5-25.昭和10年・谷中の猫や犬 ← ・ → |
|||
現在、上野桜木から谷中にかけての界隈は、猫が多い寺街としても知られており、別名【猫町】と言われたり、【谷中の猫マップ】等も出ているようですが、どうやら猫が多いのは今だけではなく、昔から多かったようです。 |
|||
写っている猫は、家で飼っていたわけではなく、いわゆる野良猫のようですが、一応可愛がっていた事から、塀の上でくつろいだりしているようで、猫たちも伯父たち同様に縁側や高い所が好きだったようです。 今でこそ飼い猫たちはキャットフード等で育つ時代ですが、昭和初期の頃は猫を飼っている家も今のように多くはなく、猫の餌と言えば残飯が中心だったそうです。 それこそ残飯も少ない時代だった事から、猫にも野性味があって、 《ねずみや小鳥を口にくわえた猫》 はよく見かけたそうです。 そうしてみると、右上の猫など、今の都会の猫よりも、精悍な顔つきにも見えてきます。 また右2枚目の写真はかなりアップの写真です。 当時のカメラはズームはありませんでしたので、だいぶ近づいて撮ったのでしょうね。 確かに猫もカメラ目線です!
また犬の写真もありますが、こちらは野良犬ではなく、ちゃんとした飼い犬だったそうですが、なんとも言えないような表情をしています。 飼い犬と言っても現在のような多種に渡る犬ではなく、日本の犬や中国の犬等が中心で、主に小型犬が多く、【4-3.昭和6年・狆・言問通り】にも狆が写っています。 今と違って飼っているお宅もさほど多くは無かったようですが、上野公園では犬の博覧会も開かれ、少しずつペットとして犬を飼う家も増えてきたようです。。 それにしても、犬や猫の写真を惜しげもなく撮っているのは、伯父らしいです。
|
|
昭和の出来事(昭和9年・昭和10年・昭和11年・昭和12年) |