6-33.昭和16年・軍事演習   ・ 


昭和16年5月15日の日付の記載がある軍事演習の写真がありました。
広い敷地の兵舎の前に立つ伯父や級友が写っていますが、軍事教練や軍事演習などは、中学の頃から度々行われていたようです。
中学時代の軍事演習は【5-5.昭和9年・横須賀港】・【5-30.昭和10年・軍事演習】・【5-35.昭和11年頃・軍事演習】にも掲載しておりますが、既に昭和13年には国家総動員法も発せられており、大学に入ると泊りがけの演習も行われていたようです。


上も同じ兵舎の前のようですが、級友が腕に巻いているのは、班長の腕章です。
また写真を拡大してみると、奥にも兵舎らしきものが建っており、かなり広大な敷地である事がわかります。



こちらは、外国語学校の級友達と兵舎前で撮った写真ですが、前列右に伯父が見えます。
最前列では銃を台座に設置し、級友達皆が手にしているのは、ちょっと長めの銃ですが、よく見ると銃剣のようです。
銃剣については伯父から聞いたことがありましたが、現在でも《銃剣道》という武道として、鍛錬が続けられています。
一度銃剣道の稽古を見たことがありますが、剣道と同じと思える道着で、銃剣を模した木製の木銃で相対していましたが、日本には160年以上も前の江戸時代に、銃剣が伝わったと言われています。


←BACK ・ NEXT→

昭和の出来事(昭和13年昭和14年昭和15年昭和16年

昭和からの贈りものTOPへ