Web Magazine 昭和からの贈りものindx ま行〜や行

          英数字 〜の碑 銅像・石像 日本初

 
マイナーハーモニカ 昭和6年の出来事
マイル 明治31年〜40年の出来事
明治41年〜45年の出来事

昭和2年の出来事
(タクシー料金)
昭和4年の出来事
昭和5年の出来事(鉄道メートル法導入)
昭和6年の出来事
(速度制限)
まうせんごけ 昭和12年・日光みやげ
マグニチュード 大正12年・関東大震災
昭和8年の出来事(M8.1 三陸沖地震)
マグロ 昭和3年の出来事(物価/1人前20銭)
昭和12年の出来事(物価/100g12銭)
まくわうり
昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
マスゲーム 昭和3年の出来事
マスク 昭和14年・三原山 2 噴火口
マダガスカル近海 昭和13年の出来事(シーラカンス発見)
マダムと女房(映画) 昭和6年の出来事(国産初の本格トーキー)
昭和7年の出来事
マッコウクジラ 昭和12年の出来事(鯨の逆襲)
マツダ 昭和6年の出来事(オート三輪)
昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
まった(相撲) 昭和3年の出来事
マツタケ 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
マッチ売り 昭和8年の出来事(児童虐待法)
まつや 明治11年〜20年の出来事
マニキュアセット 昭和7年の出来事(資生堂)
マニラ湾 昭和13年の出来事(金華丸沈没)
マヌカン 昭和3年の出来事
マネキンガール 昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
昭和6年の出来事(人気番付)
昭和7年の出来事(ストライキ)
マネキンの日 昭和3年の出来事
ママさん(呼称初登場) 昭和3年の出来事
マヨネーズ 大正14年の出来事
昭和2年の出来事(流行)
マルクス主義 昭和13年の出来事
マルスの歌(石川淳) 昭和13年の出来事(小説・発禁)
マルベル堂 大正10年の出来事
マント 昭和5年頃・上野動物園
マントヒヒ 昭和8年・上野動物園
マンホール 昭和11年の出来事
マーカスショー劇団 昭和9年の出来事
マーク 明治42年頃・河村写真館
昭和11年頃・上野公園前 夜景
昭和初期・上野公園前 2
麻雀 昭和4年の出来事(流行)
麻雀ガール 昭和6年の出来事(人気番付)
麻雀賭博 昭和5年の出来事(新規麻雀店出店禁止)
昭和9年の出来事
舞鶴海洋気象台 昭和2年の出来事
舞鶴市 昭和13年の出来事(肉じゃが発祥の地)
舞鶴鎮守台 明治31年〜40年の出来事
舞鶴鎮守府初代長官 昭和13年の出来事(東郷平八郎)
毎日新聞 昭和13年・東京外国語学校 2
昭和14年頃・東京外国語学校
前掛け 大正11年・正月・宮内写真館
大正11年・従兄弟
大正11年・根岸幼稚園入園
大正13年・根岸幼稚園卒園
昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和5年・東京府美術館
昭和5年・兄弟
昭和6年・根岸小学校
前島密(政治家) 明治元年〜10年の出来事
前畑ガンバレ 昭和11年の出来事
磨崖仏 昭和14年・宇都宮 大谷寺
昭和14年・葉山別荘
牧丘町 昭和6年の出来事
牧場の朝(童謡) 昭和7年の出来事
昭和15年・皇紀2600年 1
枕橋 昭和7年頃・枕橋
明治43年頃・跡見学校
明治31年〜40年の出来事
大正5年頃・二百三高地髷
大正11年・ポストカード
大正12年・関東大震災
正岡子規(俳人) 明治21年〜30年の出来事
昭和4年・トーゴーカメラ時代
隅田川沿いを歩く 1
正岡子規野球場 明治21年〜30年の出来事
昭和12年の出来事
(上野公園野球場)
増田 大正中頃・モダンボーイ
益田喜頓 昭和12年の出来事(あきれたぼういず)
待合所 昭和7年・小田原 美濃政
街の灯(映画) 昭和9年の出来事
町火消し ●→火消し
松田文部相 昭和9年の出来事
松の木 昭和12年・寛永寺 裏千家大師会
昭和17年頃・閲兵式の松
松浦鉄道西九州線 昭和14年の出来事
松江城 明治元年〜10年の出来事
松川俊胤大尉 明治21年〜30年の出来事
松坂屋 大正12年・関東大震災 2
大正13年の出来事
昭和2年の出来事
(青い目の人形展)
昭和4年の出来事
昭和5年の出来事(初のデパート直結駅)
昭和7年の出来事
(ダイヤル式公衆電話)
昭和8年・博覧会 3 サークリング
昭和8年の出来事(制服を和装から洋装)
昭和初期・上野公園前 2
松坂屋/名古屋 昭和13年の出来事(代用品売り場登場)
松坂屋女子店員日給 昭和8年の出来事(賃金)
松下電器/
松下電器製作所
大正7年の出来事
昭和12年の出来事(ナショナルホームドライヤー発売)
待乳山聖天 隅田川沿いを歩く 1
隅田川沿いを歩く 2
待乳ノ渡 隅田川沿いを歩く 1
松戸飛行場 昭和12年の出来事(大日本航空婦人會)
松永武雄(紙芝居絵師) 昭和5年の出来事(魔法の御殿,黄金バット)
煎抹茶御道具 大正5年・領収証
松葉公園 昭和3年の出来事
松原操 昭和13年の出来事(皇軍慰問芸術団)
松屋 大正8年の出来事
昭和2年の出来事(青い目の人形展)
昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル
松山 明治21年〜30年の出来事
松山城 昭和8年の出来事(火災)
祭囃子 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
俎板開き 上野近辺の街
招き猫 隅田川沿いを歩く 2
昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
瞼の母(映画) 昭和6年の出来事
魔法の御殿(紙芝居) 昭和5年の出来事
幻のオリンピック 昭和13年の出来事
幻の原人 昭和6年の出来事(明石原人)
幻の万国博 昭和13年の出来事
豆カメラブーム 昭和12年の出来事(ミゼット)
鞠と殿様(童謡) 昭和4年の出来事
丸久商店 日本橋小舟町
丸子多摩川オートレース場 昭和12年の出来事(初の自動車レース)
丸太 昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和10年7月・鬼怒川・川治
昭和10年・榛名湖畔
丸の内 明治41年〜45年の出来事
大正12年・関東大震災 2
大正12年の出来事
昭和6年の出来事
昭和11年の出来事
丸の内ガラーヂ 昭和4年の出来事(初の立体駐車場)
丸の内ビルヂング/丸ビル 大正12年の出来事
昭和4年の出来事
昭和6年の出来事
昭和13年頃・戸田橋
丸の内音頭(歌) 昭和8年の出来事(東京音頭)
丸の内食堂 昭和6年の出来事(BGMの最初)
丸の内昭和ビル 昭和13年の出来事(天狗面のギャング襲撃)
丸菱 昭和4年の出来事
丸文 明治39年・日本橋小舟町 2
円山公園 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
漫画 昭和5年・少年倶楽部 2
万華鏡 昭和7年の出来事(本)
満州移住教育協会 昭和13年の出来事(大陸の花嫁を募集)
満州館 昭和8年・博覧会 5 絵葉書
満州建国博覧会親善使節 昭和13年の出来事(李香蘭初来日)
満州国 昭和7年の出来事(建国)
昭和8年の出来事(国連臨時総会)
昭和9年の出来事
満州国皇帝 昭和7年の出来事(愛新覚羅 溥儀)
昭和9年の出来事
満州国皇帝の実弟 昭和12年の出来事(溥傑結婚)
満州鉄道 昭和6年の出来事(満州事変)
満州事変 昭和6年の出来事
昭和8年の出来事(軍用犬)
満州娘(流行歌) 昭和13年の出来事
万世橋 大正8年の出来事
昭和5年の出来事
(上野〜万世橋開通)
万世橋駅 昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
満蒙開拓青少年義勇軍 昭和13年の出来事
万葉秀歌(斎藤茂吉) 昭和13年の出来事(岩波新書第一弾)

 
ミイラ 上野近辺の街
ミカン 昭和14年・三原山 2 噴火口
昭和16年頃・回転テーブル
みかんの花咲く丘(童謡) 昭和8年の出来事
ミシュラン 昭和10年・高尾山
昭和10年・高尾山 2
ミシン 築100年以上の家 2
ミス・コロムビア/松原操(歌手) 昭和8年の出来事(十九の春)
昭和13年の出来事(悲しき子守唄,旅の夜風)
ミスコンテスト 明治42年・跡見学校
明治43年頃・跡見学校
ミステリーツアー 昭和7年の出来事(行先不明?列車)
ミゼット 昭和12年の出来事(最初の超小型カメラ)
ミッキーマウス 昭和3年の出来事
ミッキーマウストレイン 昭和12年の出来事(おとぎ列車)
ミット 昭和13年の出来事(皮革使用制限)
みつ豆 明治21年〜30年の出来事
みどり丸 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
ミノルタベスト 昭和9年の出来事(物価)
みやげ 大正8年の出来事
ミヤタ自転車 ●→宮田自転車
ミュンヘン会談 昭和13年の出来事(4国首脳会談)
みろくぼさつ 昭和14年・宇都宮 大谷寺
ミルクキャラメル 大正2年の出来事
ミルクチョコレート 大正7年の出来事
ミルクセーキ 明治21年〜30年の出来事
ミルクホール 明治21年〜30年の出来事
昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
三浦半島 昭和12年の出来事(要害地帯)
身売り 昭和6年の出来事(大恐慌と豊作飢饉)
昭和8年の出来事(児童虐待防止法)
昭和9年の出来事(飢饉)
身売り防止対策 昭和12年の出来事(離村子女問題研究会)
未確認生物 昭和8年の出来事(ネッシー)
三笠 ●→軍艦三笠
三河 日本橋小舟町
三河屋幸三郎 上野公園 いまむかし 1
三木露風 昭和2年の出来事(作詞家)
神輿 昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和9年・谷中夏祭り
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
未婚女性の女子青年団 昭和12年の出来事(青森)
三沢 昭和7年の出来事第三日米報知号)
三島市 昭和5年の出来事(北伊豆地震・震度6)
昭和10年・榛名湖畔
水ヨーヨー 昭和8年の出来事
水着 明治31年〜40年の出来事
大正11年・ポストカード
大正14年 茨城県常陸・河原子
昭和5年・逗子海岸
昭和5年・逗子海岸 2
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
昭和8年・外房 御宿 2

昭和10年・竹岡海水浴場 2
昭和10年・竹岡海水浴場 5
昭和14年・葉山別荘
水着ショー 昭和5年の出来事(銀座松屋にて初開催)
美篶商会・みすずしょうかい 昭和12年の出来事(ミゼット)
水玉模様 昭和10年・竹岡海水浴場 5
水谷八重子(女優) 昭和2年の出来事
水の江滝子 昭和3年の出来事(入団)
昭和5年の出来事(初の男装の麗人姿)
昭和7年頃・浅草松屋

昭和8年の出来事(松竹争議)
昭和13年の出来事(華北慰問)
水の公園 隅田川沿いを歩く 1
水原茂(野球) 昭和8年の出来事(早慶リンゴ事件)
昭和9年の出来事
水原秋桜子(俳人) 隅田川沿いを歩く 1
未成年者飲酒禁止法 昭和16年頃・回転テーブル
見世物小屋 昭和初期・上野公園前 2
昭和12年の出来事(浅草六区)
味噌1貫 昭和7年の出来事(物価)
昭和9年の出来事(物価)
御岳登山鉄道 昭和10年・榛名山登山
三井呉服店 明治31年〜40年の出来事
三井高公男爵邸 昭和13年の出来事(崖崩れ)
見附 昭和3年の出来事
昭和16年・一ツ橋 4
三越 大正時代 キューピー
大正3年の出来事
昭和2年の出来事
(ファッションショー)
昭和4年の出来事(月賦販売)
昭和5年の出来事(御子様洋食,三越前駅)
昭和12年の出来事
(バンブーチェアー人気)
昭和13年頃・遊覧飛行
昭和15年・一億一心
三越慰問品売場広告 昭和13年の出来事
三越呉服店 明治31年〜40年の出来事
明治41年〜45年の出来事

大正13年の出来事
昭和3年の出来事
三越前駅 昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2
昭和5年の出来事(開業)
昭和7年の出来事(開業)
三つ揃い 大正時代・塩原温泉
三菱財閥 昭和13年の出来事(岩崎久弥六義園寄付)
三菱重工 昭和13年の出来事(一二式艦上戦闘機)
三菱商事 大正7年の出来事
三菱倉庫 昭和6年の出来事(初のトランクルーム)
三菱電機 昭和9年の出来事
三菱東京UFJ銀行 昭和17年・横浜正金銀行入社
三矢サイダー 昭和3年の出来事
水戸 上野公園 いまむかし 1
御堂筋全線開通 昭和12年の出来事(阪急梅田駅前〜難波)
水戸駅 昭和6年の出来事(納豆の駅販売)
水戸家 隅田川沿いを歩く 3
水戸家江戸中屋敷 昭和13年の出来事(小石川後楽園開園)
水戸黄門歌ふ漫遊記 昭和12年の出来事(古川ロッパ・検閲)
水戸屋敷 昭和7年頃・枕橋
身投げ 昭和14年・三原山 2 噴火口
昭和9年・横須賀港
昭和14年・大島連絡船
南アフリカ 昭和13年の出来事(シーラカンス発見)
南アルプス登山 昭和8年の出来事(女性初の冬季南アルプス)
南紺屋町 昭和5年の出来事(銀座旧町名)
南十字星は招く(映画) 昭和13年の出来事(第一回文部大臣賞)
南伝馬町 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
源頼朝 水神八百松を訪ねて
蓑草履,下駄,わらじ奨励 昭和13年の出来事(戦時生活様式大綱)
美濃政・みのまさ 昭和7年・小田原 美濃政
昭和7年・小田原 美濃政 2
昭和7年・小田原 ちん里う
三ノ輪 明治31年〜40年の出来事
隅田川沿いを歩く 2
三ノ輪アパートメント 昭和元年の出来事
見晴らし小屋 昭和10年・榛名湖畔
三原脩(野球) 昭和9年の出来事
三原山 昭和6年の出来事(観光ラクダ)
昭和8年の出来事(自殺、火口探検)
昭和14年・三原山 1

昭和14年・三原山2 噴火口
昭和14年・三原山3 ロバ・ラクダ
昭和14年・大島連絡船
 
三原山登山 昭和14年・三原山3 ロバ・ラクダ
未舗装 昭和5年・ベストポケットテナックス
昭和5年・逗子海岸 3
昭和8年・修学旅行 富士山

昭和10年・竹岡海水浴場 2
昭和12年・吉野神宮と春日大社
三囲神社 隅田川沿いを歩く 1
宮内幸太郎 大正11年・正月・宮内写真館
宮内写真館 大正11年・正月・宮内写真館
宮城 ●→宮城(きゅうじょう) へ
宮城県金華山沖 昭和8年の出来事(三陸沖地震)
土産物屋 昭和7年・小田原 美濃政
昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
昭和12年・吉野神宮と春日大社

昭和13年頃・筑波山
みやこ染 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
宮城県警察部 昭和13年の出来事(警官の草鞋使用許可)
宮沢賢治(詩人) 昭和6年の出来事(雨ニモマケズ)
宮田自転車 明治21年〜30年の出来事
昭和2年の出来事(物価)
宮田製銃所 明治21年〜30年の出来事
宮本美代子 昭和6年の出来事(女性初のパラシュート)
明神池 昭和15年・北アルプス縦走 2
明神岳 昭和15年・北アルプス縦走 2
三吉橋 昭和4年の出来事
見わたせば(唱歌) 明治11年〜20年の出来事
民間営業第一号水族館 昭和12年の出来事(浅草・明治時代)
民間企業平均賃金 昭和5年の出来事(賃金)
民間工場を強制的利用 昭和12年の出来事(軍需工業動員法)
民間地 昭和17年・代々木練兵場2
民宿 昭和5年・逗子海岸 2
昭和8年・外房 御宿
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
昭和8年・修学旅行 富士五湖
民宿発祥の地 昭和12年の出来事(八方尾根)
民政党 昭和5年の出来事(総選挙勝利)
昭和12年の出来事(加藤代議士検挙)
民族と平和 昭和12年の出来事(発禁・矢内原忠雄)
民族の祭典 昭和13年の出来事(オリンピック映画)
民謡 昭和7年の出来事(ラジオ調査)
昭和12年・比叡山 駕籠

 
むかしむかし/むかし話 昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
むすんでひらいて(唱歌) 明治11年〜20年の出来事
ムッソリーニ首領(イタリア) 昭和13年の出来事(ミュンヘン会談)
ムーランルージュ 昭和6年の出来事(開場)
麦と兵隊 昭和13年の出来事(文芸,火野葦平,流行歌)
無軌条電車(トロリーバス) 昭和3年の出来事
向島 大正5年・水神八百松
大正11年・ポストカード 2

昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
向島区 昭和7年の出来事(新35区)
向島堤 昭和16年・隅田川ボート
無柵放養式 昭和8年・博覧会 5 絵葉書
武蔵野館 昭和4年の出来事
武蔵野三大湧水池 昭和4年・三宝寺池
昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
武蔵野鉄道山口線
《現西武狭山湖線》
昭和16年・狭山
虫のこえ(唱歌) 明治41年〜45年の出来事
虫歯予防デー 昭和3年の出来事
武者窓 大正初期・侍長屋
無声映画 昭和4年の出来事
昭和7年の出来事
無線自動車(パトカー前身) 昭和10年の出来事
武藤山治(実業家) 昭和9年の出来事
紫式部 明治時代の書籍
村祭(唱歌) 明治41年〜45年の出来事
室戸台風 昭和9年の出来事
室戸岬 昭和9年の出来事
室町時代(1336-1573) 昭和4年・三宝寺池
昭和10年・竹岡海水浴場 4
昭和10年・豪徳寺/井の頭公園

 
めがね橋 昭和2年・皇居二重橋遠足
メダル玩具 昭和2年の出来事(グリコ)
メトロピア 昭和5年の出来事(地下鉄ストア)
昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル
メートル法 大正10年の出来事
昭和4年の出来事(東京で実施)
昭和5年の出来事(鉄道省導入)
昭和6年の出来事(郵便法改正)
昭和8年の出来事(足袋サイズ表記変更)
メーデー 大正元年〜3年の出来事
大正9年の出来事
メーデー禁止
メーデー全面的禁止
昭和12年の出来事(治安維持)
昭和13年の出来事
冥王星 昭和5年の出来事(米国にて新発見)
名花堂《現カトレア》 昭和2年の出来事
明鏡止水(言葉) 昭和9年の出来事
名鏡止水の心で善処する 昭和9年の出来事
迷彩柄のタンクや鉄砲 昭和12年の出来事(人気おもちゃ)
明治維新 昭和5年・寛永寺 2
昭和6年の出来事
昭和13年頃・軍事演習 2
昭和16年・一ツ橋 4
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
明治維新の三傑 昭和7年・上野駅 2
明治一代女(歌) 昭和10年の出来事
明治座 昭和12年の出来事(劇場初冷房装置設置)
明治サイコロキャラメル 昭和2年の出来事(初登場)
明治神宮 大正12年・関東大震災 2
大正9年の出来事
昭和2年の出来事
(明治節)
昭和3年の出来事
昭和15年・皇紀2600年 2
明治神宮外苑 大正15年の出来事
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
明治神宮球場 ●→神宮球場 参照
明治新政府/明治政府
上野公園 いまむかし 1
昭和7年・上野駅 2

昭和10年・皇紀2595
昭和13年・東京外国語学校
昭和15年・皇紀2600年 2
明治製菓 昭和2年の出来事
昭和6年の出来事
昭和9年の出来事(クリームキャラメル発売)
明治節(文化の日) 昭和2年の出来事
昭和12年の出来事(国民奉祝時間)
明治生命 明治42年・明治時代の生命保険
明治大正昭和大絵巻 昭和5年・少年倶楽部・付録
明治大帝(キング付録) 昭和2年の出来事
明治中学 昭和13年の出来事(帝都青年勤労福祉)
明治ミルクチョコレート 昭和元年の出来事
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
明治天皇 明治元年〜10年の出来事
明治11年〜20年の出来事
明治21年〜30年の出来事
明治41年〜45年の出来事
大正元年の出来事
昭和2年の出来事
昭和7年・上野駅 2

昭和13年頃・軍事演習 2
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
昭和17年・習志野練兵場
明治天皇駐蹕之処の碑 昭和13年頃・軍事演習 2
明治屋 大正8年の出来事
名所 大正5年・水神八百松
水神八百松を訪ねて
上野公園 いまむかし 3
昭和10年・竹岡海水浴場 5
昭和13年頃・筑波山 2
名勝旅程案内 昭和8年・外房 御宿 貸家
名物 大正5年・水神八百松
昭和7年・上野駅 2
昭和7年・小田原 美濃政 2

昭和9年・朝顔
昭和14年・三原山 2 噴火口
明暦の大火 ●→振袖火事
目黒競馬場 昭和7年の出来事(第1回ダービー)
昭和8年の出来事(移転)
目黒 上野公園 いまむかし 1
目黒区 昭和7年の出来事(新35区)
目黒雅叙園 昭和12年の出来事(定食物価/2円50銭)
昭和16年頃・回転テーブル
目黒不動 言問通り いまむかし 1
目白 上野公園 いまむかし 1
目線 はじめに
昭和5年・昭和初期の家
昭和8年頃・取手
目玉 昭和14年・三原山 2 噴火口
綿花 昭和13年の出来事(使用制限33品目)
綿花輸入を禁止 昭和12年の出来事(臨時輸出入許可規則)
免許証 昭和13年頃・ダットサン
面子・メンコ 昭和元年の出来事
昭和2年の出来事(遊び)
綿糸公定価格制 昭和13年の出来事
綿糸問屋 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治末〜大正初期・祖父・日本橋

大正時代・斎藤弁之助商店
日本橋小舟町
綿糸配給統制規制 昭和13年の出来事(最初の切符制)
綿製品・スティールファイバー等混用規則 昭和12年の出来事(3割以上のスフ混合)
綿製品非常管理 昭和13年の出来事(問屋,卸商の商品は全て公の管理下)

 
モグラ争議 昭和7年の出来事(東京地下鉄争議)
モダニズム建築二十選 昭和13年・東京外国語学校 2
モダン・モダーン 大正中頃・モダンボーイ
昭和元年の出来事
(言葉)
昭和6年・榛名富士
昭和7年・小田原駅
昭和7年・小田原 ちん里う
モダン洗髪粉 昭和7年の出来事
モダンガール
モダンボーイ
大正中頃・モダンボーイ
大正11年・従兄弟

昭和2年の出来事
昭和8年の出来事(ヨーヨー)
モダンタイムス(映画) 昭和13年の出来事(チャップリン)
モボ・モガ 大正中頃・モダンボーイ
昭和2年の出来事
モスリン 昭和4年の出来事
モデル(女) 昭和2年の出来事
昭和6年の出来事
モニュメント 大正12年・関東大震災 2
モノゲン 昭和12年の出来事(第一工業製薬)
モルガンお雪 昭和13年の出来事(33年ぶり帰国)
モロッコ(映画) 昭和6年の出来事(初のスーパーインポーズ)
昭和7年の出来事
モン・巴里(宝塚) 昭和2年の出来事
昭和4年の出来事
モンゴル 昭和6年の出来事
もんぺ 大正12年・関東大震災
昭和10年の出来事
昭和13年の出来事(流行)
もんぺい 昭和10年の出来事
モータープール 昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
モーターボート 昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年・修学旅行 富士五湖
モーニング 昭和6年の出来事(物価)
猛犬 昭和4年の出来事
猛獣 明治11年〜20年の出来事
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書 
猛獣処分/
猛獣処分令
昭和8年・上野動物園 2
昭和10年の出来事
昭和11年の出来事
木材 昭和13年の出来事(使用制限33品目)
模型飛行機 昭和8年の出来事(流行)
木食浄雲・もくじきじょううん 上野公園 いまむかし 2
木製 明治31年〜40年の出来事
昭和7年・上野駅 2
昭和8年・外房 興津海水浴場
昭和8年・上野動物園 3
木製信号器 大正8年の出来事
昭和2年の出来事
木製の橋 昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和3年の出来事

昭和13年頃・戸田橋
昭和17年・横浜正金銀行 2
木造 明治21年〜30年の出来事
明治31年〜40年の出来事
昭和6年・言問通り
昭和8年・軍人会館落成
木造家屋は焼夷弾による火災は防げない 昭和12年の出来事(建築学会調査委員会)
木造校舎 昭和4年・トーゴーカメラ時代
木造校舎鉄筋化 昭和9年の出来事
木造の橋 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
木炭自動車 昭和13年の出来事(流行)
木炭車 昭和13年の出来事(流行語)
木炭バス 昭和13年の出来事(東京市バス)
目録 大正6年・結納
模型 昭和5年・少年倶楽部・付録
昭和6年の出来事
喪章売り 昭和元年の出来事
持越金山 昭和12年の出来事(伊豆・ガス事故)
本居長世(作詞作曲家) 昭和2年の出来事
言問通り いまむかし 1
(墓所)
元衛町 大正初期・侍長屋
本栖湖 昭和8年・修学旅行 富士五湖
元宿堰稲荷 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
元村港 昭和14年・大島連絡船
物干し場 昭和5年・自宅物干し場
昭和5年・昭和初期の家
昭和5年・冬
昭和7年・自宅物干し場

昭和8年頃・物干し場 祖祖父
昭和8年の出来事(ヨーヨー)
物見遊山 昭和10年・高尾山 2
模範囚 昭和4年の出来事
紅葉(童謡) 明治41年〜45年の出来事
木綿 明治40年・祖母・高等女学校
昭和10年・竹岡海水浴場

昭和4年の出来事
催し物自粛 昭和13年の出来事(日本百貨店組合)
森鴎外 大正5年・水神八百松
盛塩禁止 昭和13年の出来事(塩の節約)
森下 昭和6年の出来事
森下博(実業家・仁丹) 昭和初期・上野公園前 2
森下仁丹 明治31年〜40年の出来事
森下正雄(紙芝居師) 昭和5年の出来事
森永/森永製菓 明治31年〜40年の出来事
大正2年の出来事
大正7年の出来事
昭和6年の出来事

昭和7年の出来事(ソフトチョコレート)
昭和8年・博覧会 3 サークリング
昭和9年の出来事
(ゆであずき発売)
昭和13年の出来事(ブリキ→紙容器)
森永キャラメル 昭和6年の出来事
森永西洋菓子製造所 明治31年〜40年の出来事
森永ソフトチョコレート 昭和7年の出来事(チューブ入りチョコ)
森永ミルクキャラメル 昭和9年の出来事
森村学園 昭和16年・一ツ橋 3
森村橋 明治39年・富士紡績小山工場
守山商会 昭和13年頃・筑波山 3
明治42年・跡見学校
明治元年〜10年の出来事
上野公園 いまむかし 1
上野公園 いまむかし 2
昭和5年・ベストポケットテナックス
築100年以上の家
昭和5年頃・上野動物園
昭和8年・外房 天津小湊誕生寺

昭和10年・寛永寺幼稚園
昭和13年・東京外国語学校 2
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
門前町 上野近辺の街
紋付袴 明治末〜大正初期・祖父・日本橋
大正11年・ポストカード 2
問答無用 昭和7年の出来事(五・一五事件/言葉)
文部省 昭和5年の出来事(君が代レコード)
昭和8年・科学博物館

昭和8年の出来事
昭和13年の出来事
文部省国語審議会 昭和13年の出来事(字体を平易に改める)
文部省推薦映画第1号 昭和13年の出来事(路傍の石)
昭和5年の出来事(375g)
昭和6年の出来事
 
ヤギ 昭和8年・上野動物園 3
やしの実(唱歌) 昭和11年の出来事
やまと新聞 昭和13年の出来事(一汁一菜運動反対論)
ヤマハピアノ 昭和3年の出来事(物価)
ヤミ 昭和13年の出来事(ヤミという言葉が登場)
昭和14年の出来事
ヤミ製品 昭和14年の出来事
八重洲口 昭和4年の出来事(開設)
八重洲橋 昭和4年の出来事
昭和5年の出来事(帝都復興十橋)
八百善 明治元年〜10年の出来事
八百長 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
八百松/水神八百松 大正5年・水神八百松
水神八百松を訪ねて・2
八百屋 明治31年〜40年の出来事
昭和10年・八百屋のトラさん
昭和10年の出来事
野外音楽堂 明治31年〜40年の出来事
屋形船 大正時代・屋形船
焼石湯 大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
焼き芋 明治元年〜10年の出来事
焼き鳥 大正5年・水神八百松
焼増し 宇都宮三光館・明治40年頃
野球 明治21年〜30年の出来事
昭和5年・草野球
昭和13年・東京外国語学校
野球場 明治21年〜30年の出来事
大正15年の出来事
隅田川沿いを歩く 3
昭和12年の出来事(郵便自動車)
野球ボール 昭和13年の出来事(皮革使用制限)
八雲神社大祭 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
昭和8年・外房 興津海水浴場
夜景 昭和11年頃・上野公園前 夜景
夜景写真 昭和11年頃・上野公園前 夜景
昭和初期・上野公園前 2
焼け野原 上野公園 いまむかし 1 
大正12年・関東大震災 2
昭和5年・寛永寺 2
野菜 昭和15年・一億一心
野次 昭和6年の出来事
野次馬 昭和3年の出来事(赤坂弁天橋お化け騒動)
昭和5年の出来事(煙突男)
矢島写真館 大正13年・根岸幼稚園卒園
野州 明治42年・結婚記念写真
靖国神社 上野公園 いまむかし 1
昭和8年・上野動物園
昭和9年の出来事(国防館開館)
昭和13年・東京外国語学校
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
昭和5年・逗子海岸 2
休所 大正11年・ポストカード
屋台 昭和5年の出来事(煙突男見物)
八千代アイロン 昭和5年の出来事(火熨斗・ひのし)
奴師労之・やっこだこ 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
八つ墓村 昭和13年の出来事(津山事件)
矢内原忠雄事件 昭和13年の出来事(自由主義への弾圧)
柳沢吉保(側用人) 昭和13年の出来事(六義園)
柳家金語楼 昭和13年の出来事(皇軍慰問演芸班)
家主 昭和2年の出来事(-人気職業)
流鏑馬・やぶさめ 昭和5年・逗子海岸
藪蕎麦 明治11年〜20年の出来事
病草紙(国宝) 昭和13年の出来事(未発見一部発見)
山と渓谷 昭和4年の出来事(登山誌)
昭和5年の出来事(登山雑誌刊行)
山と渓谷社 昭和5年の出来事
山の人気者(歌) 昭和8年の出来事
山の宿の渡し 昭和7年頃・枕橋
山市・やまいち 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
山形 昭和4年の出来事(蔵王)
昭和8年の出来事
(最高気温)
山形高校教授《現山大》 昭和4年の出来事
山上武夫(作詞家) 昭和12年・比叡山 駕籠
山川(同級生) 昭和16年・一ツ橋 3
山川均(労農派理論家) 昭和12年の出来事(第一次人民戦線事件)
山小屋 昭和13年頃・筑波山 3
昭和15年・北アルプス縦走 2
山下公園 昭和5年の出来事(初の臨海公園,帝都復興)
山下消防署 昭和8年の出来事(初の消防車配備)
山同心 上野公園 いまむかし 3
山中湖 昭和8年・修学旅行 富士五湖
山田耕作(作曲家) 昭和2年の出来事
山田安民薬房
《現ロート製薬》
昭和6年の出来事
山津波 昭和12年の出来事(群馬県小串鉱山)
山手線 明治31年〜40年の出来事
明治41年〜45年の出来事
大正8年の出来事
大正12年の出来事

昭和2年の出来事(中吊広告)
山寺の和尚さん(童謡) 昭和12年の出来事
山梨県 昭和6年の出来事
山野千枝子(美容師) 昭和4年の出来事
日本武尊凱旋之御遺跡 昭和13年頃・筑波山 2
山肌 昭和8年・外房 興津海水浴場
昭和10年・榛名湖畔
山焼き 昭和6年・榛名富士
昭和10年・榛名湖畔
山脇(同級生) 昭和14年・葉山別荘
昭和16年・一ツ橋 3
矢内原忠雄 昭和12年の出来事(東京帝大経済学部教授)
矢内原忠雄事件 昭和12年の出来事(著書反戦的で非難決議)
谷中 大正12年・関東大震災 2
築100年以上の家 2
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
言問通り いまむかし 2
昭和7年・小田原 美濃政 2
昭和9年・谷中夏祭り
日本橋小舟町
昭和10年・谷中の猫や犬
谷中さくら通り 言問通り いまむかし 1
言問通り いまむかし 2
谷中しょうが 言問通り いまむかし 1
谷中五重塔 大正12年・関東大震災 2
谷中墓地 大正12年・関東大震災 2
昭和5年・寛永寺 2
昭和5年・草野球
言問通り いまむかし 1
言問通り いまむかし 2
谷中門 上野公園 いまむかし 1
柳橋 大正5年・水神八百松
柳森神社 日本橋小舟町
柳家金吾楼(落語家) 昭和12年の出来事爆笑劇・俺は水兵
屋根 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治39年・日本橋小舟町 2
明治39年・富士紡績小山工場
昭和5年・昭和初期の家
昭和8年・トンボ釣り
昭和10年・竹岡海水浴場 2
昭和15年頃・熱海行き 汽車
昭和15年・皇紀2600年 1
昭和16年・隅田川ボート
山田五十鈴 昭和13年の出来事(ブロマイド人気7位)
山田耕作 昭和13年の出来事(将兵慰問詩曲部隊)
山田式飛行船 昭和2年の出来事
闇市 上野近辺の街
山本五十六海軍次官 昭和12年の出来事(盧溝橋事件批判)
山本有三(作家) 昭和12年の出来事(路傍の石連載)
弥生時代 昭和6年の出来事
昭和8年・科学博物館
昭和15年・北アルプス縦走 2
槍ヶ岳 昭和15年・北アルプス縦走 2

 
ゆうやけこやけ(童謡) 大正14年の出来事
ゆかた 昭和3年の出来事(物価)
ゆであずきの缶詰 昭和9年の出来事(初登場)
ユニオンビール 昭和7年・小田原 美濃政 2
ユベラ(天然ビタミンE剤) 昭和13年の出来事(物価/3円50銭)
ゆりかごの歌(童謡) 大正10年の出来事
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
結納 大正6年・結納
遊園地 昭和8年・萬国婦人子供博覧会
昭和8年・博覧会 3 サークリング


有閑マダム 昭和8年の出来事(ダンスホール摘発)
遊戯 昭和7年頃・浅草松屋
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
有形文化財 明治39年・富士紡績小山工場
昭和14年の出来事
昭和16年・一ツ橋 2
遊興営業制限 昭和14年の出来事
優勝 昭和3年の出来事
優勝商品牛1頭 昭和13年の出来事(全日本草刈選手権大会)
優勝盾メダル製造禁止 昭和13年の出来事(大日本体育協会)
湧水 昭和15年・北アルプス縦走 2
夕張炭鉱ガス爆発 昭和13年の出来事
郵便 明治元年〜10年の出来事
大正11年・ポストカード
郵便はかき ●→はかき
郵便はがき ●→はがき
郵便ポスト 明治31年〜40年の出来事
昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
郵便局 昭和6年の出来事
昭和7年・上野駅 2
郵便差入口 築100年以上の家
昭和10年7月・自宅前路地
郵便自動車導入 昭和12年の出来事(移動郵便局車)
郵便船 昭和10年・竹岡海水浴場
郵便法改正 昭和6年の出来事
郵便料金値上げ 昭和12年の出来事(明治32年以来)
遊歩道 昭和12年・日光みやげ 2
昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
昭和16年・隅田川ボート
有楽町 昭和3年の出来事
昭和9年の出来事
有楽町マリオン 昭和2年の出来事
昭和3年の出来事
遊覧バス 昭和2年の出来事(初女性バスガイド)
遊覧記念 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
遊覧船 昭和8年・修学旅行 箱根
昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
遊覧飛行 昭和4年の出来事
昭和13年頃・遊覧飛行
夕焼け小焼け(童謡) 大正12年の出来事
有楽町 明治41年〜45年の出来事
昭和4年の出来事
昭和8年の出来事(日本劇場開場)
有楽町マリオン 昭和初期の絵葉書 朝日新聞
有料橋 昭和13年頃・戸田橋
浴衣 日本橋小舟町
湯河原 昭和8年の出来事(松竹レビューストライキ)
(唱歌) 明治41年〜45年の出来事
昭和5年・冬
昭和6年・根岸小学校
昭和11年2月・東京大雪
雪国(文芸・川端康成) 昭和9年の出来事
昭和12年の出来事(文芸懇話会賞を受賞)
雪の人工結晶に成功 昭和13年の出来事(中谷宇吉郎教授)
雪の坊/樹氷 昭和4年の出来事(発見)
行先秘密?列車 昭和7年の出来事
行方不明 昭和3年の出来事(學天則)
湯沢温泉(新潟県) 昭和9年の出来事
湯島聖堂 明治元年〜10年の出来事
昭和2年の出来事
昭和8年・科学博物館
昭和9年の出来事
湯島天神 大正11年・正月・宮内写真館
言問通り いまむかし 1
輸入 明治21年〜30年の出来事
明治31年〜40年の出来事
大正元年〜3年の出来事
大正4年〜8年の出来事
大正時代 キューピー

昭和6年の出来事(アンゴラ兎)
湯呑 昭和11年・日帰りハイキング
湯俣温泉晴嵐荘 昭和15年・北アルプス縦走 1
弓町 昭和5年の出来事(銀座旧町名)
湯屋 昭和10年7月・鬼怒川・川治

 
よいとまけ 昭和6年の出来事(人気番付)
ヨット 昭和5年・逗子海岸
ヨーヨー 昭和8年の出来事(大流行)
ヨーヨー禁止令 昭和8年の出来事(大流行)
洋菓子店 明治31年〜40年の出来事
溶岩 昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
溶岩流 昭和8年・修学旅行 富士五湖
楊枝 日本橋小舟町
洋式競馬 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
幼児向けビスケット 昭和8年の出来事(ビスコ)
幼児雑誌 昭和4年の出来事(コドモノクニ)
容姿保険 昭和6年の出来事
養寿院 言問通り いまむかし 1
幼獣園 昭和8年・上野動物園 2
洋酒は禁止 昭和13年の出来事(戦時生活様式大綱)
幼児用三輪車 昭和4年の出来事(物価)
揚子江 昭和12年の出来事(パネー号事件)
養生訓 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
洋食パン/カレーパン 昭和2年の出来事(カトレア)
幼稚園 明治元年〜10年の出来事
大正11年・根岸幼稚園入園
大正13年・根岸幼稚園卒園
昭和8年の出来事
(音羽ゆりかごの会)
養豚産業打開策 昭和12年の出来事(高崎ハム)
幼年倶楽部 大正14年の出来事
昭和5年・少年倶楽部 2

昭和9年の出来事(タンクタンクロー連載)
養兎 昭和6年の出来事
養命酒 昭和6年の出来事(物価)
陽明門 昭和12年・日光みやげ 2
羊毛 昭和13年の出来事(使用制限33品目)
予科練習生・予科練 昭和5年の出来事(飛行操縦士候補生)
翼賛体制 昭和13年の出来事
浴場の朝湯禁止 昭和12年の出来事(東京)
浴用中将湯 昭和5年の出来事(バスクリン)
横須賀 昭和9年・横須賀港
横瀬夜雨(詩人) 昭和13年頃・筑波山 2
横綱 昭和13年の出来事(双葉山66連勝)
横浜/横浜市 明治元年〜10年の出来事
明治21年〜30年の出来事
明治41年〜45年の出来事

昭和4年の出来事
昭和12年の出来事 (女子職員化粧禁止)
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
横浜開港100周年記念事業 昭和5年の出来事(氷川丸係留・昭和36年)
横浜公園 大正9年の出来事
横浜正金銀行 昭和17年・横浜正金銀行入社
横浜戸部駅 昭和13年の出来事(京浜電車追突事故)
横浜YMCA 昭和12年の出来事(神奈川バドミントン協会)
横光利一(作家) 昭和12年の出来事(旅愁連載)
横山エンタツ(漫才) 昭和9年の出来事
昭和13年の出来事(皇軍慰問演芸班)
横山大観(画家) 大正12年・関東大震災 2
言問通り いまむかし 1(墓所)
昭和12年の出来事(第一回文化勲章)
与謝野晶子(作家) 大正時代・塩原温泉
吉川英二(作家) 昭和5年・少年倶楽部 2
昭和13年の出来事
(従軍作家海軍部隊)
葦簀・よしず 昭和8年・外房 御宿 貸家
昭和8年・外房 御宿 3
吉田驛/吉田駅 昭和8年・修学旅行 富士山麓鉄道バス
吉田口スキー場 昭和8年の出来事(富士山)
吉田橋 昭和8年の出来事(横浜での防空演習)
吉田屋酒店 言問通り いまむかし 2
吉永小百合(女優) 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
吉野 上野公園 いまむかし 3
昭和12年・吉野神宮と春日大社
吉野山 昭和4年の出来事
吉野神宮 昭和12年・吉野神宮と春日大社
吉見写真館 明治43年頃・跡見学校
明治43年頃・吉見写真館
吉本興業 昭和9年の出来事
昭和13年の出来事(皇軍慰問芸術団)
吉屋信子(作家) 昭和13年の出来事(従軍作家海軍部隊)
吉原 明治31年〜40年の出来事
吉原遊郭 隅田川沿いを歩く 2
四ツ橋(大阪) 昭和12年の出来事(大阪市立電気化学館)
四谷 上野公園 いまむかし 1
四谷区 昭和7年の出来事(旧15区)
四家文子(歌手) 昭和7年の出来事
淀橋区 昭和7年の出来事(新35区)
予備電力用 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
米久 昭和11年頃・上野公園前 夜景
昭和初期・上野公園前 2
米沢市 昭和13年の出来事(南洋花嫁)
読売新聞 昭和8年の出来事(三原山火口探検)
読売飛行場建設 昭和13年の出来事(航空報国四大施設)
読売ニュース(映画) 昭和9年の出来事
嫁入り 大正6年・作法
大正6年・祖父母 結婚
大正6年の出来事
嫁入り前 明治時代の書籍
代々木 昭和17年・代々木練兵場
代々木競技場 昭和17年・代々木練兵場
代々木公園 昭和17年・代々木練兵場
昭和17年・代々木練兵場2
昭和17年頃・閲兵式の松
代々木公園駅 昭和17年・代々木練兵場
代々木練兵場 明治41年〜45年の出来事
昭和9年の出来事
昭和13年の出来事(青年学校生徒大会)
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
昭和17年・代々木練兵場
昭和17年・代々木練兵場2
昭和17年頃・閲兵式の松
夜の乗合遊覧バス運行 昭和12年の出来事(東京乗合自動車)
夜10時以降の商店での販売が禁止 昭和13年の出来事(商店法)


          英数字 〜の碑 銅像・石像 日本初

昭和からの贈りものTOPへ

お星さまの贈りものTOPへ