と 〈た・ち・つ・て・と〉 |
ドアガール |
昭和13年の出来事(ダンスホール) |
ドイツ |
大正時代 キューピー
昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
昭和5年・ベストポケットテナックス
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・上野動物園
昭和8年の出来事(ヒトラー首相就任)
昭和10年の出来事
昭和12年の出来事(日独合作映画)
昭和13年の出来事(オーストリア併合,ミュンヘン会談) |
ドイツからの使節 |
昭和13年の出来事(ヒトラーユーゲント) |
ドイツ軍チェコ進駐 |
昭和13年の出来事 |
ドイツナチス |
昭和13年の出来事 |
とうけい |
明治元年〜10年の出来事 |
トウモロコシ |
昭和10年・鹿沼 黒川 |
トクホン |
昭和8年の出来事(初登場) |
どこかで春が(童謡) |
大正12年の出来事
昭和10年・竹岡海水浴場 |
どじょっこふなっこ(童謡) |
昭和10年の出来事 |
トタン |
昭和10年7月・鬼怒川・川治 |
トハチェフスキー元帥 |
昭和12年の出来事(スターリンの粛清) |
ドブさらい |
昭和5年・ベストポケットテナックス
昭和10年7月・自宅前路地 |
トマト |
明治31年〜40年の出来事 |
トマトケチャップ |
明治31年〜40年の出来事 |
トマトジュース |
昭和8年の出来事(初登場) |
トヨタ自動車/トヨタ |
昭和10年の出来事
昭和12年の出来事(トヨタ自動車工業会社設立)
昭和13年の出来事(初の大衆車量産工場) |
トヨダGA型トラック |
昭和10年の出来事 |
ドライアイス |
昭和4年の出来事 |
ドライブ |
昭和13年頃・戸田橋 |
トラさん |
昭和10年・八百屋のトラさん |
トラック |
昭和10年の出来事
昭和13年の出来事(トヨタ大衆車量産工場)
昭和16年・軍事演習 2 |
トラの毛 |
昭和12年の出来事(出征軍人用)(流行) |
どらやき |
昭和4年の出来事
日本橋小舟町 |
トランクルーム |
昭和6年の出来事(初登場) |
どりこの |
昭和5年の出来事(講談社で発売開始) |
どりこの坂 |
昭和5年の出来事(大田区池上) |
トリック撮影 |
昭和8年の出来事(ネッシー) |
トリミング |
昭和5年7月・上野公園
昭和6年頃・祖祖父
昭和8年・けん玉 |
ドレメ/ドレスメーカー学院 |
昭和元年の出来事(初登場) |
トロッコ |
昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場
昭和14年・三原山 2 噴火口
|
トロリーバス |
昭和3年の出来事(初登場)
昭和7年の出来事(京都にて営業開始)
昭和8年の出来事(東京に登場)
昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅 |
トリスカレー |
昭和5年の出来事(寿屋) |
トリス胡椒 |
昭和5年の出来事(寿屋) |
トリケラトプス |
昭和8年・科学博物館 |
トリモチ |
昭和8年・トンボ釣り |
ドン |
昭和4年の出来事 |
トンカツ・とんかつ |
昭和4年の出来事
昭和12年の出来事(物価/55銭/浅草聚楽) |
トンキー(象) |
昭和8年・上野動物園 2
昭和10年の出来事 |
どんぐりころころ(童謡) |
大正10年の出来事 |
どん底(映画) |
昭和12年の出来事 |
ドンテッテ(遊び) |
昭和13年の出来事 |
とんび |
大正12年・上野公園大佛下
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
大正・昭和の外套 とんび
昭和5年頃・上野動物園 |
ドンブラコ |
大正2年の出来事 |
トンボハーモニカ製作所《現トンボ楽器製作所》 |
昭和6年の出来事(流行)
昭和8年の出来事(アコーディオン販売) |
トンボ釣り |
昭和8年・トンボ釣り |
トンボ鉛筆 |
大正2年の出来事 |
ト−キー映画 |
昭和2年の出来事(米国初トーキー)
昭和4年の出来事
昭和6年の出来事(初の本格的トーキー)
昭和7年の出来事 |
トーゴーカメラ |
昭和2年の出来事
昭和4年・トーゴーカメラ時代
昭和5年・ベストポケットテナックス
|
トーチカ |
昭和12年の出来事(流行語) |
ドーラン化粧・描き眉・アイシャドーを禁止 |
昭和12年の出来事(横浜市) |
都井睦雄(津山事件) |
昭和13年の出来事 |
籐 |
大正15年頃 上野動物園
昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和6年・言問橋 隅田公園
|
銅 |
昭和13年の出来事(不要金属回収)
昭和13年の出来事(使用制限33品目) |
籐の椅子 |
築100年以上の家 2
昭和12年の出来事(リクライニングチェアー)
昭和15年・ゼミ 2 軽井沢星野温泉
昭和15年〜16年頃・着物姿 |
東叡山寛永寺 |
昭和5年・寛永寺 2
昭和12年・比叡山 2 |
東海道五十三次 |
水神八百松を訪ねて
大正6年の出来事 |
東海自然歩道 |
昭和10年・高尾山 2 |
東海道本線 |
明治元年〜10年の出来事
昭和5年の出来事(特急燕運行)
昭和15年頃・熱海行き 汽車 |
灯火管制規則法 |
昭和13年の出来事 |
冬季オリンピック |
昭和3年の出来事 |
陶器製 |
昭和14年の出来事 |
東急ハンズ |
昭和17年・代々木練兵場2 |
東急百貨店 |
明治時代の一時間写真 |
東京オリンピック |
昭和4年の出来事
昭和13年頃・戸田橋
昭和17年・代々木練兵場2 |
東京オリンピック中継 |
昭和13年の出来事(東京放送会館竣工) |
東京オリンピック中止 |
昭和13年の出来事 |
東京オリンピック馬術練習中止 |
昭和12年の出来事時局の拡大を理由に |
東京オリンピックポスター |
昭和13年の出来事 |
東京朝日新聞 |
●→朝日新聞 |
東京慰霊堂 |
昭和5年の出来事(落成) |
東京魚市場 |
昭和13年の出来事(サメ皮回収業者) |
東京駅 |
大正3年の出来事
大正8年の出来事
昭和4年の出来事(八重洲口開設)
昭和5年の出来事(浜口首相遭難)
昭和13年の出来事(駅構内人力車廃業)
|
東京駅構内 |
昭和13年の出来事(人力車廃業) |
東京駅鉄道ホテル |
昭和13年の出来事(列車ガール採用) |
東京踊り |
昭和12年の出来事(松竹少女歌劇) |
東京音楽学校 |
明治11年〜20年の出来事
明治21年〜30年の出来事
昭和4年の出来事
隅田川沿いを歩く 1 |
東京音楽学校奏楽堂 |
明治21年〜30年の出来事
昭和3年の出来事 |
東京音頭(歌) |
昭和8年の出来事(大流行) |
東京音頭盆踊り大会 |
昭和8年の出来事 |
東京會舘 |
昭和12年の出来事(ヘレンケラー歓迎会) |
東京外国語学校 |
明治41年頃・神田 工藤写真館
明治元年〜10年の出来事
昭和7年・箱根 強羅公園
昭和10年・高尾山
昭和13年・東京外国語学校
昭和13年・東京外国語学校 2
昭和13年頃・軍事演習
昭和14年・三原山 1
昭和14年頃・東京外国語学校
昭和15年頃・登山
昭和16年・軍事演習 1
昭和16年・軍事演習 2
昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
昭和16年・一ツ橋
昭和16年・一ツ橋 2
昭和16年・一ツ橋 3
昭和13年頃・戸田橋
昭和17年・横浜正金銀行入社
昭和17年・学徒出陣 |
東京外国語学校発祥の地 |
昭和13年・東京外国語学校 |
東京科学博物館 |
●→科学博物館
|
東京学生アメリカンフットボール連盟 |
昭和9年の出来事 |
東京瓦斯(ガス) |
水神八百松を訪ねて・2
昭和5年・昭和初期の食事と台所 |
東京葭町芸者 |
昭和7年の出来事(小唄勝太郎) |
東京勧業博覧会 |
明治31年〜40年の出来事
昭和8年・上野不忍池 |
東京観光協會 |
昭和2年・皇居二重橋遠足 |
東京教育博物館 |
大正11年の出来事 |
東京区検 |
昭和10年の出来事 |
東京靴同盟組合 |
昭和7年の出来事(靴の日制定) |
東京芸術大学 |
明治11年〜20年の出来事
築100年以上の家
言問通り いまむかし 2
隅田川沿いを歩く 1 |
東京競馬場 |
昭和8年の出来事(開場)
昭和11年・日帰りハイキング |
東京航空輸送会社 |
昭和6年の出来事(エアガール採用試験)
昭和10年の出来事 |
東京工芸大学 |
明治42年頃・河村写真館 |
東京行進曲(歌) |
昭和4年の出来事
昭和7年の出来事(銀座の柳)
昭和8年の出来事 |
東京高速鉄道 |
昭和9年の出来事
昭和13年の出来事(渋谷〜虎ノ門開通) |
東京拘置所落成 |
昭和12年の出来事(豊島区西巣鴨) |
東京国立近代美術館工芸館 |
昭和17年・近衛歩兵第4連隊 |
東京国立博物館 |
大正12年・上野公園大佛下
上野公園 いまむかし 2
昭和5年・寛永寺 2
昭和5年・東京府美術館
昭和7年・上野駅 2
昭和8年・上野動物園
昭和8年・上野動物園 3
昭和8年・上野不忍池 |
東京市バス |
昭和13年の出来事(木炭車登場) |
東京市社会局 |
昭和10年の出来事 |
東京市防衛課 |
昭和13年の出来事(標準型防空壕公開) |
東京周遊バス |
昭和2年の出来事
|
東京松竹楽劇部 |
昭和3年の出来事 |
東京消防庁 |
大正初期・侍長屋 |
東京女子師範学校 |
明治元年〜10年の出来事 |
東京女子大 |
昭和13年の出来事(被服廠作業従事) |
東京市立第二中学校 |
昭和6年・言問通り
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
昭和9年・東京市立第二中学校・柔道
昭和10年・高尾山 2
昭和11年頃・軍事演習
昭和11年・平林寺グランド
昭和12年・中学卒業アルバム |
東京全市小学野球大会 |
昭和12年の出来事(浅草精華小学校優勝) |
東京大学 |
上野公園 いまむかし 1
言問通り いまむかし 2
昭和13年・東京外国語学校 |
東京大学発祥の地 |
昭和13年・東京外国語学校 |
東京大学病院 |
上野公園 いまむかし 1 |
東京大学付属病院 |
昭和8年・上野不忍池 |
東京大空襲 |
大正8年の出来事
昭和5年の出来事(震災祈念堂)
言問通り いまむかし 1
隅田川沿いを歩く 1 |
東京大空襲追悼碑 |
隅田川沿いを歩く 1 |
東京大正博覧会 |
大正3年の出来事
昭和8年・上野不忍池 |
東京宝塚劇場 |
昭和7年の出来事(設立)
昭和9年の出来事 |
東京地下鉄道《会社》 |
昭和6年の出来事
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線
昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル |
東京地下鉄1000形1001号車両 |
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線2 |
東京中央放送局 |
昭和8年・博覧会 2 のらくろ不思議館 |
東京中央郵便局 |
昭和6年の出来事(竣工) |
東京帝大経済学部教授 |
昭和12年の出来事(矢内原忠雄) |
東京帝国大学農学部 |
昭和10年の出来事 |
東京帝室博物館本館 |
昭和12年の出来事(竣工)
昭和13年の出来事(開館) |
東京逓信局 |
昭和4年の出来事 |
東京帝大航空研究所 |
昭和13年の出来事(世界記録樹立) |
東京鐵道局 |
昭和11年・日帰りハイキング |
東京電灯/東京電燈 |
昭和9年の出来事
昭和10年の出来事
昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突 |
東京都現代美術館 |
明治41年・祖母十三歳・江崎写真館 |
東京都立上野高校 |
昭和9年・東京市立第二中学校・柔道 |
東京都美術館 |
昭和5年・東京府美術館 |
東京に来たら餓死します |
昭和5年の出来事(出稼ぎ流入防止) |
東京日日新聞 |
昭和元年の出来事
昭和4年の出来事
昭和10年の出来事
昭和11年・日帰りハイキング
昭和12年の出来事(募集曲・進軍の歌)
昭和13年の出来事 |
東京農業大学 |
昭和9年の出来事 |
東京乗合自動車/
東京乗り合いバス |
昭和12年の出来事(夜の乗合遊覧バス運行)
昭和13年の出来事(木炭車) |
東京府下中学連合演習 |
昭和11年頃・軍事演習 |
東京府史跡 |
明治39年・日本橋小舟町 2
明治元年〜10年の出来事
水神八百松を訪ねて
大正初期・侍長屋
隅田川沿いを歩く 2
昭和8年の出来事 |
東京府美術館 |
大正15年の出来事
昭和5年・東京府美術館
昭和7年・上野駅 2 |
東京放送会館 |
昭和13年の出来事(内幸町に竣工) |
東京放送局 |
大正14年の出来事 |
東京マネキン倶楽部 |
昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
昭和7年の出来事(マネキン争議) |
東京メトロ |
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線
昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル |
東京優駿大競走 |
昭和7年の出来事(第1回ダービー) |
東京横浜電鉄(現東急) |
昭和2年の出来事(開通)
昭和13年の出来事(初の別荘地分譲) |
東京ラプソディー(歌) |
昭和11年の出来事 |
東京流入人口調査 |
昭和13年の出来事 |
東京連合婦人会 |
昭和13年の出来事(毎月7日を不買デー) |
東京六大学野球 |
●→六大学野球 |
東京湾 |
昭和7年頃・浅草松屋
昭和10年・竹岡海水浴場
|
東京灣要塞指令部 |
昭和5年・逗子海岸 3
昭和10年・竹岡海水浴場 5
|
東京〜伊東間直通運転 |
昭和13年の出来事(熱海〜伊東開通) |
東京〜大阪3分間通話料 |
昭和13年の出来事(物価・1円25銭) |
東京〜神戸間特急かもめ) |
昭和12年の出来事(東海道本線)( |
東京〜札幌間 |
昭和12年の出来事(定期航空開始) |
東京〜下関 |
昭和10年の出来事 |
東京〜上海3分間通話料 |
昭和13年の出来事(物価・15円) |
東京〜英国3分間通話料 |
昭和13年の出来事(物価・80円) |
東京〜奉天 |
昭和13年の出来事(日本初の国際電話) |
同禁食 |
昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ |
道具の日 |
上野近辺の街 |
東郷館 |
昭和8年・博覧会 5 絵葉書 |
東郷青児(画家) |
昭和9年の出来事 |
東郷堂カメラ |
昭和4年・トーゴーカメラ時代
昭和9年の出来事 |
東郷平八郎 |
明治31年〜40年の出来事
昭和4年・トーゴーカメラ時代
昭和9年の出来事
昭和12年の出来事(4銭切手) |
東郷平八郎元帥 |
昭和13年の出来事(肉じゃが) |
道後温泉 |
明治21年〜30年の出来事 |
東国三社めぐり |
昭和13年頃・筑波山 4 |
東西線 |
昭和13年・東京外国語学校 2 |
湯治 |
大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
昭和7年・小田原駅
昭和10年7月・鬼怒川・川治 |
藤十郎の恋 |
昭和13年の出来事(映画・長谷川一夫) |
同潤会 |
昭和4年の出来事
昭和5年の出来事(帝都復興事業) |
同潤会アパート |
昭和元年の出来事
昭和5年の出来事(大塚女子アパート)
昭和9年の出来事(江戸川アパート) |
道場 |
昭和9年・東京市立第二中学校・柔道 |
東芝《芝浦製作所》 |
明治21年〜30年の出来事
昭和5年の出来事(初の電気冷蔵庫、掃除機) |
東照宮 |
上野公園 いまむかし 1 |
唐人お吉の歌(歌) |
昭和5年の出来事 |
投身自殺 |
昭和8年の出来事(三原山) |
同心番所 |
昭和8年の出来事(皇居東御苑) |
統制派(陸軍) |
昭和10年の出来事 |
東盛堂寫眞舘 |
明治末〜大正初期・祖父・日本橋 |
銅像 |
明治31年〜40年の出来事
上野公園 いまむかし 1
昭和7年・上野駅 2
昭和8年・軍人会館
昭和9年の出来事
昭和11年頃・上野公園前 夜景
昭和17年・代々木練兵場 |
東大生平均生活費月学 |
昭和10年の出来事 |
登頂 |
昭和15年・北アルプス縦走 2 |
東都上野花見 |
上野公園 いまむかし 3 |
藤堂高虎 |
昭和7年・上野駅 2 |
道頓堀 |
昭和12年の出来事(新春興行超満員) |
東宝発声映画製作所 |
昭和12年の出来事(設立) |
東宝バラエティ(舞台) |
昭和10年の出来事 |
動物園 |
上野公園 いまむかし 1
昭和4年の出来事
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・上野動物園
昭和8年・上野動物園 2 |
動物園祭 |
昭和5年頃・上野動物園 |
動物商 |
昭和8年の出来事(ハーゲンベックサーカス) |
東日コドモ遊園 |
昭和8年・萬国婦人子供博覧会
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4 |
東日大毎国際ニュース(映画) |
昭和9年の出来事 |
東武伊勢崎線 |
水神八百松を訪ねて・2 |
豆腐1丁 |
昭和8年の出来事(物価) |
東武大谷線 |
昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場 |
東武線 |
昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル
昭和7年頃・枕橋
昭和8年・鹿沼 東武鉄道
昭和10年7月・鬼怒川・川治
昭和16年・隅田川ボート 2 |
東部第七部隊/
東部七部隊大島隊 |
昭和17年・学徒出陣
5.昭和17年・習志野練兵場
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2 |
東部第七部隊シ隊 |
昭和17年・近衛歩兵第4連隊 |
動物に対しても代用品 |
昭和13年の出来事 |
東武電車 |
昭和6年の出来事
昭和7年頃・浅草松屋
昭和8年・鹿沼 東武鉄道 |
東武野田線 |
昭和5年・大宮公園 遠足 |
東部防空訓練の実戦 |
昭和13年の出来事 |
東宝映画株式会社
|
昭和12年の出来事(創立・東宝前身) |
東宝映画配給 |
昭和12年の出来事(東宝映画株式会社) |
東北新幹線 |
昭和初期・上野山下と駅構内 |
東北大飢饉 |
昭和9年の出来事 |
東北本線 |
昭和5年・大宮公園 遠足
昭和初期・上野山下と駅構内 |
童謡 |
明治21年〜30年の出来事
大正7年の出来事
隅田川沿いを歩く 1
昭和8年・外房 御宿 2
昭和8年・修学旅行 富士山
昭和17年・代々木練兵場2 |
童謡コンサート |
自宅・地賃領収證
昭和6年の出来事 |
東洋のスイス |
昭和8年・修学旅行 富士五湖 |
東洋モスリン亀戸工場 |
昭和2年の出来事(労働争議・ストライキ) |
東洋一 |
昭和12年の出来事(国際劇場、名古屋駅) |
東洋一のアパート |
昭和9年の出来事 |
東洋一のスケート場 |
昭和8年の出来事(芝浦アイススケート場) |
東洋一のデパート |
明治時代の一時間写真
|
東洋一のプール |
昭和4年の出来事 |
東洋一の可動橋 |
昭和4年の出来事 |
東洋一の塔 |
明治元年〜10年の出来事 |
東洋一の野球場 |
大正13年の出来事 |
東洋工業《現マツダ》 |
昭和6年の出来事(オート三輪) |
童謡と唱歌(同人誌) |
昭和12年の出来事(かわいい魚屋さん) |
東洋初/東洋最初 |
●→日本初 |
東洋紡ミシン糸 |
日本橋小舟町 |
東洋唯一 |
昭和初期の絵葉書 地下鉄銀座線 |
童謡レコード集 |
昭和12年の出来事(日本童謡全集) |
道了尊 |
昭和7年・小田原駅
昭和7年・小田原 美濃政
昭和7年・小田原 美濃政 2
昭和7年・小田原 道了尊 |
動力飛行機 |
昭和17年・代々木練兵場 |
道路 |
昭和5年・上野桜木自宅前
昭和5年・逗子海岸 3
昭和6年・言問通り
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和8年・外房 御宿 貸家
昭和8年・外房 御宿 3
昭和8年10月・修学旅行 富士山
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
.昭和10年・上野桜木路地
昭和10年・鬼怒川・川治
昭和10年・竹岡海水浴場 2
昭和10年・榛名湖畔
昭和11年頃・上野公園前 夜景
昭和初期・上野公園前 2
昭和12年・吉野神宮と春日大社
昭和16年・一ツ橋
昭和16年・一ツ橋 2 |
道路拡張 |
昭和7年の出来事(銀座の柳)
自宅・地賃領収證
|
道路局 |
昭和10年7月・自宅前路地 |
道路整備 |
昭和10年7月・自宅前路地 |
道路舗装工事費 |
昭和10年7月・自宅前路地 |
道路標識 |
昭和10年・榛名湖畔 |
灯篭 |
築100年以上の家 2
昭和10年8月・馬蹄型椅子 |
童話 |
大正7年の出来事
昭和8年・上野動物園 2 |
都営霞ヶ丘アパート |
昭和17年・近衛歩兵第4連隊 |
十日町(新潟) |
昭和13年の出来事(映画館崩落事故) |
遠見岬神社 |
昭和8年・外房 かつうら駅 |
通旅籠町 |
明治39年・日本橋小舟町 2 |
戸隠 |
昭和8年の出来事(初の野鳥の声中継) |
土管 |
隅田川沿いを歩く 2 |
土器 |
隅田川沿いを歩く 2 |
時の鐘 |
大正12年・上野公園大佛下
上野公園 いまむかし 1
昭和5年・寛永寺 2
|
常盤稲荷神社 |
日本橋小舟町 |
常盤座 |
●→浅草常盤座 |
毒 |
昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ |
徳川家康 |
明治末〜大正初期・祖父・日本橋
昭和2年の出来事
昭和4年の出来事
昭和7年・上野駅 2
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
日本橋小舟町
昭和12年・日光みやげ 2
昭和16年・一ツ橋 4 |
徳川秀忠(二代) |
昭和5年・寛永寺 2
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
昭和16年・一ツ橋 4 |
徳川家光(三代) |
大正12年・上野公園大佛下
上野公園 いまむかし 3
昭和2年・皇居二重橋遠足
隅田川沿いを歩く 3
昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
昭和12年・比叡山 2 |
徳川家綱(四代) |
昭和5年・寛永寺 2 |
徳川綱吉(五代) |
上野公園 いまむかし 3
昭和5年・寛永寺 2
隅田川沿いを歩く 1
昭和13年の出来事(六義園) |
徳川吉宗(八代) |
上野公園 いまむかし 3
昭和5年・寛永寺 2
隅田川沿いを歩く 3
昭和10年・寛永寺幼稚園
昭和16年・一ツ橋 4 |
徳川家重(九代) |
昭和10年・寛永寺幼稚園 |
徳川家治(十代) |
昭和5年・寛永寺 2 |
徳川家斉(十一代) |
昭和5年・寛永寺 2 |
徳川家定(十三代) |
昭和5年・寛永寺 2 |
徳川家茂(十四代) |
昭和6年頃・祖祖父 |
徳川慶喜(十五代) |
明治41年〜45年の出来事
上野公園 いまむかし 1
昭和5年・寛永寺 2
言問通り いまむかし 1 |
徳川家達(宗家16代当主) |
昭和12年の出来事(ヘレンケラー歓迎式) |
徳川光圀公を冒涜 |
昭和12年の出来事(古川ロッパ舞台) |
徳川夢声 |
昭和8年の出来事(弁士) |
徳川宗尹 |
昭和16年・一ツ橋 4 |
徳川好敏 |
昭和17年・代々木練兵場 |
徳川頼貞 |
昭和3年の出来事 |
独語 |
昭和13年・東京外国語学校 |
独身ダンサー |
昭和13年の出来事(全日本舞踏場連盟) |
特選漫才大会 |
昭和9年の出来事 |
特別衛生地区保険館 |
昭和10年の出来事 |
特別高等警察部 |
昭和7年の出来事(新設)
昭和8年の出来事
昭和10年の出来事 |
特約證 |
自宅・地賃領収證 |
時計 |
昭和6年の出来事(地下鉄ストアビル)
昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル
昭和11年頃・上野公園前 夜景 |
時計塔 |
昭和初期・上野公園前 2 |
床の間 |
大正時代 キューピー
築100年以上の家 2
昭和5年・冬 |
登山 |
昭和8年・修学旅行 箱根
昭和10年・榛名山登山
昭和10年・高尾山
昭和15年・北アルプス縦走 1
昭和15年・北アルプス縦走 2
昭和15年頃・登山
昭和15年・一億一心 |
登山靴 |
昭和9年の出来事(物価) |
登山誌(雑誌) |
昭和4年の出来事 |
登山鉄道 |
昭和7年・小田原 美濃政
昭和10年・榛名山登山 |
登山電車 |
昭和7年・小田原 美濃政 2
昭和10年・榛名山登山
昭和10年・高尾山 2 |
登山ピッケル |
昭和8年の出来事(物価) |
登山ブーム |
昭和4年の出来事(山と渓谷刊行)
昭和5年の出来事(雑誌山と渓谷刊行)
昭和8年の出来事
昭和10年・榛名山登山
昭和11年の出来事
昭和12年の出来事(日本初山岳民宿)
昭和13年頃・筑波山 2 |
登山用テント |
昭和9年の出来事(物価) |
登山リュック |
昭和8年の出来事(物価) |
豊島園 |
昭和2年の出来事(開園)
昭和4年・三宝寺池 |
豊島区 |
昭和7年の出来事(新35区) |
豊島区雑司ヶ谷 |
昭和13年の出来事(ロッカー式納骨堂) |
豊島区西巣鴨 |
昭和12年の出来事(東京拘置所) |
豊島氏 |
昭和2年の出来事
昭和4年・三宝寺池 |
豊島屋 |
昭和4年・三宝寺池 |
都市復興計画 |
大正12年の出来事 |
都市防災拠点 |
水神八百松を訪ねて・2 |
都市防災計画 |
水神八百松を訪ねて・2 |
土蔵 |
明治39年・日本橋小舟町 2
昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場 |
土足入場 |
大正13年の出来事
昭和4年の出来事 |
戸田の渡し |
昭和13年頃・戸田橋 |
戸田川
|
昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて |
戸田市郷土博物館 |
昭和13年頃・戸田橋 |
戸田市立親水公園 |
昭和13年頃・戸田橋 |
戸田橋 |
昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
昭和13年頃・戸田橋 |
栃木県 |
大正5年頃・栃木 鹿沼町祖母実家
昭和10年7月・鬼怒川・川治 |
特急つばめ |
昭和8年の出来事
昭和9年の出来事 |
特急富士 |
昭和4年の出来事
昭和10年の出来事 |
特急列車 |
昭和4年の出来事 |
特許 |
昭和10年の出来事 |
特高 |
●→特別高等警察部 |
土手通り |
明治31年〜40年の出来事 |
土手の伊勢屋 |
明治31年〜40年の出来事
隅田川沿いを歩く 2 |
怒涛を蹴って(映画) |
昭和13年の出来事(第一回文部大臣賞) |
轟夕起喜子 |
昭和13年の出来事(ブロマイド人気4位) |
利根川 |
昭和13年頃・筑波山 4 |
賭博 |
昭和8年の出来事(ダンスホール摘発)
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場 |
鳥羽伏見の戦い |
上野公園 いまむかし 1
昭和10年・修学旅行 お伊勢参り |
飛び込み台 |
昭和8年・外房 興津海水浴場
昭和10年・竹岡海水浴場 5 |
扉 |
昭和6年・狆・言問通り |
土門拳 |
大正11年・正月・宮内写真館 |
隣組 |
昭和13年の出来事(町会規約に初登場)
昭和15年・一億一心 |
隣組常會 |
昭和15年・一億一心 |
隣組のラジオ体操 |
昭和13年の出来事 |
富くじ |
言問通り いまむかし 1
日本橋小舟町 |
富塚 |
日本橋小舟町 |
富山県黒部奥山 |
昭和13年の出来事(発電所工事現場雪崩) |
富山県氷見町 |
昭和13年の出来事(大火) |
渡洋爆撃機 |
昭和13年の出来事(70発被弾機帰還) |
豊田自動織機《現トヨタ自動車》 |
昭和10年の出来事 |
豊田自動織機自動車部 |
昭和13年の出来事(初の大衆車量産工場) |
豊田春光堂 |
大正11年・根岸幼稚園入園
昭和4年・三宝寺池
昭和5年・大宮公園 遠足 |
豊田四郎(映画監督) |
昭和13年の出来事(泣虫小僧封切り) |
豊田正子(綴方教室) |
昭和12年の出来事
昭和13年の出来事 |
豊臣秀吉 |
昭和8年・外房 かつうら駅
昭和10年・豪徳寺/井の頭公園 |
虎 |
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年・上野動物園 |
虎ノ門 |
昭和13年の出来事 |
虎ノ門〜神宮前開通 |
昭和13年の出来事(東京高速鉄道) |
虎屋羊羹 |
昭和6年の出来事(物価・1棹)
昭和13年の出来事(寅年の初の寅の日) |
鳥居 |
水神八百松を訪ねて
水神八百松を訪ねて・2
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
大正14年 茨城県常陸・河原子
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
隅田川沿いを歩く 3
昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
日本橋小舟町
昭和10年・竹岡海水浴場
昭和10年・竹岡海水浴場 4
昭和12年・比叡山 2
昭和12年・吉野神宮と春日大社
昭和13年頃・筑波山 |
鳥居商店 |
明治31年〜40年の出来事 |
取締り |
大正6年の出来事
大正7年の出来事
昭和4年の出来事(カフェー)
昭和5年の出来事(麻雀賭博、エロ演芸)
昭和10年の出来事
|
取手 |
昭和8年頃・取手 |
問屋・問屋街 |
明治39年・日本橋小舟町 2
大正時代・斎藤弁之助商店
昭和7年頃・浅草松屋
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
日本橋小舟町 |
問屋場 |
昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場 |