Web Magazine 昭和からの贈りもの index な行 

          英数字 〜の碑 銅像・石像 日本初

 
ハァ小唄(歌) 昭和8年の出来事(流行)
ハイキング 昭和4年の出来事(登山雑誌)
昭和9年の出来事
昭和10年・高尾山

昭和10年頃・軽登山
昭和11年・日帰りハイキング
昭和13年頃・筑波山 2
ハイキングの唄(童謡) 昭和10年の出来事
ハイキングブーム 昭和11年・日帰りハイキング
バイク 昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
ハイトリリボン 昭和5年の出来事(カモヰ)
パイプオルガン 昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
昭和7年の出来事(初の国産パイプオルガン)
パイロット万年筆 大正7年の出来事
昭和13年の出来事(N式万年筆発売)
ハウスカレー 昭和3年の出来事
ハウス食品 昭和3年の出来事
ハエトリ紙 昭和5年の出来事(国産登場)
はえ取りデー
はえ打殺しデー
昭和2年の出来事
昭和4年の出来事
はかき 昭和初期の絵葉書 朝日新聞
昭和8年の出来事
(はかき→はがき)
昭和14年・宇都宮 大谷寺
昭和12年・日光みやげ 2
はがき 昭和初期の絵葉書 朝日新聞
昭和3年の出来事(物価)
昭和8年の出来事(はかき→はがき)
昭和12年の出来事(献金付き愛国葉書3銭)
昭和14年・宇都宮 大谷寺
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2
バキュームクリーナー 大正元年の出来事
バグダット 昭和12年の出来事(神風号経由地)
パゴダ 上野公園 いまむかし 2
バス 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
昭和7年・上野駅
昭和7年・小田原駅
昭和7年・小田原 美濃政
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
昭和8年・修学旅行 富士山

昭和10年・榛名湖畔
昭和初期・上野山下と駅構内
昭和13年頃・筑波山 4
昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
バスガイド
昭和2年の出来事
バスクリン 昭和5年の出来事(津村順天堂が発売)
昭和9年の出来事(物価)
バス車掌月給 昭和6年の出来事(賃金)
バス乗り場 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
バタバタ機 昭和8年の出来事(模型飛行機人気)
ハチ公 昭和7年の出来事
昭和9年の出来事
昭和10年の出来事
ハチ公絵葉書 昭和9年の出来事
ハチ公銅像 昭和9年の出来事
ハチ公木像 昭和9年の出来事
パチンコのルーツ 昭和8年の出来事(コリントゲーム)
はっか入りタバコ(さかえ) 昭和13年の出来事
バックル 昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
バット 昭和5年・草野球
パティシェ・イナムラ・ショウゾウ 言問通り いまむかし 1
パトカー 昭和10年の出来事
バドミントンを紹介 昭和12年の出来事(広田兼敏)
花かげ(唱歌) 昭和6年の出来事
はな子 昭和8年・上野動物園 2
バナナ 明治31年〜40年の出来事
バナナキャラメル 昭和6年の出来事
昭和9年の出来事
ハノイ 昭和12年の出来事(神風号経由地)
パパママ論争 昭和9年の出来事
パビリオン 昭和6年の出来事
昭和8年・萬国婦人子供博覧会
昭和8年・博覧会2 のらくろ不思議館
パノラマ 昭和10年・榛名湖畔
昭和14年・三原山 2 噴火口
昭和15年頃・登山
ハヤシライス 昭和4年の出来事(物価)
パラシュート降下 昭和6年の出来事(女性初)
パラシュート降下大鉄塔 昭和13年の出来事(航空報国四大施設)
パラフィン紙 昭和12年の出来事(両切りタバコの包装紙)
パリ 昭和2年の出来事
ハリウッド 昭和4年の出来事(第1回アカデミー賞)
ハリウッド美容室 昭和7年の出来事(開業)
バリカン 昭和13年の出来事(銑鉄鋳物製造制限令例外品)
パリジャンパック 昭和7年の出来事(化粧品)
パリゼット(宝塚) 昭和5年の出来事(月組公演)
パリ万博 昭和12年の出来事(日本館設計賞受賞)
バルティック艦隊 昭和9年の出来事
パルプ不足 昭和13年の出来事(タバコ空箱回収運動)
パレスサイドビル 昭和13年・東京外国語学校 2
バロン西(馬術) 昭和7年の出来事(オリンピック金メダル)
昭和8年の出来事(東京競馬場)
昭和12年の出来事(五輪馬術練習中止)
ハンガーストライキ 昭和6年の出来事(日本染絨争議)
ハンドバック 昭和元年の出来事(言葉)
ハンドボール 昭和12年の出来事(初の正式試合)
パンフレット 昭和8年の出来事(富士山麓スキー場)
バンブーチェア 昭和12年の出来事(籐椅子・人気)
ハーゲンベック 昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年・上野動物園
ハーゲンベックサーカス 昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年・上野動物園

昭和8年の出来事(萬国婦人子供博覧会)
パーティー 大正11年・ポストカード 2
パーマネント/
パーマ
昭和14年の出来事
昭和6年の出来事(物価)
昭和13年の出来事(物価7〜10円)
パーマネント禁止 昭和13年の出来事(宝塚少女歌劇)
パーマネントはやめましょう 昭和12年の出来事(キャンペーン拡大)
ハーモニカ 昭和2年の出来事(物価)
昭和3年の出来事
(流行)
昭和6年の出来事(マイナーハーモニカ)
昭和7年・自宅物干し場

昭和7年の出来事(価格)
パーレット 昭和2年の出来事(カメラ)
ハーレーダビットソン 昭和4年の出来事
は組 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
日本橋小舟町
歯の衛生週間 昭和3年の出来事
廃駅 昭和8年・上野動物園 3
昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
梅園 隅田川沿いを歩く 1
配給 昭和15年・一億一心
配給制度 昭和15年・一億一心
排気量 昭和6年の出来事
昭和13年頃・ダットサン
俳句 明治21年〜30年の出来事
廃校 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
廃止 昭和14年の出来事
背信者 昭和12年の出来事(林長次郎移籍)
廃線 昭和10年・榛名山登山
昭和13年頃・筑波山 2
昭和13年頃・筑波山 4
廃城 明治元年〜10年の出来事
昭和6年の出来事

昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
背嚢 昭和17年・代々木練兵場2
廃藩置県 明治元年〜10年の出来事
昭和16年・一ツ橋 4
培養菌 昭和12年頃・きのこ栽培
蝿取器 昭和2年の出来事
羽織 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治43年頃・跡見学校
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
羽織省略 昭和13年の出来事(戦時生活様式大綱)
博多 昭和8年・上野動物園
明治40年・祖母・高等女学校
明治43年頃・跡見学校
昭和8年・上野動物園 3
馬鹿は死ななきゃ直らない 昭和12年の出来事(流行語)
葉書 ●→はがき
白狐川 昭和10年・竹岡海水浴場 4
剥製 昭和10年の出来事
爆弾三勇士 ●→肉弾三勇士
爆弾三勇士ごっこ(遊び) 昭和7年の出来事
爆弾三勇士の歌(歌) 昭和7年の出来事
白鳥(病院船) 昭和5年の出来事(氷川丸)
白米 昭和2年の出来事(物価)
昭和6年の出来事(物価)
昭和9年の出来事
白米禁止令 昭和13年の出来事(東京で実施)
白米食廃止運動実行委員会 昭和12年の出来事(日本婦人団体連盟)
白米食廃止懇談会 昭和13年の出来事(日本婦人団体連盟)
白米食をやめましょう 昭和12年の出来事(日本婦人団体連盟)
白米精米販売禁止 昭和13年の出来事(大阪府で実施)
白馬村細野 昭和12年の出来事(初の山岳民宿)
博物館 明治元年〜10年の出来事
明治11年〜20年の出来事
上野公園 いまむかし 1
昭和8年・上野動物園 3

昭和8年・科学博物館
博物館動物園駅 昭和8年・上野動物園 3
昭和8年の出来事(京成線新駅)
昭和10年頃・京成電鉄寛永寺坂駅
博物館明治村 昭和14年・宇都宮 大谷石採掘場
幕府 上野公園 いまむかし 1
昭和8年の出来事(盆踊り)
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
昭和13年・東京外国語学校
幕府公認 言問通り いまむかし 1
昭和13年頃・戸田橋
幕府御用市場 昭和3年の出来事
幕末 明治42年・跡見学校
明治31年〜40年の出来事
昭和10年・竹岡海水浴場 5
舶来 昭和4年の出来事
博覧会 明治元年〜10年の出来事
上野公園 いまむかし 1
大正3年の出来事
大正11年の出来事
昭和8年・萬国婦人子供博覧会
昭和8年・博覧会2 のらくろ不思議館
昭和8年・博覧会 3 サークリング
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年・上野動物園

昭和8年・上野不忍池
昭和8年の出来事(萬国婦人子供博覧会)
博覧会ブーム 昭和3年の出来事
禿 昭和初期の薬のチラシ
馬券 昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
箱型カメラ 昭和4年・トーゴーカメラ時代
函館 昭和5年の出来事(蟹工船入船)
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
函館市大火 昭和9年の出来事
箱根 明治21年〜30年の出来事
大正時代・接待
昭和2年の出来事
昭和7年・小田原駅
昭和7年・小田原 美濃政
昭和7年・箱根 強羅公園
昭和7年の出来事
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和8年・修学旅行 箱根

昭和10年・高尾山 2
箱根かごかき歌 昭和12年・比叡山 駕籠
箱根駅伝 大正6年の出来事
大正9年の出来事
箱根自動車用道路 昭和7年の出来事
箱根登山鉄道 昭和7年・小田原 美濃政
昭和7年・小田原 美濃政 2
昭和7年・箱根 強羅公園
箱根八里(唱歌) 明治31年〜40年の出来事
明治39年・富士紡績小山工場
明治元年〜10年の出来事
水神八百松を訪ねて・2
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和4年・三宝寺池
昭和5年・逗子海岸 3
昭和6年・言問橋 隅田公園
隅田川沿いを歩く 2

昭和12年・日光みやげ 2
昭和14年の出来事
昭和16年・狭山
昭和16年・一ツ橋
昭和16年・一ツ橋 2
昭和16年・一ツ橋 3
橋げた 昭和8年・修学旅行 富士五湖
梯子 昭和14年・大島連絡船
橋場の渡し 水神八百松を訪ねて
馬車 昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
馬車鉄道 明治11年〜20年の出来事
明治31年〜40年の出来事
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス

昭和8年の出来事(かっぱ橋商店街)
上野近辺の街
築100年以上の家 2
昭和5年・東京府美術館
言問通り いまむかし 1
刀跡)
昭和7年・上野駅 2 
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
蓮池 昭和2年・皇居二重橋遠足
長谷川一夫(林長次郎,俳優) 昭和13年の出来事(藤十郎の恋)
長谷川武七 明治42年・跡見学校
昭和10年・竹岡海水浴場 3
昭和11年・平林寺グランド
昭和12年の出来事(おもちゃ・布製10銭)
裸電球 昭和9年・言問通り
旗飢饉 昭和12年の出来事(日の丸人気)
旅籠 昭和初期・上野公園前 2
裸足 昭和8年・外房 御宿 貸家
昭和8年・外房 御宿 3

昭和8年頃・取手
昭和10年・竹岡海水浴場 5
旗本退屈男(映画) 昭和5年の出来事(市川右太右衛門)
八丈島 昭和4年の出来事
昭和9年の出来事
八丈島に台風 昭和13年の出来事(1602戸が全半壊)
鉢巻 大正時代・斎藤弁之助商店
八万四千体地蔵 昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
八郎潟 昭和13年頃・筑波山 4
八角形屋根 昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
発火装置付き玩具 昭和7年の出来事
発禁処分 昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
昭和7年の出来事(島の娘)
昭和8年の出来事(蟹工船)
昭和13年の出来事(マルスの歌,中央公論)
八紘一宇 昭和12年の出来事(標語)
昭和15年・一億一心
初参加 昭和3年の出来事
発祥 明治元年〜10年の出来事
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
大正・昭和の外套 とんび
昭和3年の出来事
昭和5年・逗子海岸
昭和6年・根岸小学校
隅田川沿いを歩く 2
隅田川沿いを歩く 3
八丁味噌 大正3年の出来事
発動機製造/現ダイハツ 昭和6年の出来事
服部時計店 昭和7年の出来事
半被 大正時代・斎藤弁之助商店
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
初飛行の日 昭和17年・代々木練兵場
八方尾根 昭和12年の出来事(初の山岳民宿)
初音会 昭和12年・吉野神宮と春日大社
発明品博覧会 昭和8年・上野不忍池
初詣 大正9年の出来事
昭和3年の出来事
馬蹄型椅子 昭和元年の出来事(流行)
昭和10年8月・馬蹄型椅子
涯なき泥濘/はてなきぬかるみ
昭和13年の出来事(戦時歌謡)
(唱歌) 明治41年〜45年の出来事
鳩ぽっぽ(唱歌) 明治31年〜40年の出来事
鳩山一郎(政治家) 言問通り いまむかし 1(墓所)
昭和9年の出来事
(唱歌) 明治31年〜40年の出来事
隅田川沿いを歩く 1
花かげ(童謡)
昭和6年の出来事
花かげホール 昭和6年の出来事
華可々美・はなかがみ 明治時代の書籍
花川戸 昭和5年の出来事(初代吾妻橋)
昭和7年頃・浅草松屋
花咲爺(唱歌) 明治31年〜40年の出来事
花詩集(レビュー) 昭和9年の出来事
話せばわかる・問答無用 昭和7年の出来事(言葉)
花束贈呈禁止 昭和13年の出来事(外国崇拝排撃)
花菱アチャコ(漫才) 昭和9年の出来事
花電車 明治31年〜40年の出来事
花見 大正5年・水神八百松
大正11年・ポストカード 2
大正12年・上野公園大佛下
上野公園 いまむかし 3
花嫁学校 昭和7年の出来事(御茶ノ水家庭寮)
昭和13年の出来事(全日本舞踏場連盟)
花嫁修業 昭和5年・女中さん
羽田大森の浅蜊の被害 昭和13年の出来事(工場汚水)
羽田空港開港来大惨事 昭和13年の出来事(民間機空中衝突)
母の日/地久節 昭和6年の出来事
母をたたえましょう 昭和6年の出来事
馬場開き 昭和8年の出来事(バロン西)
波浮の港 昭和3年の出来事(歌)
昭和14年・三原山 2 噴火口
浜口雄幸(首相) 昭和5年の出来事(東京駅にて遭難)
浜口首遭難現場 昭和5年の出来事(東京駅)
浜町公園 昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
昭和5年の出来事(帝都復興公園)
昭和6年の出来事
浜本浩(作家) 昭和13年の出来事(従軍作家海軍部隊)
浜田議員 昭和12年の出来事(腹切問答)
歯磨きチューブ(不要金属回収) 昭和13年の出来事
早起き時計(童謡) 昭和12年の出来事
早川式繰出鉛筆 大正4年の出来事
林銑十郎内閣 昭和12年の出来事(組閣,総辞職,何もセンジュウロウ内閣)
林長次郎(俳優,長谷川一夫) 昭和12年の出来事(暴漢)
林扶美子(作家) 昭和5年の出来事(放浪記ベストセラー)
昭和13年の出来事(従軍作家陸軍部隊)
林家正蔵(噺家) 昭和元年の出来事
早取写真 明治41年・祖母十三歳・江崎写真館
葉山 昭和5年・逗子海岸
昭和14年・葉山別荘
葉山御用邸 昭和元年の出来事
噺家長屋 昭和元年の出来事
花屋敷 明治11年〜20年の出来事
浜辺の歌(童謡) 大正7年の出来事
腹切り問答 昭和12年の出来事(浜田議員:寺内大臣)
原宿 昭和12年の出来事(海軍館)
原宿口 昭和17年・代々木練兵場
原節子(女優) 昭和12年の出来事(新しき土)
昭和13年の出来事
(ブロマイド人気9位)
腹巻 昭和5年・貸家
昭和8年・外房 御宿 3
貼り紙 昭和4年の出来事(ソーライス)
昭和5年・貸家
昭和15年・一億一心
張子の大砲 昭和12年の出来事(運動会)
巴里の屋根の下(歌) 昭和6年の出来事
張子の大砲 昭和12年の出来事(運動会)
張子人形 大正5年頃・栃木 鹿沼町祖母実家
春が来た(唱歌) 明治41年〜45年の出来事
榛名湖 昭和10年・榛名湖畔
春夏用背広上下 昭和2年の出来事(物価)
榛名山 昭和10年・榛名湖畔
昭和10年・榛名山登山
昭和10年・鹿沼 黒川
榛名山ロープウェイ 昭和10年・榛名山登山
榛名富士 昭和6年・榛名富士
昭和10年・榛名湖畔
昭和10年・榛名山登山
春の小川(唱歌) 大正元年の出来事
昭和17年・代々木練兵場2
春よこい(童謡) 大正12年の出来事
版画 明治21年〜30年の出来事
日本橋小舟町
繁華街 明治11年〜20年の出来事
昭和7年頃・浅草松屋

昭和14年・宇都宮 大谷寺
反逆罪 昭和8年の出来事(五・一五事件)
阪急梅田駅前〜難波 昭和12年の出来事(御堂筋拡張工事)
阪急電鉄 大正2年の出来事
昭和3年の出来事
阪急百貨店 昭和7年頃・上野地下鉄ストアビル
昭和4年の出来事
(ソーライス)
昭和5年の出来事(お菜なぢご飯人気)
番犬 昭和4年の出来事
万国博覧会 昭和13年の出来事(入場券・延期)
萬国婦人子供博覧会 昭和6年の出来事
昭和8年・萬国婦人子供博覧会
昭和8年・博覧会 3 サークリング
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書

昭和8年・上野不忍池
昭和8年の出来事
万歳三唱 昭和8年の出来事(皇太子殿下誕生)
蕃書調所・ばんしょしらべしょ 昭和13年・東京外国語学校
蕃書調所跡 昭和13年・東京外国語学校
阪神急行電鉄 昭和12年の出来事(西宮球場)
阪神大震災 大正12年・関東大震災 2
反戦アニメ映画 昭和5年の出来事(煙突屋ペロー)
反戦的 昭和12年の出来事(民族と平和,矢内原忠雄)
班長 昭和11年頃・軍事演習
昭和16年・軍事演習 1
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
番町会を暴く 昭和9年の出来事
半纏 明治31年〜40年の出来事
番頭 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治末〜大正初期・祖父・日本橋
大正時代・屋形船

昭和10年・小舟町八雲神社大祭
日本橋小舟町
坂東報恩寺 上野近辺の街
坂東妻三郎 昭和13年の出来事(ブロマイド人気5位)
坂東好太郎 昭和13年の出来事(ブロマイド人気3位)
般若 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
轢馬(ばんば)レース 昭和9年の出来事
版元 日本橋小舟町

 
ビアガーデン 昭和7年頃・浅草松屋
ピアノ鍵盤式のアコーディオン 昭和8年の出来事(物トンボ楽器製作所)
ビアホール 明治31年〜40年の出来事
大正11年の出来事
ピエル・ブリヤント 昭和6年の出来事(エノケン)
ひさし 大正5年頃・二百三高地髷
ビジネスホテル 昭和13年の出来事(第一ホテル)
ビスコ 昭和8年の出来事(ビスコ初登場)
ピストル強盗 昭和4年の出来事
ピストン堀口(拳闘) 昭和9年の出来事
ビタミンブーム 昭和元年の出来事(流行)
ヒッチハイク 大正12年・関東大震災 2
びっくり箱 昭和13年の出来事(物価/10〜50銭・流行)
ピッケル 昭和4年の出来事
ヒトラー/ヒットラー 昭和8年の出来事(首相就任)
昭和12年の出来事(日独映画・武士の娘)
昭和13年の出来事(総統・ミュンヘン会談)
ヒトラー・ユーゲント一行 昭和13年の出来事(来日)
ヒフタール 昭和初期の薬のチラシ
ビフテキ 昭和6年の出来事(物価)
ヒマヤラ 昭和10年頃・軽登山
昭和11年の出来事
ひょうたん型 昭和15年・北アルプス縦走 2
ぴょんぴょんぴょん/占領ゲーム 昭和2年の出来事(ボードゲーム)
ヒンデンブルグ号 昭和12年の出来事(爆発)
ビー球 明治21年〜30年の出来事
昭和元年の出来事(流行遊び)
ビーチパラソル 昭和8年・外房 御宿
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
ビール 大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
昭和2年の出来事
(物価)
昭和3年の出来事
昭和7年・小田原 美濃政 2

近衛歩兵時代・酒保
ヒーロー 昭和6年の出来事(のらくろ)
明治元年〜10年の出来事
明治21年〜30年の出来事
明治31年〜40年の出来事
昭和6年・根岸小学校
隅田川沿いを歩く 1
隅田川沿いを歩く 2

昭和16年・一ツ橋 4
日の丸 昭和12年の出来事(玩具流行)
日の丸弁当 昭和14年の出来事(流行)
冷やしラーメン 昭和12年の出来事(山形S27)
冷やし中華 昭和12年の出来事(仙台の龍亭)
比叡山 昭和3年の出来事(初の空中ケーブルカー)
昭和5年・寛永寺 2

昭和12年・比叡山 駕籠
昭和12年・比叡山 2
比叡山延暦寺 昭和12年・比叡山 2
比叡山延暦寺開創1150年記念 昭和12年・比叡山 2
昭和12年・吉野神宮と春日大社
比叡山鉄道 昭和10年・榛名山登山
日帰り婦人子供ハイキング 昭和11年・日帰りハイキング
皮革使用制限規則法 昭和13年の出来事(皮革使用を制限)
日陰の村 昭和12年の出来事(流行語)
日傘 大正15年頃 上野動物園
昭和5年・逗子海岸
昭和8年・外房 御宿
昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
東くめ 明治31年〜40年の出来事
東上野 昭和元年の出来事
東御苑 昭和16年・一ツ橋 4
東白髭公園 水神八百松を訪ねて・2
東日本大震災 昭和8年の出来事
東富士演習場 昭和16年・軍事演習 2
東堀留川 明治39年・日本橋小舟町 2
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
東向島駅 水神八百松を訪ねて・2
東村山〜高田馬場 昭和2年の出来事(西武鉄道)
東山動物園 昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年・上野動物園 2

昭和12年の出来事(雌が雄ライオンに噛付)
氷川神社 昭和5年・大宮公園 遠足
氷川丸 昭和5年の出来事(進水)
昭和13年の出来事(嘉納治五郎)
美顔術代 昭和12年の出来事(物価/1円)
引揚兵 上野近辺の街
樋口一葉(小説家) 昭和3年の出来事(一葉の井戸)
昭和4年・トーゴーカメラ時代
日暮らし門 昭和12年・日光みやげ 2
昭和10年・小舟町八雲神社大祭
昭和14年・三原山 1
火消し 明治31年〜40年の出来事
上野公園 いまむかし 1
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和7年・小田原 美濃政 2

昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
飛行機 明治41年〜45年の出来事
大正11年の出来事
昭和4年の出来事
昭和5年・昭和初期の家
昭和初期の絵葉書 朝日新聞
昭和8年・博覧会 5 絵葉書

昭和13年頃・遊覧飛行
飛行機セール 昭和6年の出来事(森永製菓キャンペーン)
飛行機参拝 昭和4年の出来事
飛行船 明治41年〜45年の出来事
昭和4年の出来事
(ツェッペリン号) 
昭和12年の出来事(ヒンデンブルグ号爆発)
飛行船時代終焉 昭和12年の出来事(ヒンデンブルグ号爆発)
飛行操縦士候補 昭和5年の出来事(海軍予科練募集)
非国民 昭和10年の出来事(言葉)
彦根藩井伊家 昭和17年・代々木練兵場
膝上スカート(流行) 昭和3年の出来事
久松町 明治末〜大正初期・祖父・日本橋
久松小学校 明治末〜大正初期・祖父・日本橋
久光兄弟社《現久光製薬》 昭和9年の出来事
毘沙門天 隅田川沿いを歩く 2
美術家 昭和2年の出来事(人気職業)
避暑/避暑地 明治21年〜30年の出来事
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
昭和8年・修学旅行 富士五湖

昭和14年・葉山別荘
昭和15年・ゼミ 2 軽井沢星野温泉
非常時 昭和8年の出来事(言葉
昭和9年の出来事(言葉)
非常時経済(ラジオ番組) 昭和12年の出来事
非常時結婚式が登場 昭和12年の出来事(アルコール抜一人1円)
非常時国民生活様式委員会 昭和13年の出来事
非常時の大発明 昭和7年の出来事(雑草から重油)
聖橋 昭和2年の出来事(架橋)
昭和5年の出来事(震災復興十橋) 
美人画 昭和11年の出来事
美人座 昭和5年の出来事(大阪のカフェー銀座進出)
飛騨小坂〜坂上 昭和9年の出来事(高山線全線開通)
常陸鮎川濱 大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
日立市 大正14年 茨城県常陸・河原子
常陸高萩 大正時代・塩原温泉
左側通行 明治11年〜20年の出来事
左甚五郎 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
昭和14年・宇都宮 大谷寺
羊の食用化奨励 昭和13年の出来事(牛豚の代用)
必需物資代用品博覧会 昭和13年の出来事(日本橋三越)
人妻 昭和2年の出来事(人気職業)
一ツ橋 昭和3年の出来事
昭和9年の出来事
昭和13年・東京外国語学校

昭和13年・東京外国語学校 2
昭和16年・一ツ橋
昭和16年・一ツ橋 2
昭和16年・一ツ橋 3
昭和16年・一ツ橋 4
昭和17年・横浜正金銀行入社
一橋家 大正初期・侍長屋
一ツ橋御門 昭和16年・一ツ橋 4
一ツ橋大学 昭和16年・一ツ橋 2
一橋徳川家
昭和16年・一ツ橋 4
一ツ橋見附 明治元年〜10年の出来事
一粒で三百メートル 昭和2年の出来事
人見絹江(陸上) 昭和3年の出来事
雛飾り 昭和11年頃・おひなさま
火野葦平(作家) 昭和13年の出来事(麦と兵隊/ベストセラー)
美の祭典(映画・オリンピア) 昭和13年の出来事
日の丸 昭和8年・トンボ釣り
昭和8年の出来事(皇太子殿下誕生)
昭和12年の出来事(おもちゃ人気)
日の丸行進曲(流行歌) 昭和13年の出来事
日の丸の旗(唱歌) 明治41年〜45年の出来事
日の丸弁当 昭和12年の出来事(人気)
昭和13年の出来事
(物価/7銭)
昭和16年・一ツ橋 4
檜風呂 昭和9年の出来事(物価)
火熨斗(ひのし) 昭和5年の出来事(炭入れアイロン)
日野熊蔵 昭和17年・代々木練兵場
非売品 明治時代の書籍
火鉢 昭和5年・冬
隅田川沿いを歩く 2

昭和8年頃・物干し場 祖祖父
昭和14年の出来事(鉄製普及品回収令)
美髪所 昭和6年・根岸小学校
日比谷映画劇場 昭和9年の出来事
日比谷公園 明治31年〜40年の出来事
日比谷公会堂 昭和4年の出来事(竣工)
昭和11年の出来事

昭和12年の出来事(愛国行進曲発表演奏)
日比谷高校 昭和11年の出来事
日比谷線 昭和初期・上野山下と駅構内
日比谷奏楽 明治31年〜40年の出来事
日比谷練兵場 明治31年〜40年の出来事
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
被服統一運動 昭和9年の出来事
皮膚病専門最新劑 昭和初期の薬のチラシ
姫路城天守 昭和4年の出来事(国宝指定)
干物 昭和8年・外房 かつうら駅
檜物町・ひものちょう 昭和4年の出来事
白蘭の歌(李香蘭) 昭和13年の出来事
日焼け 昭和8年・外房 御宿 2
百姓渡し 水神八百松を訪ねて
百人一首 明治時代の書籍
百人番所 大正初期・侍長屋
昭和8年の出来事
(皇居東御苑)
百貨店 大正8年の出来事
大正3年の出来事
昭和6年の出来事
昭和7年頃・浅草松屋
百貨店女子初任給 昭和3年の出来事
百貨店増築中止命令 昭和13年の出来事
日雇平均日給 昭和2年の出来事
日向飫肥藩伊東家 昭和17年・近衛歩兵第4連隊
昭和15年頃・熱海行き 汽車
美容ランプ 昭和元年の出来事(初登場)
病院船 昭和5年の出来事(氷川丸)
表慶館 昭和6年・根岸小学校
昭和7年・上野駅 2

昭和8年・上野不忍池
標語 昭和14年の出来事
昭和15年・一億一心
標高 昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和15年・北アルプス縦走 2
廟行鎮総攻撃 昭和7年の出来事(爆弾三勇士)
美容師 昭和4年の出来事(山野千枝子)
標石 昭和17年・代々木練兵場2
日除け 昭和10年・竹岡海水浴場 2
拍子木等騒音規制 昭和12年の出来事(高音取締規則)
屏風 明治42年・結婚記念写真
火除地 明治11年〜20年の出来事
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和初期・上野公園前 2
昭和5年・寛永寺 2
昭和12年・日光みやげ 2
兵庫県 昭和3年の出来事
兵庫県明石郡 昭和6年の出来事(明石原人)
標準型防空壕一般公開 昭和13年の出来事(日比谷公園)
兵糧米 昭和8年の出来事(松竹レビューストライキ)
平井 大正6年・祖父母 結婚
昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵

昭和14年・家族写真
平井やす(ヤス子) 明治42年・明治時代の生命保険
平井寛 明治35年〜37年頃・祖母10歳
平井唯八 大正6年・結納
昭和4年・三宝寺池
自宅・地賃領収證
平川 昭和16年・一ツ橋 4
平川橋 昭和16年・一ツ橋
昭和16年・一ツ橋 4
平川村 昭和16年・一ツ橋 4
平川門 昭和13年・東京外国語学校 2
昭和16年・一ツ橋 4
平目 大正14年 鮎川浜焼石湯 領収書
昼酒 昭和15年・皇紀2600年 2
広島 昭和12年の出来事(呉海軍工廠)
広田内閣総辞職 昭和12年の出来事(腹切問答)
広田兼敏 昭和12年の出来事(バドミントンを紹介)
琵琶湖 昭和5年・寛永寺 2
昭和12年・比叡山 2
昭和13年頃・筑波山 4
琵琶湖十六景 昭和12年・京都・琵琶湖の絵葉書
琵琶湖屋 昭和12年・比叡山 駕籠

 
ファスナー 昭和9年の出来事(YKK創業)
ファッシズム批判(発禁本) 昭和13年の出来事(発禁/河合栄治郎)
ファッションショー 昭和2年の出来事
昭和5年・逗子海岸
ファッションショーの日 昭和2年の出来事
ファミリーランド 昭和7年頃・浅草松屋
フィリピン日本人労働者と結婚 昭和13年の出来事(南洋の花嫁)
フィルム 昭和初期の道具【カメラ】
大正4年〜8年の出来事
昭和2年の出来事
(初の国産フィルム)
昭和4年・トーゴーカメラ時代

昭和4年の出来事
フィンランド 昭和13年の出来事(IOC総会)
フォッカー・スーパーユニバーサル機 昭和4年の出来事
フォード 明治41年〜45年の出来事
昭和4年の出来事
フォードA型4ドアセダン 昭和2年の出来事(円タク)
ふきや町(日本橋区) 大正5年・領収証
フジテレビ 明治43年頃・跡見学校
ふじの山(唱歌) 明治41年〜45年の出来事
プス・モス機《軽飛行機》 昭和初期の絵葉書 朝日新聞
昭和6年の出来事(アミー・ジョンソン)
ぶどう酒 明治31年〜40年の出来事
ブドウ糖 昭和5年の出来事(どりこの)
フライシャー兄弟 昭和8年の出来事(漫画・ポパイ)
ブラジルコーヒー 大正4年の出来事
昭和8年の出来事(流行)
ブラスバンド 昭和6年の出来事(早慶戦応援合戦)
フラッパー(言葉) 昭和3年の出来事
プラネタリウム 昭和12年の出来事(日本初、大阪天象館)
昭和13年の出来事
(東京日日新聞社屋上)
ブランコ 昭和元年の出来事(ブリキ)
昭和10年・寛永寺幼稚園
フランス映画 昭和9年の出来事
フランス菓子 言問通り いまむかし 1
フランスキャラメル 昭和9年の出来事(不二家)
フランス語 大正11年・ポストカード
昭和13年・東京外国語学校 2
昭和13年頃・軍事演習
昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
昭和16年・一ツ橋 3
フランス式庭園 昭和7年・箱根 強羅公園
フランス人形作 昭和12年の出来事(流行)
フランス文学 昭和8年の出来事(にんじん)
プランタン 明治41年〜45年の出来事
ブリキ 昭和2年の出来事
昭和4年の出来事
ブリキ缶(菓子・タバコ) 昭和13年の出来事(不要金属回収)
ブリキ製宙返り飛行機(玩具) 昭和7年の出来事
ブリッヂストンタイヤ《現ブリジストン》 昭和5年の出来事(国産タイヤ成功)
プリント 昭和初期の道具・カメラ
大正11年・ポストカード
昭和6年頃・祖祖父

昭和8年・けん玉
昭和13年頃・筑波山 3
フルヤミルクキャラメル 大正14年の出来事
ブルースの女王 昭和12年の出来事(淡屋のり子)
プレート 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
プロマイド 昭和15年頃・熱海行き 汽車
昭和13年の出来事(売れ行き)
フロリダ(ダンスホール) 昭和12年の出来事(ダンサー愛国婦人会)
プロレタリア作家 昭和8年の出来事(小林多喜二)
プロレタリア文学・
プロレタリア文化
昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
プロ野球 昭和5年・草野球
昭和6年頃・六大学野球

昭和6年の出来事
昭和9年の出来事
フロンベルグ国防相(独) 昭和12年の出来事(日独合作映画鑑賞)
ブローカー 昭和5年の出来事(早慶戦)
ブーツ 昭和6年・榛名富士
ブーム 明治21年〜30年の出来事
大正8年の出来事
昭和2年の出来事
昭和4年の出来事
(円本、登山)
昭和6年の出来事
昭和7年の出来事
昭和8年・萬国婦人子供博覧会
昭和8年・けん玉
昭和8年の出来事
(ヨーヨー、登山)
昭和9年の出来事
昭和10年・榛名山登山(登山ブーム)
昭和10年頃・軽登山(登山ブーム)
昭和11年・日帰りハイキング(ハイキング)
昭和14年・三原山 2 噴火口
プール 昭和4年・三宝寺池
昭和4年の出来事(東洋一のプール)
昭和13年の出来事(男女混浴禁止)
風景消印 昭和6年の出来事
風月堂 明治元年〜10年の出来事
風船 昭和11年・日帰りハイキング
風船ガム 昭和6年の出来事(物価)
封書 昭和元年の出来事(物価)
昭和4年の出来事(物価)
昭和12年の出来事(物価/4銭)
夫婦和合 昭和7年・小田原 道了尊
昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
深井史郎(作曲家) 昭和13年の出来事(将兵慰問詩曲部隊)
深川 明治元年〜10年の出来事
大正12年・関東大震災 2
昭和5年の出来事(帝都復興)
昭和9年の出来事
深川区 昭和7年の出来事(旧15区)
深川不動 昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
武漢三鎮制圧 昭和13年の出来事(漢口,武昌、漢陽)
不完全燃焼 昭和13年の出来事(木炭バス)
吹き上げ御所 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
吹き込みレコード 昭和3年の出来事
福井川橋梁 昭和14年の出来事
福岡 昭和3年の出来事
昭和4年の出来事
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
福岡女学院 大正11年・根岸幼稚園入園
福神漬 昭和4年の出来事
福助足袋
大正5年の出来事
昭和12年の出来事(紳士靴下エバーラップ)
腹痛 昭和初期の薬のチラシ 2 食合せ
服毒自殺 昭和2年の出来事(芥川龍之介)
覆面歌手 昭和8年の出来事(ミス・コロムビア)
複葉機 昭和初期の絵葉書 海軍館山航空隊
昭和13年頃・遊覧飛行
不敬 昭和4年の出来事(警視庁庁舎)
昭和5年の出来事(煙突男)
婦系図(映画) 昭和9年の出来事
溥傑(満州国皇帝の実弟) 昭和12年の出来事(嵯峨浩と結婚)
武家屋敷 大正初期・侍長屋
富国強兵 明治元年〜10年の出来事
富士(雑誌) 昭和2年の出来事
昭和3年の出来事(流行)
富士(列車) ●→特急富士
武士 明治11年〜20年の出来事
昭和8年の出来事(百人番所)
昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
昭和14年・日本競馬會宇都宮牧場
富士演習場 昭和13年頃・軍事演習
富士急行(バス) 昭和4年の出来事
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
富士五湖 昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
昭和8年・修学旅行 富士山
富士山 明治39年・富士紡績小山工場
大正12年・関東大震災 2
大正元年の出来事
昭和7年頃・浅草松屋
昭和7年の出来事(観測所開設)
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
昭和8年・修学旅行 富士山
昭和8年・修学旅行 箱根

昭和8年の出来事(スキー場)
昭和15年頃・登山
昭和16年・軍事演習 2
富士山登頂 昭和13年の出来事(ヒトラー・ユーゲント)
富士山頂観測所 昭和7年の出来事(開設)
富士山頂記念写真 昭和8年の出来事(物価)
富士山頂宿泊費 昭和8年の出来事(物価)
富士山頂昼食 昭和8年の出来事(物価)
富士山郵便局 昭和6年の出来事(風景消印)
富士山麓スキー場 昭和8年の出来事
富士山麓鉄道/
富士山麓電気鉄道
《現富士急》
昭和4年の出来事
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス

昭和8年の出来事(スキー場)
昭和12年の出来事(富士山一週定期バス)
武士の娘(日独合作映画) 昭和12年の出来事(原節子)
藤田東湖(政治家) 大正14年 茨城県常陸・河原子
富士登山 昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
富士箱根国立公園 昭和8年・修学旅行 富士五湖
富士紡績 明治39年・富士紡績小山工場
昭和5年の出来事
(煙突男)
日本橋小舟町
富士紡績川崎工場 昭和5年の出来事(争議)
昭和8年の出来事(煙突男)
富士山北郵便局 昭和6年の出来事(風景消印)
藤野 明治39年・日本橋小舟町 2
伏見稲荷 昭和7年頃・浅草松屋
日本橋小舟町
伏見城 昭和2年・皇居二重橋遠足
富士見ノ渡し 昭和2年の出来事
伏見信子(女優) 昭和8年の出来事(十九の春)
富士見台 昭和10年・高尾山
富士見橋 昭和5年・逗子海岸 3
伏見櫓 昭和2年・皇居二重橋遠足
昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
富士見櫓 明治元年〜10年の出来事
昭和2年・皇居二重橋遠足
藤屋豆腐店 言問通り いまむかし 2
藤山一郎(歌手) 昭和12年の出来事(青い背広で)
不浄門 昭和16年・一ツ橋 4
富士吉田/富士吉田駅 昭和4年の出来事
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス
藤原温泉 昭和10年7月・鬼怒川・川治
藤原鎌足 昭和5年の出来事(百円札)
藤原義江(歌手) 昭和3年の出来事
婦人運動家 昭和8年・軍人会館
婦人警官 昭和7年の出来事
婦人子供 昭和8年・萬国婦人子供博覧会
昭和8年・博覧会 3 サークリング
昭和8年・萬国婦人子供博覧会 4
昭和8年・博覧会 5 絵葉書
昭和8年・上野不忍池
昭和11年・日帰りハイキング
婦人専用電車 明治41年〜45年の出来事
婦人之友 大正4年の出来事
婦人秘書 昭和6年の出来事(人気番付)
婦人用煙草 昭和7年の出来事(麗)
婦選獲得同盟) 昭和12年の出来事(日本婦人団体連盟結成
舞台女優 昭和6年の出来事(人気番付)
二葉あき子(歌手) 昭和12年の出来事(だまっててね・発禁)
蓋葉女学校 明治41年〜45年の出来事
双葉山(第35代横綱昇進) 昭和12年の出来事
昭和13年の出来事
(66連勝)
二荒山神社 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
二人は若い(歌) 昭和10年の出来事
昭和12年の出来事(流行/自発的原版廃棄)
普段着 昭和10年頃・軽登山
府中町(東京) 昭和8年の出来事(東京競馬場)
物価委員会令 昭和13年の出来事
復活 昭和9年・朝顔
仏語 昭和13年・東京外国語学校
昭和13年・東京外国語学校 2
昭和13年頃・軍事演習
復興 昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
物資統制 昭和12年の出来事(臨時輸出入許可規則)
物資総動員計画
物資非常統制
昭和13年の出来事
仏壇 昭和初期・上野公園前 2
仏壇屋 上野近辺の街
富津 明治31年〜40年の出来事
昭和10年・竹岡海水浴場 5
物品販売価格取締規則 昭和13年の出来事(指定品目値上げ禁止)
船着場 昭和10年・竹岡海水浴場
昭和16年・隅田川ボート 2
船橋市 昭和13年頃・軍事演習 2
船宿 大正時代・屋形船
隅田川沿いを歩く 2
舟和 明治21年〜30年の出来事
大正時代・斎藤弁之助商店
水神八百松を訪ねて
大正時代・屋形船
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
昭和7年頃・浅草松屋
昭和8年・外房 御宿
昭和8年・修学旅行 富士五湖

昭和10年・竹岡海水浴場
昭和10年・竹岡海水浴場 5
昭和9年・横須賀港
昭和14年・大島連絡船
昭和15年・皇紀2600年 2
分倍河原古戦場 昭和11年・日帰りハイキング
不買デー 昭和13年の出来事(毎月7日)
不用品交換即売会 昭和13年の出来事
不要不急駅 昭和7年頃・枕橋
昭和8年・鹿沼 東武鉄道
昭和10年・榛名山登山
不要不急線 昭和10年・榛名山登山
昭和13年頃・筑波山 2
振袖火事/明暦の大火
明治39年・日本橋小舟町 2
日本橋小舟町
上野近辺の街

昭和9年の出来事
府立中学年授業料 昭和7年の出来事(物価)
不良未成年者取り締まり 昭和13年の出来事(亀戸署)
古川緑波/古川ロッパ(俳優) 昭和8年の出来事(笑の王国)
昭和9年の出来事
昭和12年の出来事(歌ふ水戸黄門検閲)
古釘 昭和13年の出来事(不要金属回収)
付録 昭和2年の出来事(明治大帝)
昭和5年・少年倶楽部・付録
昭和6年の出来事
昭和12年の出来事
(軍事色・仲良し三国)
風呂敷 大正12年・関東大震災
噴煙 昭和14年・三原山 2 噴火口
噴火 昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和14年・三原山 2 噴火口
昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
噴火口 昭和14年・三原山 2 噴火口
文化の日 昭和2年の出来事(明治節)
文化勲章 昭和11年の出来事(上村松園)
昭和12年の出来事(第一回授賞式)
文化財保護法 昭和4年の出来事
文化住宅 大正11年の出来事
昭和元年の出来事(流行) 
文久(1861-1863) 日本橋小舟町
昭和6年頃・祖祖父
文京区 明治42年頃・河村写真館
明治43年頃・跡見学校
昭和3年の出来事
文芸家協会 昭和13年の出来事(漢口従軍)
文芸懇話会賞 昭和12年の出来事(雪国)
文芸座結成 昭和12年の出来事
分譲住宅 昭和4年の出来事
大正14年 茨城県常陸・河原子
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和8年・外房 御宿
昭和8年・外房 興津海水浴場 2
分別ゴミ 昭和9年の出来事
文明開化 明治元年〜10年の出来事
文禄(1592-1596) 昭和2年の出来事

 
ベスト・セラー 明治38年の出来事(仁丹)
昭和2年の出来事
(明治大帝)
昭和4年の出来事(蟹工船,ブリキ)
昭和5年の出来事
(放浪記、どりこの他)
昭和8年・博覧会2 のらくろ不思議館
昭和8年の出来事
(にんじん)
昭和11年の出来事(いのちの初夜)
昭和13年の出来事(麦と兵隊)
ベスト・ポケット・テナックス 昭和5年・ベストポケットテナックス
昭和13年頃・筑波山 3
ベスト判 昭和4年の出来事
ヘチマコロン 昭和6年の出来事(物価)
へちま供養 昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
ベティブープ人形 昭和8年の出来事(人気)
ベビーゴルフ 昭和6年の出来事(流行)
ペリー 昭和10年・竹岡海水浴場 5
昭和13年・東京外国語学校
ベルサイユのばら演出 昭和12年の出来事(林長次郎)
ヘルシンキ 昭和13年の出来事(オリンピック誘致)
ベルト 昭和13年頃・軍事演習
昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
ベルリン映画祭 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
ヘレンケラー 昭和12年の出来事(初来日)
ベンチ 昭和7年・小田原 道了尊
昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
昭和14年・三原山 3 ロバ・ラクダ

昭和14年の出来事(鉄製普及品回収令)
ペンの力/ペン報国団 昭和13年の出来事(文壇の漢口従軍)
ベーゴマ 昭和元年の出来事(流行遊び)
昭和2年の出来事(流行遊び)
ベーブルース(野球) 昭和6年の出来事
昭和9年の出来事
明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治39年・日本橋小舟町 2
大正初期・侍長屋
昭和5年・ベストポケットテナックス
昭和5年・貸家
昭和6年・言問通り
昭和6年頃・諏訪神社大祭・言問通り
昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
昭和10年7月・自宅前路地

昭和10年・竹岡海水浴場 3
平安時代(794-1192) 昭和4年・三宝寺池
昭和13年の出来事(国宝・病草紙発見)
昭和14年・宇都宮 大谷寺
平安神宮 昭和3年の出来事
兵役法施行令改正 昭和12年の出来事(徴兵検査身長引き下げ)
平均寿命 昭和4年の出来事
米軍 昭和17年・代々木練兵場2
米軍将校 昭和17年・代々木練兵場2
米軍払い下げ 上野近辺の街
米国 ●→アメリカ
米国女子ソフトボールチーム来日 昭和13年の出来事
米女性飛行士 昭和12年の出来事(アメリア・イアハート)
米国CBSラジオドラマ 昭和13年の出来事(火星人襲来・パニック)
兵舎 昭和16年・軍事演習 1
昭和16年・軍事演習 2
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2

昭和17年・射撃優勝中隊
平壌 昭和3年の出来事
兵制改正 昭和6年の出来事
兵隊さんの汽車(童謡) 昭和2年の出来事
兵隊さんは命がけ、私たちはたすきがけ 昭和13年の出来事(愛国婦人会・標語)
米大リーグ ●→大リーグ
兵長 昭和17年・代々木練兵場
昭和17年・代々木練兵場2
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
昭和17年頃・閲兵式の松
米デュポン社 昭和13年の出来事(ナイロンストッキング)
北平(ペイピン) 昭和13年の出来事(呼称を北京ペキン変更)
米砲艦パネー号 昭和12年の出来事(日本海軍が誤射撃沈)
平凡(社) 昭和6年の出来事(大百科事典)
米兵 昭和5年・逗子海岸
平民 昭和13年の出来事(戸籍の平民表記抹消)
平民苗字必称義務令 明治元年〜10年の出来事
平林寺 昭和11年・平林寺グランド
平和記念東京博覧会 昭和8年・上野不忍池
北京(ペキン) 昭和13年の出来事(北平を北京に改称)
北京原人 昭和2年の出来事
舳先 昭和10年・竹岡海水浴場
鼈甲珊瑚珠 大正5年・領収証
別院 自宅・地賃領収證
昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵

昭和15年・ゼミ3鬼押出しと小諸城址
別荘 大正時代・接待
昭和14年・葉山別荘
昭和7年・箱根 強羅公園
別荘地 昭和5年・逗子海岸 3
昭和8年・外房 御宿
別府 昭和2年の出来事
紅屋 昭和13年頃・筑波山 3
蛇皮(下駄の鼻緒,バンド,ネクタイ,ハンドバック) 昭和13年の出来事(代用皮革)
弁士 昭和4年の出来事
昭和7年の出来事(ストライキ、ちんどん屋)
昭和8年の出来事(徳川無声,大辻司郎)
弁士中止(言葉) 昭和3年の出来事
弁天島 昭和4年の出来事
弁天堂前 明治42年頃・河村写真館
弁天橋(赤坂) 昭和3年の出来事
弁当 昭和14年・三原山 1
昭和16年・狭山
辨當・弁当 昭和11年・日帰りハイキング
弁当箱 昭和初期の道具・お弁当箱

 
ほうき 昭和10年7月・自宅前路地
ポスト 昭和14年の出来事(鉄製普及品回収令)
ポストカード 大正11年・ポストカード
大正11年・ポストカード 2
ボックスカメラ 昭和4年・トーゴーカメラ時代
ホットドッグ屋台 昭和13年の出来事(銀座名物)
ほととぎす 明治21年〜30年の出来事
明治31年〜40年の出来事
ポパイ 昭和8年の出来事(米国で初登場)
ポパイキャラメル 昭和9年の出来事
ポンチ軒 昭和4年の出来事
ボンネットバス 昭和7年・小田原駅
昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
昭和8年・修学旅行 富士山麓バス

昭和12年・吉野神宮と春日大社
ポンプ 明治31年〜40年の出来事
ポンポン船 隅田川沿いを歩く 1
ボート 明治11年〜20年の出来事
大正11年・ポストカード
昭和5年・逗子海岸 3
隅田川沿いを歩く 3
昭和8年・外房 御宿 2
昭和8年・修学旅行 富士五湖

昭和8年・上野不忍池
昭和10年7月・鬼怒川・川治
昭和13年頃・筑波山 4
昭和16年・隅田川ボート
昭和16年・隅田川ボート 2
ボート競技 昭和16年・隅田川ボート 4 艇庫にて
ボート乗り場 昭和8年・修学旅行 富士五湖
昭和8年・上野不忍池
ボードワン博士 上野公園 いまむかし 1
ホーム 昭和7年・上野駅
昭和7年・上野駅 2
昭和8年・外房 かつうら駅
昭和8年・上野動物園 3

昭和初期・上野山下と駅構内
ホームカレー 昭和元年の出来事(初登場)
昭和3年の出来事
ホームドライヤー 昭和12年の出来事(初登場)
ホームベース 昭和5年・草野球
ボール 昭和5年・草野球
法衣 昭和初期・上野公園前 2
宝永(1704-1710) 昭和10年・修学旅行 お伊勢参り
忘恩の徒 昭和12年の出来事(林長次郎)
防火 明治39年・日本橋小舟町 2
明治31年〜40年の出来事
防火門(扉) 水神八百松を訪ねて・2
防火用大水槽を配備 昭和12年の出来事(東京・149個配備)
邦楽座 昭和4年の出来事
崩御 昭和元年の出来事
昭和2年の出来事
昭和17年・近衛歩兵第4連隊
防空演習 昭和8年の出来事
昭和15年・一億一心
防空電球 昭和12年の出来事(内側が黒)
防空法 昭和12年の出来事(防空業務)
防空法徹底強化防護展覧会 昭和12年の出来事(赤十字博物館)
冒険ダン吉(漫画) 昭和5年・少年倶楽部 2
昭和8年の出来事
(連載開始)
方広寺 昭和5年・寛永寺 2
防護団女性服もんぺ 昭和13年の出来事(物価/上下5円30銭)
防災 昭和10年7月・自宅前路地
防災の日 大正12年・関東大震災 2
防災連絡橋 水神八百松を訪ねて・2
豊作飢餓 昭和6年の出来事
帽子 大正時代・塩原温泉
大正13年〜14年頃・中禅寺湖
大正11年・正月・宮内写真館
大正14年 茨城県常陸・河原子
大正15年頃 上野動物園
昭和5年・逗子海岸
昭和8年・外房 興津海水浴場 2

昭和8年・修学旅行 富士五湖

昭和10年・竹岡海水浴場 3
昭和10年・榛名山登山
昭和10年・高尾山 2
昭和15年・ゼミ 1 軽井沢星野温泉
昭和17年・上等兵時代
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2
昭和17年頃・閲兵式の松 
坊主頭 大正15年頃 上野動物園
昭和10年・修学旅行 龍田丸
昭和14年の出来事(断髪令)
紡績工場 昭和2年の出来事
紡績女工月給 昭和6年の出来事(賃金)
包装 昭和7年・小田原 ちん里う
房総 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
昭和8年・上野動物園 3
放送禁止 昭和4年の出来事(東京行進曲)
放送博物館 大正14年の出来事
宝蔵門 昭和10年・小舟町八雲神社大祭
砲台 昭和10年・竹岡海水浴場 5
砲弾型文具 昭和12年の出来事(軍国調流行)
砲弾の跡 上野公園 いまむかし 2
報道写真 大正11年・正月・宮内写真館
防毒マスク 昭和12年の出来事(おもちゃ)
奉納 築100年以上の家 2
昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
昭和7年・小田原 道了尊

昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
日本橋小舟町

昭和10年・寛永寺幼稚園
防犯ベル 昭和4年の出来事
防犯講演家 昭和4年の出来事
宝物館 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
亡命 昭和13年の出来事(恋の逃避行,リシュコフ大佐)
坊屋三郎 昭和12年の出来事(あきれたぼういず)
法隆寺 昭和9年の出来事
宝暦(1751-1763) 昭和16年・隅田川ボート 3 おばけ煙突
放浪記(小説) 昭和5年の出来事(ベストセラー)
頬かむり 大正11年・ポストカード
帆掛け舟 隅田川沿いを歩く 1
昭和10年・修学旅行 龍田丸
北支第2929部隊本部 昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2
北大付属病院 昭和12年の出来事(エキノコックス症初確認)
墨堤通り 水神八百松を訪ねて・2
木刀 昭和8年・外房 天津小湊誕生寺
北米航路 昭和4年の出来事
捕鯨船 昭和12年の出来事(鯨の逆襲)
保険 明治42年・明治時代の生命保険
昭和6年の出来事(容姿保険)
保健所法公布 昭和12年の出来事(全国49箇所に保健所)
歩行者天国 昭和4年の出来事
星/★ 昭和16年・出征記念
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊
昭和17年・近衛歩兵第4連隊大島隊2
欲しがりません勝つまでは 昭和12年の出来事(標語/スローガン)
星野温泉 昭和15年・ゼミ 1 軽井沢星野温泉
昭和15年・ゼミ 2 軽井沢星野温泉
昭和16年頃・回転テーブル
星野五郎平 昭和12年・日光みやげ
星野写真館 大正13年〜14年頃・中禅寺湖
墓所 昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
昭和10年・寛永寺幼稚園
昭和初期・上野公園前 2
戊辰戦争 上野公園 いまむかし 1
昭和5年・寛永寺 2
昭和7年・上野駅 2
舗装 昭和6年・言問通り
昭和10年7月・自宅前路地
細川力蔵(雅叙園創始者) 昭和16年頃・回転テーブル
菩提寺 昭和10年・豪徳寺/井の頭公園
穂高神社
昭和15年・北アルプス縦走 2
(童謡) 昭和7年の出来事
蛍の光(唱歌) 明治11年〜20年の出来事
墓地 昭和6年頃・浄名院八万四千体地蔵
昭和7年・上野駅 2
坊ちゃん(小説) 明治21年〜30年の出来事
北海道 昭和6年の出来事
北海道帝国大学 昭和13年の出来事(雪の人口結晶成功)
北極熊 昭和8年・上野動物園
歩道 昭和6年・言問通り
昭和7年・上野駅
保土谷カントリークラブ 昭和2年の出来事
堀江町 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治末〜大正初期・祖父・日本橋

昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
日本橋小舟町
堀江六郎 明治末〜大正初期・祖父・日本橋
堀越/堀越商店 明治39年・日本橋小舟町 2
堀留川 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治末〜大正初期・祖父・日本橋
大正時代・斎藤弁之助商店
大正時代・屋形船

日本橋小舟町
堀留児童公園 昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
堀直寄 上野公園 いまむかし 2
掘割 明治39年3月・日本橋小舟町・祖父
明治39年・日本橋小舟町 2
大正時代・斎藤弁之助商店
水神八百松を訪ねて
大正時代・屋形船
隅田川沿いを歩く 1

昭和10年・小舟町八雲神社大祭 2
盆踊り 昭和8年の出来事(東京音頭)
本願寺 上野近辺の街
本郷 昭和3年の出来事
本郷区 昭和7年の出来事(旧15区)
香港港 昭和12年の出来事(浅間丸座礁)
盆栽 昭和5年7月・上野公園
盆栽と野菜 昭和15年・一億一心
本所 上野公園 いまむかし 1
大正12年・関東大震災 2
昭和5年の出来事(被服所跡,帝都復興)
昭和7年頃・枕橋
本所区 昭和7年の出来事(旧15区)
本所被服所跡 昭和5年の出来事(震災祈念堂)
本能寺合戦之図 上野公園 いまむかし 1
本丸 昭和6年の出来事(名古屋城)
本丸通り 宇都宮三光館・明治40年頃
本坊 大正12年・上野公園大佛下
上野公園 いまむかし 2
上野公園 いまむかし 3
昭和5年・寛永寺 2
言問通り いまむかし 1

          英数字 〜の碑 銅像・石像 日本初

昭和からの贈りものTOPへ

お星さまの贈りものTOPへ