4-18.昭和7年頃・浅草松屋   ・ 


昭和7年頃の隅田川の向こうにそびえる浅草松屋

保存状態が良好ではありませんが、手前の隅田川の向こうに大きくそびえ建つのは、【浅草松屋】です。
松屋の手前に建ち並ぶ低い家屋は花川戸の靴問屋街で、高くても三階建て程度の家が並んでいるのがわかります。
その花川戸問屋街手前の堤防は低く、拡大して見ましたら、歩いている人らしき姿も見えます。

現在の浅草松屋/平成19年2月

最初伯父に言われるまでは、いったい何処の建物なのか全く判りませんでしたが、それもそのはずで、現在は右のように松屋ビル手前の花川戸一帯には高いビルが立ち並び、この堂々たる全容を見ることは出来ません。

この【浅草松屋】はは昭和6年に、東武電車の駅ビルとして、地上7階地下1階の規模で建てられた当時としては画期的なビルです。
東武電車の駅名も、開業当時は【浅草雷門駅】と呼ばれていたそうで、まさに浅草の新しい顔だったようです。

折りしも浅草は東京でも一番の繁華街として大人気の頃で、浅草の劇場ではエノケンが大ヒットし、水の江滝子が浅草松竹座でデビューしたという時期でもあり、浅草六区は連日連夜賑わっていたそうです。
更に地下鉄銀座線も開通していたこともあって、浅草を訪ねる人の数は現在の比ではなかったようです。

写真手前には手漕ぎの櫓の舟が見えますが、今と違ってこの頃の隅田川は重要な航路でもありました。

現在は吾妻橋のたもとに【水上バス】の発着所があり、お台場と浅草を結ぶ定期観光船が運航されています。

浅草屋上にあった【航空艇】/絵葉書

現在の浅草松屋屋上 ファミリーランド/平成19年3月

かつて大型遊戯具がたくさんあった浅草松屋屋上
古い写真にもかろうじて写っているように、浅草松屋の屋上には日本初の屋上娯楽施設もあり、昭和20年代から30年代の映画にも度々登場するほどの、人気スポットだったようです。

この時代の百貨店屋上には、庭園や休憩所などはあったものの、こうした遊戯施設は日本初で、【浅草松屋】の屋上施設は、開業当時は【スポーツランド】と称され、文字通り、ローラースケートや自転車等のスポーツ関連の遊戯具が多かったようです。

また写真屋上にも鉄塔のようなものが写っていますが、何とここには【航空艇】と称する地上35mが展望できる空中ゴンドラがあり、屋上を往復していたそうです。
右の絵葉書がその【航空艇】ですが、ディズニー映画の海底2万マイルを想像してしまいます。
もっとも映画はこれよりも20年以上経っての公開ですので、そう思うと先進的なデザインですね。

更に当時の計画として、松屋屋上から隅田川を渡り、対岸の隅田公園駅(次頁写真駅)とを結んで運行するという壮大な計画もあったそうです。
残念ながらこの計画は実現しませんでしたが、もしもそんな乗り物があったなら、大ヒットしたかもしれませんね。

その後屋上にはファミリーをターゲットとした大型遊戯具が続々登場し、ますます屋上遊園地は賑わいを見せます。
が、その後デパート火災などが多発したことから、屋上に広いスペースを確保する事が消防法で決められ、大型遊戯具は次々と姿を消して行きます。

実際に屋上に行ってみましたら、【ファミリーランド】と名を変えながらも、多くの遊戯具が設置されていましたが、かつてのような大型遊戯具はありませんでした。
また奥には広いスペースが確保され、ビアガーデン会場用の電線が交差し、

今でこそ隅田川近辺には高い建物は数多く建っていますが、昭和初期の頃は、このような規模の大きな建物はなかったようで、とにかく何処からも目立った威風堂々とした建物だったようです。

逆を言えば、松屋からの眺めはとても雄大で、浅草浅草寺はもちろん、上野公園のお山から東京湾が見え、遠くには筑波山や富士山も綺麗に見えたそうです。

現在の松屋は外観こそ綺麗に改装されていますが、戦時中の空襲の大きな被害は建物には及ぼさなかった為、建物の内部は当時のままの姿を残しています。
その為、店内は今風の作りではなく、天井も低めで、避難階段等もとても古めかしい感じもします。

また当時は低かった花川戸の街並みも、今や高層ビルが立ち並び、花川戸の履物問屋街と称された頃の履物屋さんも、だいぶ減ってしまいました。


松屋屋上のお稲荷さんのお宮
因みに屋上には【お稲荷さん】のお宮もあります。

【出世稲荷大明神】と言い、【京都伏見稲荷】の分霊として浅草松屋の開業前から地上にあったものですが、昭和6年の松屋開業と共に屋上に、この屋上に祀られたものです。

以来浅草松屋の守護神としてあがめられているとの事です。
そして下の絵葉書は、昭和初期の浅草松屋から見た隅田川の眺望を描いたものです。

手前には吾妻橋が見え、駒形橋、厩橋と隅田川に架かる橋が続き、左手には丸い屋根の国技館らしき建物も見えますが、確かにすばらしい眺めだった事が判ります。



昭和初期の松屋からの眺望/下町風俗資料館蔵

←BACK ・ NEXT→

昭和の出来事(昭和6年昭和7年昭和8年

昭和からの贈りものTOPへ