雄 昭和13年の出来事(従軍作家陸軍部隊)
明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
昭和10年7月・鬼怒川・川治
蔵前 上野近辺の街
蔵前橋 昭和2年の出来事(竣工)
昭和3年の出来事

昭和5年の出来事(震災復興十橋)
昭和16年・隅田川ボート 2
鞍馬天狗(映画) 昭和2年の出来事
繰出し式口紅
昭和10年の出来事
栗橋 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
栗林造船 昭和16年・一ツ橋 3
車止め 昭和4年の出来事(歩行者天国の始め)
久留米 昭和5年の出来事(アサヒ地下足袋)
呉海軍工廠 昭和12年の出来事(戦艦大和起工式)
暮れ六つ 上野公園 いまむかし 3
黒川 昭和10年・鹿沼 黒川
黒田藩 大正初期・侍長屋
黒田雅子 昭和9年の出来事
黒豹脱走 昭和11年の出来事
黒船 昭和13年・東京外国語学校
黒部五郎岳 昭和15年・北アルプス縦走 1
黒門 上野公園 いまむかし 1
上野公園 いまむかし 2
昭和6年・根岸小学校
昭和7年・上野駅 2
昭和初期・上野公園前 2
黒門町 昭和初期・上野公園前 2
九連城 明治21年〜30年の出来事
桑野通子 昭和13年の出来事(ブロマイド人気3位)
軍楽隊行進 昭和14年の出来事
軍歌レビュー 昭和12年の出来事(宝塚少女歌劇)
軍艦 昭和9年・横須賀港
軍艦行進曲 昭和12年の出来事(瀬戸口藤吉)
軍艦島/端島 昭和10年の出来事
軍艦操練場 昭和10年の出来事
軍艦比叡 昭和10年の出来事
軍艦ビル 昭和2年の出来事(朝日新聞社屋)
昭和11年頃・上野公園前 夜景
(京成)
軍艦マーチ 昭和13年の出来事(軍事功労賞)
軍艦三笠 昭和5年・少年倶楽部・付録
昭和9年の出来事
軍国歌謡・ブルース大流行 昭和13年の出来事
軍国調新聞広告 昭和13年の出来事
軍国調のモノが流行 昭和12年の出来事
軍事演習 昭和9年・横須賀港
昭和10年・軍事演習
昭和11年頃・軍事演習
昭和12年・中学卒業アルバム
昭和13年頃・軍事演習
昭和13年頃・軍事演習 2
昭和16年・軍事演習 1
昭和16年・軍事演習 2
昭和17年・代々木練兵場
軍事機密保護法改正 昭和12年の出来事(報道規制を強化)
軍事教練 昭和10年・軍事演習
昭和11年頃・軍事演習
昭和12年の出来事(強化)
昭和13年頃・軍事演習
昭和16年・軍事演習 1
昭和15年頃・軍事教練教官
軍事拠点 昭和10年・竹岡海水浴場 4
軍事功労賞 昭和13年の出来事(瀬戸口藤吉)
軍事国家 昭和10年頃・軽登山
軍事裁判 昭和12年の出来事(ソ連/スターリンの粛清)
軍事色 昭和11年頃・軍事演習
昭和15年・一億一心
軍事法廷 昭和8年の出来事(五・一五事件行)
軍事郵便 昭和16年・戦場からの手紙
軍需工業動員法
(工場の政府管理化)
昭和12年の出来事(発動決定)
昭和13年の出来事
(発動)
軍需資材の輸出禁止 昭和12年の出来事(臨時輸出入許可規則)
軍神 昭和7年の出来事(初の軍神)
昭和13年の出来事(西住戦車隊小隊長)
軍人 大正15年頃 上野動物園
昭和8年・軍人会館
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
軍人会館《現九段会館》 昭和8年・軍人会館
昭和9年の出来事(落成)
昭和11年の出来事
昭和12年の出来事(溥傑の結婚式) 
軍隊 昭和8年・博覧会 2 のらくろ不思議館
昭和10年・軍事演習
昭和17年・学徒出陣
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
近衛歩兵時代・酒保
軍隊関係新聞掲載禁止 昭和12年の出来事(記事掲載禁止命令権)
軍刀 昭和12年の出来事(海軍陸戦隊)(おもちゃ)
軍馬 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
軍馬行進 昭和14年の出来事
軍馬の欠乏 昭和12年の出来事(臨時馬の移動制限)
軍馬補充買い上げ 昭和8年の出来事(馬価格高騰)
軍服 大正11年・根岸幼稚園入園
昭和13年頃・軍事演習
昭和17年・上等兵時代
軍服改正 昭和13年の出来事(明治45年以来)
群馬県高崎市 昭和12年の出来事(高崎ハム誕生)
群馬県小串鉱山 昭和12年の出来事(山津波が発生)
群馬バス待合所 昭和10年・榛名湖畔
軍用機あしらった訪問着 昭和12年の出来事(軍国調流行)
軍用犬 昭和8年の出来事(軍用犬の慰霊碑)
軍用犬をデザイン文具 昭和12年の出来事(軍国調流行)
軍用犬功労章 昭和8年の出来事(忠犬之碑)

 
ゲタ履き運動 昭和12年の出来事
昭和13年頃・筑波山 3
ゲッペルス宣伝相(ドイツ) 昭和12年の出来事
けもの道 昭和8年・修学旅行 箱根
昭和10年・竹岡海水浴場 4
ケヤキ 昭和13年の出来事(代用客車窓枠)
ケルンの吊り橋 昭和3年の出来事
ケロリン 大正14年の出来事
けん玉/日月ボール 大正8年の出来事
昭和8年・けん玉
ゲートル 昭和8年・修学旅行 箱根
昭和9年・横須賀港
昭和10年・高尾山 2
昭和10年頃・軽登山
昭和13年頃・軍事演習
昭和13年頃・筑波山 3
昭和13年の出来事(物価・58銭)
ケーブルカー 大正3年の出来事
昭和10年・榛名山登山
昭和10年・高尾山 2
昭和13年頃・筑波山 2
ゲーム取り 昭和6年の出来事(人気番付)
慶応(1865-1868) 上野公園 いまむかし 1
昭和12年の出来事(慶応元年雷門焼失)
慶応大学 昭和8年の出来事(早慶リンゴ事件)
京王線 昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
昭和10年・高尾山 2
警戒警報 昭和12年の出来事(初の警報)
警官の白制服とズック製靴を廃止 昭和13年の出来事
警官の草鞋使用許可 昭和13年の出来事(宮城県警察部)
警護 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
蛍光ランプ 昭和13年の出来事(初登場)
警護団 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
経済警察・経済保安課 昭和13年の出来事(経済統制品取締り)
警視総監 昭和13年の出来事(学生狩り)
警視庁 大正7年の出来
昭和5年の出来事
(エロ演芸取締り,銭タク)
昭和6年の出来事
昭和10年の出来事
警視庁衛生部 昭和13年の出来事(衛生新撰組)
警視庁興行係 昭和9年の出来事
警視庁保安部
警視庁保安課
昭和6年の出来事
昭和8年の出来事
昭和13年の出来事(ダフ屋取り締まり)
警視庁庁舎 昭和4年の出来事
昭和6年の出来事
芸者 大正時代・塩原温泉
大正時代・屋形船
大正時代・接待
昭和6年の出来事(人気番付)
芸術家 昭和2年の出来事(-人気職業)
京城南大大鐘 昭和7年の出来事(除夜の鐘リレー中継)
京成上野駅 昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
京成上野公園駅 昭和11年頃・上野公園前 夜景
京成聚楽ビル 昭和11年頃・上野公園前 夜景
京成線 昭和6年の出来事(日暮里〜青砥 開通)
昭和8年・上野動物園 3
昭和8年の出来事(上野〜成田全線開通)
昭和10年・八百屋のトラさん
昭和10年・皇紀2595
昭和10年の出来事
京成本社ビル 昭和11年頃・上野公園前 夜景
境内 大正12年・上野公園大佛下
昭和5年・寛永寺

昭和5年・草野球
昭和5年・大宮公園 遠足
昭和6年・言問通り
昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
昭和7年・小田原 道了尊
昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
日本橋小舟町
昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
昭和10年・寛永寺幼稚園
刑嘆願運動 昭和8年の出来事(五・一五事件)
慶長(1596-1615) 昭和3年の出来事
昭和6年の出来事
昭和16年・一ツ橋 4
慶長大判 昭和6年の出来事
軽登山 昭和10年頃・軽登山
京浜国道 昭和9年の出来事
京阪神間省線電車開通 昭和12年の出来事
京浜工業地帯 昭和12年の出来事(造成工事開始/神奈川)
京浜線 昭和2年の出来事(中吊広告開始)
京浜電車追突事故 昭和13年の出来事
競馬 明治11年〜20年の出来事
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
競馬倶楽部 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
京阪丸 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
刑法読本 昭和8年の出来事(滝川事件)
芸名 昭和15年・北アルプス縦走 1
外科医の写真 昭和8年の出来事(ネッシー)
毛皮 昭和6年の出来事(アンゴラ兎)
劇場初冷房装置 昭和12年の出来事(明治座)
華厳瀧・華厳の滝 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
昭和12年・日光みやげ

昭和12年・日光みやげ 2
華厳滝壺 昭和12年・日光みやげ
昭和12年・日光みやげ 2
消印 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
化粧水 昭和12年の出来事(カーマインローション)
化粧品輸入を禁止 昭和12年の出来事(臨時輸出入許可規則)
化粧品114品目の製造を中止 昭和13年の出来事(資生堂)
下足 明治31年〜40年の出来事
大正13年の出来事
昭和4年の出来事
下駄 大正5年頃・栃木 鹿沼町祖母実家
大正時代・接待

昭和4年の出来事(物価)
昭和5年・ベストポケットテナックス
昭和5年・寛永寺
昭和5年7月・上野公園
昭和5年・貸家
昭和6年・根岸小学校
昭和6年・言問通り
昭和7年・小田原 道了尊
昭和8年・外房 かつうら駅
昭和8年・外房 御宿 3
昭和10年・竹岡海水浴場
昭和10年・竹岡海水浴場 3
昭和10年・鹿沼 黒川
昭和13年頃・筑波山 3
昭和13年の出来事(下駄ブーム)
下駄履き運動 昭和10年の出来事
下駄履き登庁 昭和13年の出来事(大蔵省)
下駄,わらじ,蓑草履奨励 昭和13年の出来事(戦時生活様式大綱)
結核 昭和2年の出来事(結核牛乳)
昭和10年の出来事(死因)
昭和12年の出来事(死亡率世界一)
結核レントゲン検診開始 昭和12年の出来事(尋常小学校)
結婚 明治42年・結婚記念写真
明治42年・明治時代の生命保険
大正5年頃・栃木 鹿沼町祖母実家

大正6年・祖父母 結婚
結婚ブーム 昭和9年の出来事(流行)
結婚式 昭和8年・軍人会館
欠食児童 昭和6年の出来事(大凶作)
昭和7年の出来事
(言葉)
昭和9年の出来事
月賦販売 昭和4年の出来事
昭和10年の出来事(流行)
下痢 昭和初期の薬のチラシ
昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
検閲 昭和3年の出来事
昭和9年の出来事
昭和14年の出来事

昭和16年・戦場からの手紙
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2
堅瓦張塗家造 大正初期・侍長屋
玄関 築100年以上の家
昭和10年7月・自宅前路地
献金付き愛国切手・葉書 昭和12年の出来事
源空寺 上野近辺の街
健康鍋/圧力鍋 昭和9年の出来事
健康報國 昭和15年・一億一心
県境 昭和13年頃・戸田橋
源氏物語(舞台) 昭和8年の出来事(上演中止命令)
元帥海軍大将 昭和9年の出来事
現像 昭和4年・トーゴーカメラ時代
源泉 昭和10年7月・鬼怒川・川治
現代大衆文学全集 昭和2年の出来事(円本)
現代日本文学全集 昭和元年の出来事(最初の円本)
建築学会調査委員会 昭和12年の出来事
(木造家屋では焼夷弾による火災は防げない)
剣道 昭和6年の出来事(必修科目)
昭和13年の出来事(小学校で正課)
県道 昭和10年・竹岡海水浴場 2
剣道が小学校正課 昭和13年の出来事
献納機運動 昭和7年の出来事(愛国号)
原木栽培 昭和12年頃・きのこ栽培
玄米パン 昭和元年の出来事(流行)
源森川 昭和7年頃・枕橋
源森橋 昭和7年頃・枕橋
元禄(1688-1703) 明治11年〜20年の出来事
上野公園 いまむかし 1
言問通り いまむかし 1
昭和13年の出来事(六義園)
言論統制 昭和9年の出来事
元和(1615-1624) 昭和5年・寛永寺 2

 
こいのぼり(童謡) 昭和6年の出来事
コカコーラ 大正8年の出来事
コグマノコロスケ(漫画) 昭和10年の出来事
こけら落とし/
こけら落とし公演
昭和6年の出来事(浅草オペラ館)
昭和9年の出来事(東京宝塚劇場)
昭和12年の出来事(国際劇場)
ココアホール 大正11年の出来事
こゝろ 昭和2年の出来事(岩波文庫初回)
ゴザ 大正5年頃・栃木 鹿沼町祖母実家
コシヒカリ 昭和6年の出来事(農林1号)
コドモノクニ 昭和4年の出来事
この道(童謡) 昭和元年の出来事
こちら葛飾区亀有公園前派出所 昭和8年・上野動物園 3
コップ 昭和15年頃・登山
近衛歩兵時代・酒保
ゴッホ 明治31年〜40年の出来事
水神八百松を訪ねて
日本橋小舟町
ゴビ砂漠 昭和6年の出来事
コニカ 昭和4年の出来事(初の国産写真フィルム)
ゴミ収集箱 昭和10年・八百屋のトラさん
ゴミ集積 昭和10年7月・自宅前路地
ゴミ処理 昭和10年7月・自宅前路地
ゴミ分別回収 昭和8年の出来事(東京で開始)
ゴム吸盤の尚武弓(玩具) 昭和12年の出来事(流行)
ゴム飛行機 昭和5年・昭和初期の家
昭和8年の出来事
(模型飛行機人気)
ゴム縄跳び 昭和8年の出来事(人気遊び)
コラージュ 明治41年・祖母十三歳・江崎写真館
コリントゲーム 昭和5年の出来事(パチンコ1号店)
昭和8年の出来事
(流行)
コリントゲーム屋 昭和8年の出来事(流行)
ゴルフガール 昭和6年の出来事
コレラ 明治31年〜40年の出来事
隅田川沿いを歩く 3
コロッケ 昭和元年の出来事(物価)
コロムビア 昭和12年の出来事(童謡レコード集・日本童謡全集)
コンクリート 昭和12年・日光みやげ 2
コンコース 昭和12年の出来事(新装名古屋駅)
コンサートホール 昭和8年・軍人会館
ゴンドラ 昭和8年の出来事(三原山火口探検)
昭和10年・榛名山登山
コンパクトカメラ 昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和13年頃・筑波山 3
コンパニオン 昭和8年の出来事(萬国婦人子供博覧会)
コンベアー方式 昭和13年の出来事(トヨタ)
ゴーカート 昭和8年・萬国婦人子供博覧会
ゴーストップ事件 昭和8年の出来事(軍と警官の衝突)
コート 昭和5年・冬
昭和13年頃・筑波山 3
コーナー 昭和8年・アルバム
コーヒー 明治21年〜30年の出来事
大正4年の出来事
昭和元年の出来事
(物価)
言問通り いまむかし 2
昭和11年の出来事
(物価)
昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
コーヒー牛乳 昭和12年の出来事(物価/10銭)
コーヒーキャラメル(明治) 昭和9年の出来事
小網町 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
恋の逃避行 昭和13年の出来事(新劇女優の岡田嘉子)
鯉のぼり 大正2年の出来事
小石川/小石川区 昭和7年の出来事(旧15区)
昭和12年の出来事(後楽園球場)
小石川区柳町 明治42年・跡見学校
明治43年頃・跡見学校
小石川後楽園開園 昭和13年の出来事(物価・入園料5銭)
恋の逃避行 昭和12年の出来事(流行語)
合コン 昭和14年・三原山 1
公園 上野公園 いまむかし 1
昭和5年・大宮公園 遠足
昭和7年・箱根 強羅公園
昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
昭和15年・皇紀2600年 2
高音取締規則 昭和12年の出来事(本格的な騒音規則)
号外 昭和8年の出来事(五・一五事件判決)
豪華客船 昭和4年の出来事(浅間丸)
昭和10年・修学旅行 龍田丸

昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
豪華客船時代 昭和4年の出来事(浅間丸竣工価)
昭和5年の出来事(氷川丸竣工)
合格祈願 上野公園 いまむかし 2
合格大佛 上野公園 いまむかし 2
高架線 昭和初期・上野山下と駅構内
交換手 昭和6年の出来事(人気番付)
皇紀 昭和10年・高尾山
昭和10年・皇紀2595
昭和11年2月・東京大雪
昭和12年・中学卒業アルバム
昭和15年・皇紀2600年 2
皇紀2600年 昭和10年・皇紀2595
昭和13年の出来事(万国博覧会前売り券)
昭和15年・皇紀2600年 1
昭和15年・皇紀2600年 2
昭和17年・代々木練兵場
皇紀二千六百年奉祝曲 昭和15年・皇紀2600年 2
高級料亭 大正5年・水神八百松
皇居 明治21年〜30年の出来事
大正12年・関東大震災 2
昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和13年・東京外国語学校
昭和14年頃・東京外国語学校
昭和15年・皇紀2600年 1
昭和15年・皇紀2600年 2
昭和16年・一ツ橋
昭和16年・一ツ橋 2
昭和16年・一ツ橋 4
昭和17年・横浜正金銀行入社
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
皇居東御苑 大正初期・侍長屋
昭和8年の出来事
(大番所・百人番所)
航空運賃 昭和4年の出来事(東京〜大阪)
昭和6年の出来事
(東京〜大阪)
口腔衛生週間 昭和3年の出来事
航空機製造事業法 昭和13年の出来事
航空機班 昭和初期の絵葉書 朝日新聞
航空艇 昭和7年頃・浅草松屋
昭和7年頃・枕橋
航空旅客時代 昭和3年の出来事
航空郵便 昭和4年の出来事
航空郵便用ポスト 昭和4年の出来事
行軍 昭和11年頃・軍事演習
昭和13年頃・軍事演習 2
皇軍慰問演芸班/
皇軍慰問芸術団
昭和13年の出来事
航研機 昭和13年の出来事(世界記録)
皇后陛下 昭和6年の出来事
広告 昭和2年の出来事
昭和3年の出来事
昭和初期・上野公園前 2
広告王 昭和初期・上野公園前 2
広告塔 昭和14年の出来事
皇国のために 昭和12年の出来事(宝塚少女・軍歌レビュー)
鋼材 昭和13年の出来事(使用制限33品目)
工作機械製造事業法 昭和13年の出来事
交差点 昭和16年・一ツ橋
高山植物標本 昭和12年・日光みやげ
鉱山労働者平均日給 昭和10年の出来事
甲子園球場 大正13年の出来事
昭和2年の出来事(初のラジオ中継)
昭和12年の出来事(第一回職業野球全スター東西対抗)
甲子園南運動場 昭和10年の出来事
皇室 昭和7年・小田原 美濃政 2
昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
皇室御料地 上野公園 いまむかし 1
工事中 昭和8年・軍人会館
格子戸 築100年以上の家
築100年以上の家 2
昭和6年・狆・言問通り
麹町 昭和5年の出来事(震災復興)
昭和11年の出来事
麹町区 昭和7年の出来事(旧15区)
麹町区竹平町 昭和13年・東京外国語学校 2
校舎 昭和6年・根岸小学校
昭和13年・東京外国語学校 2
講釈師 昭和4年の出来事(円右)
高射砲 昭和9年・横須賀港
公衆電話 明治31年〜40年の出来事
昭和12年の出来事(郵便自動車)
公衆浴場 昭和12年の出来事(新装名古屋駅)
校章 昭和15年頃・登山
工場 明治39年・富士紡績小山工場
工場内外来病院 明治39年・富士紡績小山工場
工場労働者平均給料 昭和4年の出来事
豪商 明治39年・日本橋小舟町 2
昭和13年の出来事(紀伊国屋文左衛門)
荒城の月(唱歌) 明治31年〜40年の出来事
行進 昭和7年の出来事(軍楽隊)
行進曲 昭和15年・皇紀2600年 2
厚生省が新設 昭和13年の出来事
鉱石ラジオ 昭和4年の出来事
高層ビル 昭和7年の出来事(白木屋火災)
昭和10年の出来事
高層ビル火災 明治時代の一時間写真
昭和6年の出来事
昭和7年の出来事(白木屋火災)
校則 明治40年・祖母・高等女学校
航続距離2400キロ 昭和12年の出来事(神風号)
高速度自動写真撮影 明治時代の一時間写真
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
高速度滋養料 昭和5年の出来事(どりこの)
皇太子 大正13年の出来事
昭和8年の出来事(誕生)
皇太子ご成婚記念 大正15年頃 上野動物園
皇太子様がお生まれになった(歌) 昭和8年の出来事(流行)
幸田露伴 昭和12年の出来事(第一回文化勲章)
小唄勝太郎(歌手) 昭和7年の出来事(島の娘)
昭和8年の出来事
(東京温度)
昭和9年の出来事
講談 昭和7年の出来事(ラジオ調査)
講談強盗 昭和4年の出来事
講談社 昭和2年の出来事
昭和5年の出来事(どりこの販売)
高知 昭和3年の出来事
紅茶輸入を禁止 昭和12年の出来事(臨時輸出入許可規則)
交通事故 大正7年の出来事
交通地獄 昭和7年の出来事
交通信号 大正8年の出来事
交通信号の日 昭和6年の出来事
交通整理 昭和16年・一ツ橋
交通標識盗難事件 昭和12年の出来事(神田界隈)
神津島 昭和2年の出来事
校庭 昭和4年・トーゴーカメラ時代
昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
皇帝 昭和9年の出来事(愛新覺羅溥儀)
昭和10年の出来事
鋼鉄飢饉 昭和12年の出来事(交通標識盗)
江東区 隅田川沿いを歩く 1
強盗 昭和4年の出来事
高等商業学校 昭和13年・東京外国語学校
高等女学校 明治40年・祖母・高等女学校
皇道派(陸軍) 昭和10年の出来事
弘徳院 昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
豪徳寺 昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
紅白 昭和15年・皇紀2600年 1
可否茶館 明治21年〜30年の出来事
好美館大谷謹寫 明治42年・結婚記念写真
明治43年・大谷好美館・Kobikuwan
公布 昭和14年の出来事
甲府 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
昭和17年・射撃優勝中隊
弘福禅寺 隅田川沿いを歩く 3
昭和16年・隅田川ボート
甲武線 明治41年〜45年の出来事
講武所/武芸訓練所 昭和10年の出来事
光文(年号誤報) 昭和元年の出来事
神戸 大正12年の出来事
昭和5年の出来事
(超特急翼運行)
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和10年の出来事
神戸港 大正12年・関東大震災 2
昭和5年の出来事(開港記念博覧会)
神戸三宮駅水没 昭和13年の出来事(関西地方豪雨)
神戸港震災メモリアルパーク 大正12年・関東大震災 2
神戸っ子(タウン誌) 昭和9年の出来事
酵母菓子 昭和8年の出来事(ビスコ発売)
河骨川・こうほねがわ 昭和17年・代々木練兵場2
小梅御殿 隅田川沿いを歩く 3
蝙蝠傘 昭和8年・外房 御宿
広目屋 明治11年〜20年の出来事
校門 昭和13年・東京外国語学校
拷問 昭和4年の出来事(小林多喜二)
強羅 昭和7年・小田原駅
昭和7年・箱根 強羅公園
高麗門 昭和16年・一ツ橋 4
後楽園球場 昭和12年の出来事(開場)(日独伊防共協定成立祝賀記念国民大会)
昭和13年の出来事(スキージャンプ大会)
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
興力窓 大正初期・侍長屋
氷水 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
氷滑 昭和8年の出来事(スケート)
交流式真空管ラジオ 昭和4年の出来事
小型自動車・乗用車 昭和6年の出来事(ダットソン)
昭和13年頃・ダットサン
小型タクシー 昭和12年の出来事(ダットサン増加)
古賀政男(作曲家) 昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
小金井公園 昭和10年・皇紀2595
昭和15年・皇紀2600年 2
黄金虫(唱歌) 大正11年の出来事
護岸 昭和10年・竹岡海水浴場 4
国威発揚 昭和10年・皇紀2595
国学院高校 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
国技館 昭和7年頃・浅草松屋
国語教科書 昭和8年の出来事(サクラ読本)
国際共産主義運動 昭和12年の出来事
国際劇場 昭和12年の出来事(開場・東洋一)
国際航空 昭和13年の出来事
国際平和賞 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
国際捕鯨会議 昭和13年の出来事
国策 昭和10年頃・軽登山
昭和15年・一億一心
国策漫画 昭和13年の出来事
国策電車(座席カット) 昭和13年の出来事
国策料理 昭和13年の出来事(物価・50銭)
国産 明治31年〜40年の出来事
大正12年〜15年の出来事
昭和3年の出来事(国産レコード第一号)
昭和4年の出来事
(フィルム)
昭和5年の出来事(タイヤ、電気冷蔵庫)
昭和10年の出来事
国産ガラス 昭和10年の出来事
国産トラック第1号 昭和10年の出来事
国産ハーモニカ 昭和7年・自宅物干し場
国産愛用運動 昭和10年の出来事
国産代用品普及協会 昭和13年の出来事(設立)
国産初 明治21年〜30年の出来事
大正元年の出来事
大正時代 キューピー
昭和4年の出来事
昭和7年の出来事(アツタ号・本格トーキー)
国産奨励自動車航空機博覧会 昭和8年・上野不忍池
国産代用品普及協会 昭和13年の出来事(設立)
国産電機バリカン 昭和13年の出来事(初登場)
国産吹き込みレコード 昭和3年の出来事
国士無双(映画) 昭和7年の出来事
国是 上野公園 いまむかし 1
国勢調査 昭和5年の出来事(第3回国勢調査
昭和10年の出来事
国体の本義(文部省) 昭和12年の出来事
国鉄 昭和8年・ 鹿沼 東武鉄道
国道 昭和10年・竹岡海水浴場 2
昭和10年・竹岡海水浴場 3
極秘 昭和12年の出来事(戦艦大和)
昭和15年頃・熱海行き 汽車
国宝 昭和4年の出来事
昭和12年・日光みやげ 2

昭和12年の出来事(名古屋城金鯱盗難)
国防は台所から(言葉) 昭和7年の出来事(大日本国防婦人会)
国防館《現靖国会館》 昭和9年の出来事
国防色 昭和9年の出来事
昭和12年の出来事
国防婦人会 昭和7年の出来事
昭和10年の出来事(鼻緒や服、風呂敷流行)
国寶中禅寺観音當山 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
国防法 昭和12年の出来事(前倒し実施)
国宝保存法 昭和4年の出来事
国民ソケット 昭和10年の出来事
国民健康保険法 昭和13年の出来事
国民唱歌放送開始 昭和12年の出来事(第一回海ゆかば)
国民政府を相手とせず 昭和13年の出来事(対中国重大声明)
国民精神総動員 昭和12年の出来事(流行語)
国民精神総動員運動 昭和12年の出来事
国民精神総動員実施要綱 昭和12年の出来事(閣議にて決定)
昭和13年の出来事
国民精神総動員中央連盟 昭和13年の出来事
国民朝礼の時間 昭和12年の出来事(ラジオ番組)
国民貯蓄運動 昭和13年の出来事
国民的愛唱歌 昭和12年の出来事(愛国行進曲)
国民服 大正12年・関東大震災
昭和10年の出来事
昭和13年の出来事(物価・10円)
昭和14年の出来事(言葉)
国民服制定 昭和13年の出来事
国民奉祝時間 昭和12年の出来事(国民一斉明治神宮遥拝)
国民保険体操(ラジオ体操) 昭和3年の出来事
国民唱歌 昭和12年の出来事(第1回海ゆかば)
小倉 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
国立科学博物館 ●→科学博物館
国立競技場 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
国立公園 昭和7年の出来事
昭和9年の出来事
国立博物館 ●→東京国立博物館
国連脱退 昭和8年の出来事(対日勧告案可決)
昭和10年の出来事
昭和12年の出来事(イタリア)
国連臨時総会 昭和8年の出来事(国連脱退)
御慶事記念婦人子供博覧会 昭和8年・上野不忍池
護国院 昭和7年・上野駅 2
護国寺 昭和8年の出来事(音羽ゆりかご会)
古参兵 近衛歩兵時代・酒保
御三卿 昭和16年・一ツ橋 4
古事記 昭和13年頃・筑波山 2
小島政二郎 昭和13年の出来事(従軍作家海軍部隊)
腰下見張胴壁造 大正初期・侍長屋
腰下見張塗家造 大正初期・侍長屋
御轜車・ごじしゃ 昭和2年の出来事
五重塔 大正12年・関東大震災 2
言問通り いまむかし 1
昭和12年・中学卒業アルバム 
古社寺保存法 昭和4年の出来事
古書 明治時代の書籍
御真影 昭和6年の出来事
御神火茶屋 昭和6年の出来事(三原山)
御親兵 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
牛頭天王 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
五摂家筆頭(近衛文麿) 昭和12年の出来事
御前会議 昭和8年・上野動物園 3
昭和13年の出来事(支那事変処理根本方針)
古代インド様式 昭和9年の出来事
後醍醐天皇 昭和12年・吉野神宮と春日大社
御大典記念事業 昭和6年の出来事
御大礼記念事業 昭和3年の出来事
御大礼記念国産振興博覧会/御大礼記念京都博覧会 昭和3年の出来事
子宝ビタミン 昭和13年の出来事(ユベラ)
児玉隊 昭和16年・戦場からの手紙
伍長 昭和8年・博覧会 2 のらくろ不思議館
国会議事堂 昭和8年・上野動物園 3
昭和8年の出来事(ヨーヨー)
昭和11年・日帰りハイキング
昭和11年の出来事
国会の座席表売り子 昭和12年の出来事(10銭)
国家総動員法 昭和13年の出来事
昭和16年・軍事演習 1
国家の為に自己犠牲を尽くす精神運動 昭和12年の出来事(八紘一宇・挙国一致)
国旗 昭和5年頃・上野動物園
国旗掲揚 昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
昭和10年・皇紀25952595
昭和15年・皇紀2600年 2
滑稽漫画 昭和15年・一億一心
湖底の村 昭和12年の出来事(流行語)
小伝馬町 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
言問団子 明治元年〜10年の出来事
隅田川沿いを歩く 3
言問通り 昭和4年・トーゴーカメラ時代
昭和6年・言問通り
昭和6年・狆・言問通り
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
言問通り いまむかし 1
言問通り いまむかし 2
昭和9年・言問通り
昭和9年・朝顔
昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
上野近辺の街
言問いの渡し 隅田川沿いを歩く 3
言問橋 昭和3年の出来事(竣工)
昭和5年の出来事(帝都復興祭、復興十橋)
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和6年・言問橋 隅田公園
隅田川沿いを歩く 1
隅田川沿いを歩く 3
昭和6年の出来事
昭和16年・隅田川ボート
昭和16年・隅田川ボート 2
子供議会 昭和8年・上野動物園 2
子供雑誌の付録全廃 昭和13年の出来事
子供自動車館 昭和8年・萬国婦人子供博覧会
子供の絵本改善を指示 昭和13年の出来事
子供前掛け ●→前掛け
子供用セーラー服 昭和5年の出来事(物価)
子供の身売り ●→身売り
子供用自転車 昭和8年の出来事(物価)
昭和10年・寛永寺幼稚園
寿屋《現サントリー》 昭和4年の出来事
昭和12年の出来事(サントリー角瓶)
子供のおもちゃも軍国調 昭和12年の出来事
小鳥ブーム(流行) 昭和2年の出来事
小西写真専門学校 明治42年頃・河村写真館
小西六《現コニカ》 昭和4年の出来事
五人の斥候兵(映画) 昭和13年の出来事(第一回文部大臣賞)
五年制学校 昭和12年・中学卒業アルバム
近衛騎兵連隊 大正初期・侍長屋
近衛師団司令部 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
近衛首相 昭和15年・一億一心
近衛声明 昭和13年の出来事(国民政府を相手とせず)
近衛兵 昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
近衛歩兵第1連隊 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
近衛歩兵第四連隊 昭和17年・学徒出陣
昭和17年・近衛歩兵第4連隊

昭和17年・習志野練兵場
昭和17年・上等兵時代
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2
昭和17年頃・閲兵式の松
昭和17年・射撃優勝中隊  
近衛歩兵第四連隊補充部隊 昭和17年・射撃優勝中隊
近衛歩兵第6連隊 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
小林一三(実業家) 昭和2年の出来事
昭和4年の出来事
(ソーライス)
昭和7年の出来事(東京宝塚劇場)
昭和9年の出来事
昭和10年の出来事
昭和13年の出来事(第一ホテル)
小林喜作(猟師) 昭和15年・北アルプス縦走 2
小林多喜二(作家) 昭和3年の出来事
昭和4年の出来事(蟹工船)
昭和8年の出来事(築地署で死亡、蟹工船)
小林千代子(歌手) 昭和8年の出来事(黄金仮面)
昭和9年の出来事
小林富次郎商店《現ライオン》 明治21年〜30年の出来事
小林脳行《現小林製薬》 昭和8年の出来事(コリントゲーム)
小林和助(舟和) 明治21年〜30年の出来事
湖畔 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
昭和6年・榛名富士
昭和8年10月・修学旅行 富士五湖
昭和10年・榛名湖畔
御廟 昭和5年・寛永寺 2
呉服店 明治時代の一時間写真
明治31年〜40年の出来事

大正13年の出来事
昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
日本橋小舟町
昭和初期・上野公園前 2
小舟町 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治39年・日本橋小舟町 2
明治末〜大正初期・祖父・日本橋
大正時代・斎藤弁之助商店
大正7年・鐘紡工場
大正12年・関東大震災 2
昭和5年の出来事(震災復興)
昭和6年・榛名富士
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
日本橋小舟町

古墳 昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場
古墳時代 昭和6年の出来事
昭和8年・科学博物館
古兵 昭和17年・上等兵時代
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
午砲 昭和4年の出来事(ドン廃止)
小仏峠 昭和10年・高尾山
狛犬 水神八百松を訪ねて・2
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和10年・皇紀25952595
駒形橋 昭和2年の出来事(竣工)
昭和3年の出来事

昭和5年の出来事(震災復興十橋)
昭和7年頃・浅草松屋
上野近辺の街
昭和16年・隅田川ボート 2
狛亀 水神八百松を訪ねて・2
駒込 昭和3年の出来事
昭和13年の出来事(六義園)
駒場 昭和10年の出来事
塵処理場 昭和9年の出来事
小湊 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
米よこせ会 昭和7年の出来事(流行)
米騒動 大正7年の出来事
米百俵 明治元年〜10年の出来事
湖面 昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和10年・榛名湖畔
小諸城/小諸城跡 昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
小屋 昭和8年・修学旅行 富士山
昭和10年・竹岡海水浴場
御用聞き 明治43年頃・跡見学校
御用邸 昭和14年・葉山別荘
昭和10年・皇紀2595
五郎平茶屋 昭和12年・日光みやげ
昭和12年・日光みやげ 2
壊れた玩具 昭和13年の出来事(不要金属回収)
金色夜叉(映画) 昭和7年の出来事
昆布茶 大正7年の出来事
根本中堂 大正12年・上野公園大佛下
上野公園 いまむかし 2
昭和5年・寛永寺 2
昭和10年・寛永寺幼稚園

あ か さ た な は ま や ら わ 英数字 〜の碑 銅像・石像 日本初

昭和からの贈りものTOPへ

お星さまの贈りものTOPへ